
コメント

ままり
キッズケータイ持たせて、お昼ごはん用意して、お昼ごはんに電話とかですかね
私は仕事中に携帯を持たないので、何かあったら旦那に連絡するように伝えてます
帰ったら宿題をするように伝えてます
夏休みはここまで進めとくんだよって伝えてあとは自由にさせてます
Nintendo Switchがあって自由にやってるけど、チャレンジタブレットだけでも良かったのかなって今は思います

はじめてのママリ🔰
他の先輩ママさんの話では、習い事に行かせてダラダラさせないようにする、という意見もありましたが、それはそれで戸締りがちゃんとできるのか不安ですよね
不安は尽きないけど、やってみるしかないのでしょうね

ままり
同業です!小3の子供います!
うちの場合は、最近学童より留守番がいいと放課後の週2日程と土曜日の夫婦仕事の日はは1日留守番してます💦💦
放課後は数時間なので、タブレットで帰ってきたら連絡、勉強終わったら好きな事するって決めていて、守ってるのかは不明ですが、帰ってくれば終わってます😅
土曜日の1日は、タイムスケジュールを組んで午前、午後と連絡貰うようにしてます✨お昼はお弁当を詰めてあげたり、旦那が昼休みだけ抜けてきてくれます!
私は夜勤ありなので、意外と長期休みも数時間のみ1人って日が多いです!
-
ままり
居てもインターホンにも出なくていい、帰ってきたら鍵をかけて、家からは出ちゃダメよとは言ってます!
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
同業なんですね!心強いです!私も長期休みの時は夜勤を多くして、朝から晩まで1人というのを避けたいと思っています。ちなみに土曜の1日のタイムスケジュールを良かったら教えてもらえませんか?
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも戸締りをちゃんとする練習を始めてみます!
- 2月14日
-
ままり
土曜日は時間割のような感じです☺️
9時~計算ドリル、漢字ドリル
10時~自由時間
11時~塾の宿題
12時~お弁当
13時~自由時間
14時~読書
15時~おやつ、自由
:
みたいな感じで😅こうしないと勉強しなくて💦💦- 2月15日

みい
フルタイムの看護師です🌸
長女が今は学童ですが、来年度からはお留守番になります😃
1時間くらいの短時間だと1年生の時から、今でも私も旦那も仕事だと土日祝日は朝から夕方まで1人でお留守番する事があるのですが「インターホンが鳴っても出ない、開けない、1人で外に出ない、キッチンはコンロ、ケトルには触らない」など約束してます😊
お昼ご飯は用意して、気分でレンチンしたりしてるみたいです🌸
外に出る事は無いので、宿題してswitch、iPadでゲームやYouTube、テレビや録画を見たり、お絵描きや工作して過ごしています😃
ちなみに、今見守りロボット(カメラ)を購入するか検討中です🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になります
食事さえ前もって用意してあげれば、あとは意外となんとかなるものなんですかね💦
うちの子はなんだか頼りなくて、心配です🫤- 2月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。うちもキッズケータイは契約済みです。夏休み中は子供だけで一日留守番で大丈夫でしたか?防犯の面でも色々気掛かりで・・・
ままり
我が家は猫がいることもあり、子供にはストックヤードの鍵を渡して玄関は基本的に閉めてます
防犯面は気にしたらキリがないと言うか、我が家も悩み中です