※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルク後に泣いて困っています。吐き戻しもあり、おしゃぶりで誤魔化しています。夜中の授乳が時間がかかって辛いです。乳首を変えると良いかもしれません。何かアドバイスありますか?

ミルクの後にすぐ泣いてしまい困っています。

生後23日目です!
混合でしたがなかなかおっぱいを吸ってくれず、搾乳したり格闘しながら現在ほぼミルクに頼っています。

体重は3664→3000gほどに成長、量は80飲ませていて、いつも飲みきります。哺乳瓶を離した瞬間泣くこともあれば、ゲップさせた後に泣くこともあります。
そしてどちらの時も、結局手を口にやってまだ欲しがりそうにしています💦
ただ、吐き戻しをすぐしたり、数分後に吐くこともあるので、量は足りてそう、口寂しいだけ?と思いおしゃぶりで誤魔化してる状態です。抱っこで寝かせれることもあります。
ちなみにゲップ後に抱っこは、縦抱きはなぜか嫌がるので軽く頭を高くするくらいしかできないです。たまに横に向けて寝かせますが、どっちにしろ泣いて、吐くっていう流れになってしまうので苦しいのか…

少し前に旦那が、泣いてるのは足りないんじゃないの?と120飲ませた時がありました。その時は吐くこともなく、すぐ寝たみたいです。お腹いっぱいになったら寝落ちするイメージだけど…と言われましたが、、新生児のいまは与えた分飲むと思うしそんなイメージはもっと先の話では?と思いたまたまなのかとよくわからず。

夜中は特に飲んで泣いて吐いてあやすという流れが時間かかって辛いです😭
苦しいのか足りないのか口寂しいのか…
哺乳瓶の乳首変えたりするといいんでしょうか?
何かアドバイス頂けたらと思います😣

コメント

はじめてのママリ🔰

泣いてからミルク吐くんですよね?

泣いてる時に空気をいっぱい吸うのでその反動で吐くこともありますよ!
もしかしたら足りてなくて泣いて空気吸って吐いちゃってるのかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう時もあるんですね!😭💦
    一度量増やして様子をみてみます!!
    ありがとうございます😭

    • 2月14日
ミルクティ👩‍🍼

お腹がいっぱいになったからと言って寝落ちするわけではありません🥺
量が多い。飲みにくいなど飲むのに疲れて寝落ちする事もあります😭
泣く=必ずしも、足りないわけではありません🥲

ミルクの量を増やして様子を見ても良いと思います😅

胃の形が吐き戻ししやすいようになっているので、仕方がありません😱
飲み過ぎや苦しくて吐き戻しもしますが…💦

指や拳をしゃぶるのは、口が寂しいだけの可能性はあります😂
赤ちゃんは何を吸っていると落ち着くみたいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!!😖
    旦那も赤ちゃんのお世話は3ヶ月くらいの姪っ子とかしかしたことないのでそんなイメージしかなかったんだと思います😅

    一度量増やして、様子を見てみます😥

    思ったよりも指舐めするのでほんとに寂しいのかよくわからなくなってました😅
    求める分はおしゃぶりも与えてみようと思います🥺

    • 2月14日
ままり

ミルク120でもいいかもしれませんね☺️
ウチのチビも同じく生後23日の出生体重もほぼ一緒です♡
混合なので足すミルクの量はバラバラですが、ミルクだけの時は120あげています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!😳
    先ほど100あげてみたらすぐ泣かなかったので、こんな飲めたのか…と安心しました🥺

    あとは母乳しっかり吸ってくれるように頑張ります😂

    • 2月14日
いちごみるく

一日10ずつ増やして1週間ほどで80近く産院で飲んでたと思います。生後23日目なので100-120飲んでも大丈夫なので多分お腹すいてると思います!!
うちのこも少ない量でもミルクかす等吐き戻してました!
吐き戻しがあるからとお腹いっぱいではないので足して大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    吐くからといってお腹いっぱいというわけでもないんですね😣
    毎回吐くのが見てられなくて心配しすぎてました😢

    飲まさないよりは飲んでもらわないと育たないですしね…
    増やしてしばらく様子を見てみます!💦

    • 2月19日