※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまだ
妊娠・出産

産後9ヶ月で体調不良が続き、自律神経失調症の可能性があるが診断はついていない。日々の症状に悩み、同じ経験をした人のアドバイスが欲しい。

現在産後9ヶ月になります。

産後3ヶ月頃急に強いめまい、嘔吐、下痢、動悸があり病院を受診しました。
心臓の検査くらいしかしてませんが、異常なし。
それからというものの、何らかの体調不良に悩まされています。

食欲は落ち、お腹は空くのですがいざ食べようとするとウッと吐きそうになります。
急に血の気が引く感じ、倒れそうな感覚になります。
夜中に動悸で目が覚めて眠れなくなってしまいます。
子どもの夜泣きはそんなにひどくないのに、睡眠の質がかなり悪いです。
自分は大きな病気なのではないかと不安でたまらなくなります。

上記の症状は毎日ではなく、調子の良い日もあれば悪い日もあり、波があります。

産後のホルモンバランスの乱れによる自律神経失調症なのではないかと診断はされてませんが医師に言われました。

どうすれば、そしていつ治るのかが全然見えてこず本当に辛いです。

同じような経験をされた方や、治られた方だとどうしたら良くなったのかなど教えていただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ

貧血の症状みたいですけどね。
耳の病気でも同じような症状がでるし、コロナでも同じような症状がでます。

 よくわからないときに、産後のホルモンバランスが〜とか、自律神経失調症かもって医者が言い始めます😅

 とりあえずは、貧血じゃないか採血してもらった方がいいと思います!
めまいするなら、めまいした時にすぐ耳鼻科に行った方がいいです!

  • やまだ

    やまだ

    コメントありがとうございます🌸

    貧血の採血もしてもらって、異常なしだったんです😭
    鉄貯蔵の値が少し低いくらいで、症状として現れるほどではないと言われたんですけど、それも関係してるのかもですね🤔
    めまいは初期の頃だけで出なくなったので、ホッとしています🥺

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

私も産後3ヶ月頃からめまいや倦怠感が続いていました。出掛けていても、ふらっと倒れそうな感覚になったり。

1歳頃から夜間断乳し、明け方まで寝てくれるようになったころから少しずつ体調不良も良くなってきました。耳鼻科では疲れから低音が聞こえずなっているので、水分を取る、休めるときは休む、軽いウォーキングの3点をやるように言われましたが、なかなかできず。ホントに治るのか不安でした。
でも、すこーしずつ回復してきました!
やまださんも今は不安だと思いますが、内科や耳鼻科行ってみてください!あとはゆっくりして体を休めてください!

  • やまだ

    やまだ

    コメントありがとうございます🌸

    倒れそうになるって、ほんとに不思議でひとに伝わりにくい感覚ですよね😭

    いつか仕事も復帰したいので治るのかどうかの不安しかないです。。。
    子どもの夜泣きも全然ひどくないし手のかからない子なのに、自分がこんなふうになってしまって情けないです。

    自分と同じような症状があった方が良くなったと知れただけでも、気持ちが楽になります。
    信じるしかないですね🥺

    • 2月14日
nanari

同じです😭
めまい、しびれ、動悸、視覚異常、ふらふら、睡眠不足、吐き気などフルコンボです。

わたしも夜中の授乳後に横になって寝る時に動悸がします😭そこからは苦しくて寝れずに睡眠不足です💦
寝ててもリアルな夢だったりして睡眠が浅く寝た気がしません🙅‍♀️
さらに寝れるかなーとか動悸くるかなーとかでメンタルやられボロボロです🥺

わたしの場合はCT、心電図、血液検査、下肢エコーで何も異常なく『産後の疲れ』とか『産後のホルモンバランスで自律神経乱れた』とかでこれといって診断なし🤔

そんなわけあるかいと思って自分で調べたら『隠れ貧血』じゃないかと思い始め…
ヘモグロビンは正常でもフェリチン(貯蔵鉄)が低いと貧血症状がでるそうで。それだーと思い採血してフェリチン40くらいでした。

