![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの頭の回らなさについて、復職後にミスが続き自信を失っている状況です。慣れるまでの時間や解消方法について経験を教えて欲しいと相談しています。
育休明けの頭の回らなさについて
1月下旬から1歳の子どもを保育園に預け職場復帰をしました。
部署等は変わらず仕事内容も以前と変わりません。
システムやツール、仕事の運用面等産休前に比べて少し変わっている部分もありますが、自分でもびっくりするくらい頭が回らないし休職前にはしなかったようなケアレスミスをしてしまったり、以前だったらもう少し周りを見ながら仕事できてたのですが自分のことで精一杯になり周りのフォローができなかったりと毎日反省会状態です。
復職直後は思ったよりはスムーズに業務に取り掛かれてホッとしていたのですが、ミスをする度に落ち込んでしまい自信をなくしています。
まだ1ヶ月経ってないしこれからこれから、、と自分に言い聞かせていますし、ミスをしないように入念に見直しを心がけてはいます。上司にも徐々に慣れていってもらえればいいですと優しい言葉をかけていただいています。
この育休ボケ?ポンコツ具合は仕事に慣れたら徐々に解消されていくのでしょうか?
また皆さん慣れるまでにどれくらい時間がかかりましたか?💦よかったら教えてください🙌
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
復帰した時は、本当にどポンコツになってました😌
頭が回らない、言葉が出てこないという感じで…
私の場合は、なかなか直らなかったです💦
2人目の産後から職場復帰して約1年ですが、対産前で75%減くらいですかね…
加齢もあり、これ忘れてた!みたいなことは増えてます😅
todoリスト作る、進捗管理をこまめにする、などできることをやって気をつけていくしないなと思ってます😓
![くじゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くじゃこ
分かります!
育休明けはびっくりするほど、頭回らないです😭
私はポンコツ過ぎて慣れるまで半年くらいかかりました💦
周りには年下の子も増えてきて、恥を覚悟で『ポンコツなんで教えて下さい』と言ってます🤣
上司の方が優しいようなので、ゆっくり自分のペースで頑張れたらいいですね✨
コメント