※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胚盤胞移植後2回の陰性結果で、次回2つの胚盤胞を戻すか迷っています。保険適用回数が残り4回で、胚盤胞が残り6つあります。次回の選択肢に悩んでいます。

こんにちは⭐︎
胚盤胞移植1回目AHA後6AA移植→陰性(Hcg2.71)
2回目AHA後6BA移植→陰性
3回移植前に、ERA検査と子宮鏡検査をしました。
ERAのズレと子宮鏡も異常なしの結果を今日聞きに行きました🥺

EMMA検査は、保険治療中だとサプリしか出せないとクリニックに言われたので検査はせずに、先月からサプリを飲んでいます💊
慢性子宮内膜の検査は、保険と併用できないとのことで、こちらも検査できず…
来月から移植をまたしていくのですが、次回胚盤胞を2つ戻すか迷っています😣
5bbの胚盤胞を戻す予定です。

保険の適用回数の残りが4回で、胚盤胞が残り6つあります。次1つだけを戻すと、全てダメだった時に採卵から自費になってしまうので次回どうするかが肝心になってしまい、とても迷っています😣

皆さんだったらどちらを選択されますか❔🥺

コメント

なみ

質問のお答えにはなるかわからないので申し訳ないです。保険と併用できないのは承知でお金かかるけど私なら慢性子宮内膜炎の検査します!!
子宮鏡で問題なければ大丈夫なのかもしれませんが、もし内膜炎だったらせっかくある胚盤胞の着床率がさがりもったいないかと思います!!
しかもERAもずれないので尚更かとおもいます。
そのほかの免疫系の検査はされましたか?◡̈

より

私は2回目移植陰性で貯卵が4つです。
3.4回目は1つで5回目は2個移植にしようかなって思っています。

ただ、双子のリスクについてどう考えるかが重要かなと思います。
1個移植しても双子の可能性はありますが、2個移植は双子になる可能性かなり高いと思います。
残りの卵のグレードも考慮する必要もあるかなとも思います。
私は残っている卵のグレードが低いこと、35歳以上であることから、2個移植OKだけど、双子リスクもちゃんとわかった上でやりましょうと先生に言われました。

私の妹が双子を出産しましたが、妊娠中トラブルも多く、いつも体調心配でした。
双子は安定期ないからね!と病院の先生に言われたそうです。
また、無事に出産した後もNICUに片割れは入院していたりもしました。
可愛いですけどね、双子ちゃん😊
一人育てるのも大変なんだから、双子ちゃんのママは本当尊敬します。

保険適用で採卵できるのは本当にありがたいですよね!
悩む気持ちめっちゃくちゃわかります😭
いい答えが見つかりますように💫