ただ病院では貧血とは診断されないので自己判断で鉄サプリやビタミンサプリ、プロテインなどで栄養補給してなんとかしようとしました。最初1ヶ月続けたら、めまいなどは治らないけれど動悸や疲れやすさなどが減り活動できるようになり眠れるようになっていました。なので一度中止していましたが、ここへきてまた動悸や不眠、ふらふら感が出てきてなにもできないので再度採血しました。

フェリチンは更に減って20位でした。
完母なうえに生理も再開して更に血が失われていくので貧血が進んだんだと思います。

西洋医学では、なにもしてくれないから東洋医学に頼り鍼に通ったりしています。
先日漢方内科に行ったら『血虚、栄養や血液が足りない状態。それにより自律神経も乱れてます』とのことで昂った神経を鎮める作用や造血作用のある漢方を処方してもらい飲み始めました🙌
やはり病院では貧血には入らないけれど、体は貧血だったというわけです。

食事を少し見直し、タンパク質を多め糖分やや控えめ、鉄分やビタミン多めの食事に切り替えました🥺

できることがそれしかないので今はそれを続けてみたいと思ってましす😭

やまださんの症状と似ているので参考になればよいのですが、、、
生理は再開していますか?
あと母乳はあげていますか?
そのあたりで血液不足してしまっていないか心配です😭

  • やまだ

    やまだ

    コメントありがとうございます🌸親身になって返信してくれて本当にありがたいです😭

    わたしも貧血に加えて貯蔵鉄みてもらいました!基準値より少し低いくらいで症状として現れるにはどうかなあと言われましたが。
    妊娠する前から貧血気味なのでサジー飲んでます🍹

    良くなったと思ったらまた元に戻ってしまう感じ、すごく分かります😭
    わたしは補中益気湯という漢方薬を飲んだら一時的に楽になりました。
    今も飲み続けてますが症状は再発しています。

    鍼、効くのかなあと少し興味あります!!!

    食生活気をつけてるつもりなのですが食欲なくて体重が減ってしまうのも怖いので、調子が良く食べられる時に食べられるものを頑張って食べています🍴


    生理はちょうど産後3ヶ月頃、症状が出る前くらいに再開していてそこから定期的にきています。
    母乳は免疫が移行する6ヶ月くらいまでは頑張って、辞めました!
    ミルクもしっかり飲めるし、何より自分の体調が悪すぎて😭

    • 2月14日
  • nanari

    nanari

    フェリチンいくつでした?
    じつはその基準値が日本はおかしいのです🙅‍♀️女性はたしか5〜120と言われますがそれでは貧血症状が出る人がいるそうです。10以下なんて空っぽと同じで40は必要ですし、理想を言えば100くらいは欲しいとのことです!貧血に熱心な治療をされている病院さんの基準値張りますね🙌

    あとはマグネシウム不足はないでしょうか?わたしは不足していたので、ニガリを積極的に摂取し始めました☺️
    マグネシウムが不足すると動悸がしますし、不眠になるし、神経過敏になるみたいですから私たちの症状と重なりこちらも怪しいかなと思います。

    サジー良いですね☺️ただ、サジーはたしか30mgで1.95なのでもう少し鉄を他からも取ると違うかもしれませんよ🙌サプリに抵抗なければ是非試してみてください🙏

    鍼は治すというより、血流が良くなるので症状が緩和します。
    自律神経が乱れると過緊張になり背中や肩、首の凝りがひどくなり頭の血流が悪くなりめまいがしますし、背中の凝りは呼吸を浅くして動機の元にもなります。それを改善できるので楽にはなると思いますよ☺️
    わたしには効果ありました^_^✨

    食欲がないのは辛いですよね😭わたしも一時期そうでした💦
    無理せず食べられるものだけでも摂るしかないですよね😭

    生理始まって養分や血液がでていくと貧血になり動悸、動悸で眠れずそこから自律神経乱れたのかもしれませんね😭
    断乳は大正解だと思います👏ママの体が第一ですからね✨6ヶ月までふらふらで頑張ったなんで凄過ぎます🥺!

    お互い無理せず、良くなっていくと良いですよね😭子育て楽しみたいのに毎日ふらふらで辛いですよね😭!!

