![たろ尻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴をはかしてください。旦那は本当になにもやりません。まず婚姻届の…
愚痴をはかしてください。
旦那は本当になにもやりません。
まず婚姻届の提出も、全く我関せず。戸籍謄本やら必要だって言ってるのにやっといて~でした。その時は少しはやってよくらいで良かったのですが、子供が産まれて出生届などの書類諸々も全て私。市役所関係は私が行きました。育児もぶっちゃけ9割やりません。可愛がっているのですが、育児と家事は女がやれ!みたいな義父の影響で手を出しません。なのでパパと子供でお留守番などしたこともありません。家事もずーっと実家暮らしだったので料理もできず、やろうともしません。洗い物も子供を寝かしつけた後にわたしが音を立てないように静かにやって、ゴミ出しも私がいって、もうなにもかもやりません。たまに旦那が遊びに行ったりする時に気を遣って洗い物するくらいです。
出来ちゃった結婚なので、結婚式も挙げておらず、いつかは挙げたいねというだけで具体的にいつごろとか、 お金はどうするとかこっちが話をしてもうーん。挙げたいねー。いつやろっかー。みたいな返事。家を建てる、車を買うなども同じです。土地どうする?お金は?どんな家がいい?なんて話しかけても携帯のゲームしながら、うーん。そうだねえ。。
色々考え出したら、むかつき過ぎて旦那の息の音すらムカムカ。こんなんで先は大丈夫なのかと不安です(笑)
やってほしい、考えて欲しい、なんて言ってもやらないし考えない。仕事してるのがそんなに偉いのか!(私は育休中)
ちょっとイライラしてしまい、はかせてもらいました。
すいません。。
- たろ尻(2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
とりあえず働いてお金稼いできてくれるだけでもありがたいと思いましょ
お金ないと子供も育てられませんからね
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の旦那と似てます(笑)
婚姻届の提出の際の戸籍謄本を
とりに行くのも、仕事の日は
今から仕事なのに出たくない。
休みの日は
疲れてるんだから休ませてよ。
……いつ行くのー(笑)ってなって(笑)
そもそも旦那の本籍地が現在住んでる場所
から車で1時間くらいかかる所
なのですが旦那は免許を持ってなくて
義母と行くとは言ってましたが
実は旦那の両親は離婚してて旦那の
本籍地は義母が離婚した元夫の所。
旦那も俺も結婚する事になったし
実の父親には1回会って話してみたい。
(旦那が1歳の頃離婚してそれから
1度も会ってない)って義母に話したら
「会えば?でも今どこに住んでるかも
連絡先も分からないよ」ってやりとりが
あったらしくなかなか取りに行かず(笑)
だったら私が行動しましょう!*Ü*
って思いまして旦那に
「お仕事で疲れてるのに
ごめんね?戸籍謄本いつ取りに行けそう?
車出すから一緒に行こう?
そのまま一緒におとうさんの
居場所も探そうよ( ¨̮ )」って話して
ようやく一緒に行けることになりました(笑)
出生届も私が出しに行きましたよ(笑)
私の場合も市役所関係は私でしたね(笑)
私は結婚した時(ちなみに私達も
デキ婚です)に実母に
「〇〇(私の旦那)がどんな性格か
どんな人かまだよく分からないけど
お父さんみたいに仕事とか友達付き合いで
ほぼ家に居ないってのが有り得るなら
自分は母子家庭だと思ってた方が
楽だよ(笑)お母さんがそうだったからね〜。
そのおかげなのかは分からないけど
特にお父さん対してイライラも何も
しなかったし今まで仲良くやってこれたんだはずよ〜(笑)
でも、あんた達を可愛がらなかった
わけじゃないからね?
とってもとっても可愛がってたよ」って
言われてたので私は妊娠中から
母子家庭だと思ってきたので特に
イライラもしないです(笑)
まわりの友達には「自分があんただったら
耐えられないわ〜(笑)
よく嫌いにならないね(笑)」とか
言われますが本当に頭おかしいんじゃないか
って自分で思うくらい
旦那大好きです(笑)
-
たろ尻
私も友達に言われます(笑)よく耐えられるねとか私なら無理とか(笑)
お母さんの考え方素晴らしい!!!私もそう考えるようにしようかな...なんせ、理想の結婚生活とはかけ離れすぎてなんだかもう( .. )
こちらからなるべく具体的な提案をして、決め事を決めていこうおもいます!
共感してもらえて嬉しかったです( ¨̮ )- 1月12日
-
退会ユーザー
私も実母ながら(?)
その時ばかりは「おぉ✨」って
思いました(笑)
そう考えると楽ですよ( ¨̮ )
私も理想と掛け離れまくりです(笑)
デキ婚で、お互いに金銭的な
余裕が無く…お恥ずかしながら
旦那が私の実家に入る訳でも
私が旦那の実家に入る訳でも無く
まだお互い実家にお世話になってます(笑)
今の私の悩みはいつになったら
一緒に住めるんだー!←です(笑)
多分、娘の保育園を探して
私が職場復帰しないと
無理なんじゃないかとまで
思ってます(笑)
私は、やって欲しい事とか自分が
求める時は最初に必ず
「疲れてるのにごめんね」とか
「せっかくの休みなのに
申し訳ないんだけど…」って
とりあえず言ってます(笑)
言うのと言わないのとでは
相手の受け取り方が
変わると勝手に思ってるだけなんですけど(笑)
お互い頑張りましょう♡(笑)- 1月13日
たろ尻
そうですね(笑)そう思ってます。