
土地と建物価格合わせて3200万円可能な分譲地を見つけたが、自由設計やローコスト工務店紹介か悩んでいる。耐震3の戸建が良いかアドバイスを求めている。
戸建で土地価格書いてるけど建物価格合わせて3200〜も可能です!と書いてるのは何故⁉️業者紹介されるとか?建売みてたけど
ふと近所を散歩してたら
分譲地になりそうな場所があり
帰宅してからネットで調べたら
やはり、出てました😳‼️
(建売だと3300〜4500くらいまでが多いエリアです。)
そこには、
土地1800(1600だったかも)〜3090万
とかいてて
上側に建物?と合わせ3200〜紹介可能!と。
これは、ローコストを紹介されるのですよね?
自由設計可能みたいにも書いてて。
ちなみに18戸くらいで2〜3売れてたので
始まったばかりなのかも🥺👍
確か80平米はあった気がします。
今まで楽なので建売見てましたが、
こーゆうののモデルルーム行った場合
土地買って
その営業に工務店紹介か
自由設計しないパターンもあるのですか??
(大体決まってるとか🙌)
自由設計のほうが
いらないコスト抑えれるのでしょうか⁉️
拘りはあまりなくて、、👇
⚫︎戸建ならリビング17.5以上
⚫︎ベランダ広め
⚫︎車庫は小さめでもOK🚗
⚫︎二階建て
⚫︎食洗機なしでもOk
くらいです🙆♀️
ネットでは耐震3あった方が良いとありますが
それ以外の戸建も多いのでしょうか?
何つけた方がよいかなど
アドバイスください!!!
今までは転勤も考えて
新築マンション見てましたが
4500以上が多くて🥺🥺🥺💦
(今のところ旦那のみ740くらいなので
手を出せなくって。。。)
- はじめてのママリ🔰

ぽん
うちも今探している最中なので詳しくはないのですが…
うちは探している地域の土地で1,300〜1,400万くらいしますが、注文だと4,000万以上はかかると言われました。
うちもチラシに土地1,000万とかで3,000万以下とか謳ってるところがあるんですが、詳しいファイナンシャルプランナーさんに相談すると、いわゆるローコスト住宅だそうで、15年くらいで修繕が必要になるそうで良くないと言われました。
今建売で3,500万円で考えているところで、そこは耐震3、長期優良住宅の認定があるそうです。注文よりも建売の方が安いようです。
コメント