※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ひとり親になる場合、事務と歯科衛生士の仕事、未経験で事務の雇用可能性、40歳前での適性についてお聞きですか。

ひとり親になる場合、事務と歯科衛生士の仕事どちらが良いと思いますか?
また、事務で未経験で雇ってもらえるところはあると思いますか?
年齢は40前です。

コメント

ままり

事務とは一般企業の事務なのか、医療事務なのか、、

わたしは医療事務してましたが、未経験で入られた方、一から教えてましたよ😊
個人クリニックなら未経験でも雇ってくれるところはありますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    医療事務、未経験からでもできるものですか?

    • 2月14日
  • ままり

    ままり

    資格なくてもできます😊
    が、よく資格ないパートさんが言ってたのは覚える内容が多すぎてパニックになる😩でした笑
    院内のこと、患者の名前・顔、診療項目内容、、
    正社員よりはやることは少ないですがその方は50歳以上の方だったので本人もなかなか覚えれない💦って嘆いてました。
    事務は拘束時間は長いと思います。
    診療時間終わっても、患者が帰らない限り自分たちも帰れないですからね😅
    勤務先にもよりますが、事務さんが複数いるところなら休みやすいかもです😉
    あとは給料面は衛生士と比べると低いと思います。
    義妹が衛生士(正社員)ですが、当時のもらってる額が違いすぎました😅(聞いた話です)
    やはり国試と普通の資格とじゃあ違うんだなって思います💦

    • 2月14日
うー

歯科衛生士と事務(未経験)で迷ったことありますが、やっぱり資格のある歯科衛生士の方がお給料が良かったです

ただ正社員だと時間が遅くまでで、拘束時間の長い医院が多いですよね💦
早く終わる医院が見つかるか、昼休み短めでパートで時給のいい医院が見つかれば歯科衛生士がいいなって思います
パートだと時給なので昼休み2時間とかもったいなさすぎます💦

なければ事務で8時17時とかで終われる方が小さい子供を育てている間は都合良さそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯科衛生士は時給は高いですよね。
    ただ、人間関係、先生の性格などあわないときついですね。
    良い職場に巡りあうと一番良いですが。

    • 2月14日
  • うー

    うー

    そうですね!!

    両方同時に探して巡り合った方で就職してみるといいのかなと思います
    ⭐️

    実際に合うか合わないかはやはり勤めてみないとわからないので💦
    事務でも人間関係は合う合わないありますからね💦

    最近は早く終わる医院も増えているような気がしてます⭐️
    私は運良くいいところが見つかって17時まで、残業無し、正社員フルタイム歯科衛生士で働かせてもらってます😊

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

お子さんの年齢によりますかね。
収入重視なら歯科衛生士。
休みやすさ重視なら事務。
事務未経験でいきなり正社員採用は難しい気がします。
派遣や契約ならチャンスありそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みやすさ重視です。
    急なお休みがあるので。
    事務の派遣や契約で経験を積んだら他の事務の仕事も広がりますか?

    • 2月14日
かか

総合病院などの歯科衛生士なら17時頃終われるし、休みも取りやすく福利厚生もしっかりしているのでいいと思いますが、給料は高くないです。ただ、看護師さんなども含めママさんが多いのでとても理解がありました。

一般歯科はどうしてもフルタイムだと帰りが遅くなってしまうので、早く帰るにはパートになってしまいます。福利厚生が整いませんし、理解がある職場じゃないと休み辛いです。

わたしは子供がまだ小さかったので、未経験でしたし、期限付きですが事務の仕事を選びました。
結果的に、とてもいい経験ができているし、仕事も休んだりできる環境で、帰りも早くて、衛生士ほどハードじゃないのでとても良かったと思っています。
いつかまた衛生士復帰はしたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未経験から事務は職場で教えてもらう感じですか?
    まだお若いですか?
    衛生士復帰したいということは仕事内容好きなんですね✨

    • 2月14日
  • かか

    かか

    ビビってエクセルとかめっちゃ勉強して行ったんですけど、その職場によって使うものが違うようであまり意味なかったです!
    仕事内容は仕事に就いてからで大丈夫でした!
    歯医者もその医院によって違って行ってから慣れるように、事務も私は一緒でした!
    若くないです!アラフォーです!
    せっかく身につけた歯科衛生士の技術は無駄にしたくないし、やり甲斐は事務よりあります!

    • 2月14日