![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1月に終えてきました。
時間は1時間ほどで、終わりました
最初に離乳食の話をきいて、
それから測定、小児科医の健診、個別でお話?、絵本もらって終わりでした。
うちの子は湿疹がひどく、紹介状も書いていただけたので、助かりました。
けど離乳食の話に関してはかなり薄いなあと感じました。
個別での話も個室なとではなく、広間でやります。
悩んでることも話したりしましたが、私はあまり解決せず、、、でした(´._.)
持ち物にこどもノートとあるのに、いきなり今日はノート使いませんと言われました
分厚い重たい本、、、荷物多い中持ってきたのに。。。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
参考になるかわかりませんが😭
ママリ
教えてくださってありがとうございます😭個別の話の場があるなら悩みとか相談したいですよね💦
子どもノート使わないんですね😂結構重いですよね💦
ママさんたちは何人ぐらい居ましたか?
はじめてのママリ
使わなかったです😭
離乳食の話のときに、
このノートに書いてありますが、今日は使いませんと、、、
どのくらいかかるかもわからないから、荷物も多くなってしまう中で、ちょっとモヤモヤ案件でした😔🫥
私のときは、6人ほどでした。
時間で大体10人いないくらいの人数でまわってました!
私たちが離乳食の話聞いてるときに、前のグループが、計測など行っていて、私たちが、移動してから、次の人たちが離乳食という流れで、蜜にならないようになってました!
ママリ
ありがとうございます😊
そんなに何グループもあるんですね😃
ちなみにオムツ替えの場所はありましたか?
それと赤ちゃんは裸で待つんですか?
何度も質問すみません😭
はじめてのママリ
たぶん、健診の用紙の受付時間で、数人ずつになるようになってます!
おむつ替え、授乳できるところは、ありました!ですが、私は使用してないので、どんな感じだったかはわからないです😭😭
赤ちゃんは、離乳食の話が終わって、広間に移動し測定に呼ばれてから服を脱いで、測定します。それから小児科医に診てもらうまではおむつのみになります🫣なので、みなさん持ってきたバスタオルやおくるみでつつんでました☺
待つとき用のパイプ椅子ありましたが、立ってあやしてるひとが、ほとんどでした!
ママリ
詳しいお話を聞けて嬉しいです😆心強いです☺️
立ってあやしてるのですね!安心しました💦ないたらどうしようと思っていました。
もう少し質問させてください🙇♀️
測定に呼ばれるのは受付順ですよね?
みなさん立ってあやしてる時は抱っこ紐などですか?
はじめてのママリ
なにもわからないと不安ですよね😭
受付順だったのかはちょっとわからないです😣💦私はバスタオルしいてゴロンさせて遊ばせてたので、あまり周り見ておらず、、、すみません😣
抱っこ紐使用してる人もいました!外してそのまま抱っこの人もいました!
離乳食の話聞くときは、座布団にゴロンさせるか、膝の上に座らせてました☺
ママリ
詳しくありがとうございます😭助かります💕
ギャン泣きしてるお子さんとかいましたか?
おもちゃとか持って行きましたか?
教えてください(^^)
はじめてのママリ
遅くなってしまい、すみません
みんな先生にみてもらうときとか、測定するときはギャン泣きしてました😆🥺
おもちゃ、私は持っていきましたが、皆さん持っている様子はなかったです🤔
待ってる間、ゴロンさせて、おもちゃ持たせてました!