※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リアママ♡
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜早く寝る方法について相談があります。昼寝は良いけど夜は遅くなりがち。どうすれば良いでしょうか?

生活リズムについて質問です🥲
4ヶ月24日になる女の子のママです!
2月に入ってから睡眠退行が落ち着いたかと思えば、夜の就寝時間が22時頃になることが増えてきました、、。
出来れば21時までには寝て欲しいと思うのですが、寝ることはあっても長くて1時間で泣きながら起きてしまい、そっから覚醒して寝るのが結局22時すぎる日々です😂
朝寝や昼寝や夕寝の方があっさり寝てくれて、1度もぐぜることなく長く寝てくれているのですが昼夜逆転とまではいかないですよね?( ºωº ;)
どうやったら夜早く寝てくれるようになりますかね??
アドバイス頂けると物凄く嬉しいです🥹
一応先週の生活リズムのまとめを載せておくので
よろしくお願いします!🤝

コメント

ママリ

これぐらい全然許容範囲🤟
夜だけ遅くなるのは疲れすぎてる可能性がありますが、これからどんどん寝なくなったりしますよ😭
かと思えば、あれ?最近時間通りに寝るじゃん?って週があって安心してたら、また寝らんのかーい!って日が続いたり…w
うちの子も4.5ヶ月あたりは寝ないな!?とかすぐ起きるな!?どうした!?ってことが良くありました🤣
でも10ヶ月になった時に初めて夜通し寝てくれてそこから夜21時には寝て朝8〜9時に起きる感じになって、1歳1〜2ヶ月の頃に、また寝ないな!?って0時に寝ることがありました🤣
今現在は21時に寝て7〜8時台のどこかで起きてます!
体力が少しずつついてきて、夢も見るようになって、昼間の刺激が鮮明に出てくるから、なんだ!?って起きることも増えたんだと思います🥳
早く寝かせたいのなら1日のスケジュールを1時間早めたりするといいですが、子供によって合う合わないはあります🥺
なので試してみてダメだったら親が諦めて眠くなったら寝てくださいましwスタイルにするといいですよ👌

  • リアママ♡

    リアママ♡

    長文でのお返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞
    なんかまだまだ序の口なのかなと思いました😂笑
    ママリさんのプロフィールに書いてある頑張らない育児という言葉を見てなんか安心させられました🥲
    A型の神経質で初めての育児ていうのもあって常に気を張っていたのであたしも頑張らない育児をモットーにこれからしていきたいと思いました🤣
    いつか寝てくれると思いながら今までどおりやって行こうと思います😊
    コメントありがとうございました😳🔥🙏🏻

    • 2月14日