
乳幼児健診についての質問です。1歳半検診について、個人クリニックでの受診表の対応に不安があります。出産した病院で受診するか、クリニックで質問してみるか悩んでいます。
乳幼児健診(1歳半検診)について質問させてください。
6〜7 ヶ月検診や9〜10ヶ月検診で、
受診表には、寝返りができますか、ぱちぱちしてみせると真似しますか?などの質問項目がありますが、
小児科の先生は実際にその場で子供ができるか試してくれましたか?
それとも、親に「できてますか?」と質問するだけだった方はいらっしゃいますか?
出産した病院(家から少し遠い)で、1ヶ月検診を受けたときには、実際に関節の確認などがあり、予防接種等を受けるたびに丁寧な確認がありました。
その後予防接種等含め、利便性の良い自宅近くの個人クリニックに変更したのですが、聴診器での確認等はしてくれますが、受診表項目については質問だけで終わっているため、もし、1歳半検診も、同様に終わってしまうとしたら少し心配だなと思っています。
(実際に質問項目はできていて、心配ないかなと思い、そのまま9-10ヶ月検診も受けていました。)
1歳半検診は、よくひっかかる、などの話も聞き発達の確認において節目のタイミングなのかなと認識しています。
予防接種や、通常の通院等は今後も近くのクリニックにお願いしたいのですが、(先生はとても感じがよく優しいです)
1歳半検診は出産した病院に行こうか悩んでいます。
ただ個人のクリニックなので、あの子1歳半検診来ないな〜と思われることは間違いないと思うので、今後もお世話になりたいと思うと少し悩ましいです。それで不機嫌になったりする先生ではないと思うのですが…。
そこで、
①何も言わずに出産した病院へ1歳半検診だけ受けに行く。その後普通に近所のクリニックも受診する。
②近所のクリニックに、積み木など実際に質問項目を実践させてくれるか質問してみる。
等を考えています…。
先輩ママさんだったら、どうするか教えてくださると嬉しいです。
- SHIHO(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半検診集団じゃなですか?
であれば好きなとこにいったらいいですよ!聞かれることないとおもいますが聞かれたらたまたまそこの病院に用事ある日でついでなので受けてきました〜とか適当にいっとけばいいです😂🙆🏻♀️それに実際口頭での検診だけでも家でできてて心配ないなら大丈夫かと!🫶🏻
SHIHO
コメントありがとうございます😊
たしかに、もし聞かれたらそう答えれば角がたたなそうですね!
家でできてれば大丈夫といっていただけて、安心しました…。
ありがとうございます☺!!