    • 2月14日
  • やまだ

    やまだ

    そうなんですね!😳
    たしか40台でしたが、それでも鉄を補充したほうが良さそうですね🤔

    マグネシウムと鉄のサプリ、さっそく飲んでみようと思います!元々貧血気味なのでとって損はないかなと思います☺️

    nanariさんは症状軽くなってきてますか?
    良くなるまでどのくらいかかりましたか?🥺

    • 2月15日
  • nanari

    nanari

    お返事遅くなっておりすみません!
    私ですが、10月末から発症して1月にはかなり良い状態まで来てました(ちょっと頭がふらふらする時間がたまにあったりする程度)
    でも、1月中旬に接骨院の電気治療で悪化してしまい最初よりひどい状態まで落ちました!
    つい先日からまた持ち直し少しずつ回復中です😭

    やまださん、首コリ肩こり背中コリありますか??

    • 3月9日
やまだ

大丈夫です☺️
返信ありがとうございます♪

良くなったと思ったらまたぶり返してしまう感じ、良くわかります😭
こんな状態が続けば精神的にも疲れてしまいますよね😭

首こり肩こりあります!
ピリピリ痺れてる?ような感じも時々します🥺
産後からです🥺

ラベンダー

過去の投稿に失礼いたします。
私と出産時期が一緒で、私も体調不良や不安感がかなりありましたので、コメントいたしました。
今は以前よりずいぶんと良くはなったのですが、未だに波があります。。💦
やまださんは今現在体調どうでしょうか??

  • やまだ

    やまだ

    お返事が遅くなってしまい申し訳ないです、、、

    ほんとに同じくって感じです💦

    疲れが溜まってたり寝不足だったり生理前後などは、今だにスッキリしない感じでなんとも言えない吐き気とか胃の不快感はけっこうあります。

    いつまで付き合っていかないといけないのかとか、考えてるのもこれまたストレスで😥悪循環です。

    • 11月23日
  • ラベンダー

    ラベンダー

    お返事ありがとうございます!
    私もいまだ体の不調はありますが、そのことも気にはならないくらいの精神的な幸福度がこのところは高まってまいりました。
    波がありながらも牛歩で良くなっている気配はあったのですが、ようやっと安定してきた様子で、私は精神的な薬を飲んでいたのですけれど、晴れて断薬いたしました。

    私が取り組んでいて良かった点は、上記でnanariさんが記されているのと同様、栄養療法です。
    プロテインを毎日飲んで、鉄、ビタミンBのサプリを飲み、毎月血液検査でフェリチンやタンパクの数値をかかりつけ医で診てもらって、フェリチンの値がどんどんあがっていくのと比例して元気になってきました☺️

    食べても全然太れなかったのですが、それと共に体重も増加してきて、腸がちゃんと機能してきたのだと実感しています。

    もしサプリなどにご抵抗なければ一度試してみられてください。
    1カ月続けられるだけでも何かしらの変化は感じると思います。
    お役に立てましたら幸いです。

    • 11月24日
マルちゃん

その後は体調どうですか?

私も産後11日目なんですが、昨日から血の気引く感じと、脳に空気が回ってない感じでもやっとするし、心拍は普通ですが、脈が乱れる感じがあります。
心気症もあり、気になりだすとキリがなく…。
産後、不眠、疲れ、悪露も終わらない…なんだか体調崩してます。

  • やまだ

    やまだ

    出産お疲れ様でした😭

    わたしは仕事復帰もしていてだいぶ当時よりは良くなりましたが、今だに時々ですが吐き気や胃の不快感はあります。何かの病気を疑ったりして不安に襲われることもありますが、なんとかここまできてます。。。

    出産って本当に凄いことをしていて、恐ろしいことなんだなと感じています。

    • 11月23日
  • やまだ

    やまだ

    返信が遅くなり申し訳なかったです。

    2ヶ月ほど経ちましたが調子はどうですか?

    • 11月23日
  • マルちゃん

    マルちゃん

    ありがとうございます。
    私は今、血圧は落ち着きました。
    しかし、逆に低血圧気味でふらっとします。授乳もあり、貧血気味です。
    里帰り中で、だんだん帰るんですが、考えると帰りたくなくて…ずっと実家にいたいです。そのメンタル不安定で、最近はまた自律神経失調症みたいです。

    • 11月24日