
コメント

はじめてのママリ🔰
質問失礼します😌
3歳2ヶ月の女の子がいるのですが、食事に50分程かかります。遊び食べもありますが、ほぼ手が止まってぼんやりしてます。声をかけると、食べさせてと言われます😥
保育園でも給食中に気が散っているらしく、面談で指摘されました。
どうしたら集中して食べますか?また、3歳で自分でしっかり食事が出来ないのは問題ありますか?
はじめてのママリ🔰
質問失礼します😌
3歳2ヶ月の女の子がいるのですが、食事に50分程かかります。遊び食べもありますが、ほぼ手が止まってぼんやりしてます。声をかけると、食べさせてと言われます😥
保育園でも給食中に気が散っているらしく、面談で指摘されました。
どうしたら集中して食べますか?また、3歳で自分でしっかり食事が出来ないのは問題ありますか?
「遊び」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
昔の私がそうだったなぁと懐かしく思いました😂
想像して遊ぶのが得意で、食事中も頭の中でどこかへいって遊んでいました( 笑 )
私の場合部活が忙しくなった高校生から早食いの大食いになりました😂現在進行形です。笑
やはり他のことを考えているのだと思います。
会話をして時々現実の世界に戻しながら食べ進めていくしかないかなと思います😳
食べてー!ではなく、食材についてなど、現在目にしているものとかのお話とかの方がいいかなと思います💦
3歳でも、のんびり食事をしたり介助が必要だったりするお子さんは多いので心配はいらないかと思います♪
はじめてのママリ🔰
ご回答有難うございます!
心配いらないと言って頂けて安心しました🥺
面談で指摘され、先日園でも、家での様子を聞かれて、焦っていました。
目線を変えて話しかけてみます!有難うございました😊