
おしゃぶりの使用について、唾液がたれたり口の中に溜まることで荒れたりするか心配です。注意すべき点や経験があれば教えてください。使用は限定しており、心配なら使用を控えます。
おしゃぶりの使用を検討しています。
素朴な疑問なんですが、おしゃぶりを使って顎に唾液がたれて荒れたり、
口の中に唾液が溜まってその唾液でムセてしまうことって有るんですか??
使用していた時に気をつけていたことなどあれば教えていただきたいです🙇♀️💦
一応、使用はなかなか寝付けないときと家事などしたくて泣いているときなど使用する時間は限って使用する予定ですが、ムセたりするならそれはそれで心配で💦
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ヨダレが多い子は荒れると思います💦息子は生後5ヶ月くらいまでヨダレが多く荒れてました🥲
むせたことはありませんでした!
気をつけていたことは吸うところに水が溜まってしまうメーカーもあるので、最後の最後まで絞り出してました笑

るる
ヨダレはうちは多くて顎に垂れて荒れていましたが、おしゃぶりつけてるからヨダレが顎に垂れるって感じでは無かったです😀
ムセることもなかったです!
最初はおしゃぶり吸うのも一生懸命でしたがいつのまにか器用に使いこなしてました💪(笑)
仰向けで寝ててもうつ伏せで寝てても全く問題ありませんでした😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
おしゃぶりは寝て自然に口から離れるまで吸わせていましたか🥺??- 2月14日
-
るる
すみません、下にコメントしてしまいました🙇♀️
- 2月14日

るる
はい!そのままにしていましたよ〜!😊
ちゅポンと抜いたこともありますけど特に毎回取らなきゃ!!とか気にしてなかったです💡
寝てすぐポロッと取れてるときもあれば朝までずっと付いてることもありましたが特に問題起きたことないです😊
うちは夜寝るときはまだ使ってますが2歳くらいになったら徐々におしゃぶり卒業しようねって歯医者さんに言われてます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おしゃぶり使うと卒業が難しい、おしゃぶりがないと寝れないなど祖母に言われたのですが、そういったのはありますか💦??- 2月15日
-
るる
たしかにめちゃくちゃおしゃぶりラブで欲しがることは多いですが最近なくても寝れることも増えてますよ〜😊
保育園に通うようになってからおしゃぶりなし生活にも慣れてきています💪
おしゃぶりは卒業難しいとか出っ歯になるとかよく聞きますけど、一生してるわけじゃないですし、それでわたしたちの負担が少しでも減るなら良いのかなとわたしは思っています😊
歯への影響は、3歳くらいまでは考えなくてよいと歯医者さんで言われました!
あとは逆におしゃぶりのメリットは鼻呼吸の練習になることだそうです!!
おしゃぶりを使うより口呼吸の方がよっぽど歯に良くないよとのことですよ😊
デメリットもよく耳にして不安も有るかもですが、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ😊💪- 2月15日
はじめてのママリ🔰
もし寝かせつけのために使用する場合、仰向けで顔を天井向けて使用してもとくに問題ありませんでしたか??
吸うところに水が溜まるのは付け根の部分から溜まってしまうんですかね💦??
はじめてのママリ🔰
問題なかったです!上手にチュッチュっとしてました💓
そうですそうです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
あの中に入った水分出すの難しいですよね💦