コメント
はじめてのママリ
4回は、たまたまではなくて
原因があります。
化学流産なので不育症として診断はされないのですが、3回以上繰り返しているので、不育症の検査をした方がいいです!
原因として考えられるのは、
1つ目が、着床の窓のズレです。 おそらく一人目の時に排卵が遅れた時に授かった。というのは、投稿主さんの予想通りだと思います。着床窓とは、イメージとしては、子宮のベッドメイキングのことです😄子宮のシーツ交換が整っていない時に卵が来ても寝ることができません。着床の窓が開いている時間は個人差があるので、投稿主さんは、D18前後なんだと思います。その頃じゃないとフカフカのベッドが用意できないので、質の良い卵でも流れてしまいます。薬で調整します。
他の原因としては、一人目にはなかった、子宮筋腫、ポリープ、子宮内癒着などです。
イメージとしては、断崖絶壁のロッククライミングで、卵は必死に子宮にとどまろうとしても難しいです。子宮の状況によりますが日帰りで手術すれば次の月にすぐ授かったりします。治療後の妊娠率が20%から60%まだかなり上がります。
他には、慢性の子宮内膜の炎症です。ポチ子さんという方のブログが有名で、書籍化もされていますが、顕微受精までしても授からず、慢性子宮内膜炎の検査をして治療したら授かった方のブログなのですが、これは一般的な不妊の検査では見つからず、この項目の検査を受けてわかるものです。
他には、免疫システムが受精卵を異物と認識してしまう
抗精子抗体や子宮形態異常がありますが一人目を出産されているので、これは違うかなと思います。
不育症の検査としては、子形態異常、甲状腺の異常、卵子または精子の染色体異常、抗リン脂質抗体症候群、第X II因子欠乏、プロテインS欠乏
、プロテインC欠乏などがあります。
不育症に詳しい病院で、化学流産4回しているから検査を受けたいと伝えてみてください!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!!
載せていなかったのですが、もともと娘の妊娠前に不育症と診断を受け、第12因子欠乏、甲状腺異常を指摘され、12因子にはバイアスピリン、甲状腺は全摘手術を受け、その後娘を妊娠した経緯があります。
2人目妊活を決意し、不育症の再検を受け、同じく12因子はあるのでバイアスピリンは内服しています。
甲状腺は術後からコントロールできていて、定期通院しています。
長くなりましたが、窓のズレというのはすごく当てはまる気がしています。
子宮筋腫や癒着などはエコーで分かるものですか?
不育症再検の時や排卵チェックの時に見てもらいましたが、特に子宮内は問題ないと言われています。
免疫系の検査は受けていて、異常なしでした。
窓のズレに関してお聞きしたいのですが、薬で調整するとは排卵日を調整するのでしょうか?子宮内を早くフカフカに作り上げる調整でしょうか?
2/25に不育症のクリニックにバイアスピリン処方で受診するので、そこで相談してみようかなと思います🥲