
保育園からの呼び出しについて、食事や様子が心配で迎えに行ったら元気だった。同じような経験をした方いますか?
保育園からの呼び出しについてです。
「え、こんなことで呼び出し?(お迎え要請)」
ってことありますか??
この前、仕事中に保育園から
「娘さん、お昼ご飯全然食べなくてなんだが
ぼーっとしているような感じでいつもと様子が違うので
お迎えをお願いします」と連絡があり、
ご飯全然食べないのはちょっと心配だと思いながら
迎えに行ったところ、連絡帳には
白米、味噌汁は完食と記載がありました。
え、ご飯食べてるじゃん
しかも熱もなくいつも通り元気
気分でおかずたべたくなかったり
苦手なものだったりすることもあるし
眠くてぼーっとしてたかもしれないし
こんなことで毎回呼び出されてたら
たまらん、、、と思ってしまったのですが
同じようなことよくあるって方いらっしゃいますか?
通ってる保育園は認可外です。
- わだあ(生後5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
担任によります(>_<)
呼び出しほどではないけど、そんなことで連絡する?って事でしょっちゅう電話かけてくる担任がいました。
例えばちょっと目が腫れてるようなのでまた様子見てて下さいとか、、お迎えの時でよくない?と言う内容‥
保育園からの電話ってドキッとするのに、そんなことで電話やめてって思います。
親からすると、良い意味でちょっと距離置いてくれる担任は楽です。

豆腐メンタル
認可ですが機嫌悪いから迎えに来てください言われて行ったらお友だちと遊んでるし、おやつも完食してて、さっきまで機嫌悪くてと先生に言われたことあります😅😅
-
わだあ
機嫌悪いだけならもう少し様子見てて欲しいですよね😫
そりゃ機嫌悪い日もありますよ、人間だもの。って感じですよね笑- 2月13日

kkk
認可に通わせてますが、まずあり得ないですね🫣
うちは熱があっても一旦様子見てくれてます。。
本人が元気そうならまた少しだけ時間空けて測ってそれでも熱があったら連絡くるって感じです。
もちろん吐いたりしたら話は別ですが🥲
そんなことで連絡きたらたまったもんじゃないですね、、、
無認可だから何かあったら全責任が保育園に行ってしまうので予防線張ってるんでしょうかね、、?
(それかぼーっとしている姿がいつもと違いすぎてほんとに心配レベルで何かあってからでは遅い、と判断した可能性もなきにしもあらず、、、ですかね?)
これが頻繁に続くようなら保育園に相談するほかないと思います🥲
高いお金払って預けてるわけですし、え?ってことで連絡くると辛いですよね🥲
-
わだあ
たしかに責任がって考えるなら少し様子が違うって時点で連絡した方が、、、って
保育園側からしたらなりますね(・・;)
一応4月から認可保育園に通えることになりました🥲
でも2人目とかも考えていて
その時もそんな感じだったら
嫌だなぁと思っています(・・;)- 2月13日

はじめてのママリ🔰
いつもお昼までに2回おしっこするのに1回しかしなかったためお迎えってのがありました😅
1週間くらい毎日それで呼ばれて、あぁおしっこ溜められるようになったんだね、となりそれからは呼び出しないです😂😂😂😂
-
はじめてのママ🔰
横からすいません😂
笑ってしまいました😂
保護者からするとまじ迷惑だけど😂
本気で「何言ってんの?」て感じですね😂😂😂😇- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
コロナ禍初期、リモート勤務で、登園自粛させようか迷ってた時だったので、まぁいいか…とお迎え行ってましたが、今なら「何言ってんの?」って言っているかもです😂😂😂😂
- 2月13日
-
はじめてのママ🔰
保育士見習いだったんですかね😂?笑笑
登園自粛させる理由付けって感じだったんですかね😂?
1週間で成長だって気づいてもらってよかったですね😂😂😂- 2月13日
-
わだあ
そうなんですか笑笑
それは笑いますね笑
朝摂取する水分の量にもよるでしょうし、
人間の身体の仕組みわかってますか?って言いたいですね😂
私だったらすぐ文句言ってたと思います。
それを1週間耐えたママさん強いですね✊- 2月13日
わだあ
たしかにお迎えの時で良いですよね笑
あと連絡帳に書くとか、、
保育園からの連絡ほんとにドキッとしますよねヽ(´o`;