※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタで貯金が少ないです。出産準備にかかる費用や準備のタイミングについて教えてください。

初マタです。
恥ずかしながら、妊娠発覚までほとんど貯金をしていませんでした。
妊娠がわかり、ちょっとずつ始めたんですが、3ヶ月で30万くらいしか貯まってないです、、、
財布は全部別にしているので、旦那が貯金しているのかはわからないです。
実父が仕事を退職したので、退職金少しくれると言っていて来月辺りに50万振り込まれる予定です。
初マタなので、出産準備にどのくらいかかるでしょうか?
ざっくりでいいので教えていただきたいです!
また、いつ頃から準備し始めましたか??

コメント

はるか

3ヶ月で30万なんてすごいですよ👏
ベビーベッドやネムリラはレンタルで良いと思います!

チャイルドシートは親戚、ネムリラは旦那の友だちからお古もらいました!
なので他の人より安いと思いますが15万ぐらいだと思います!
チャイルドシート5万ぐらいだと思うので20万ぐらいあったらいけると思います!

産休に入ってから徐々に買い出しました♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    収入が月30-40万なのでもっと貯めれると思ったんですがダメでした、、、

    お古羨ましいです、親戚に子どもがいなくて、1番小さくても来年高校生でなにもなさそうです😭

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

出産準備というのはベビーベッドや肌着買ったり〜ですか?
ピンキリだと思います。中古で揃えたらだいぶ抑えられるし、新品やブランドにこだわればキリないですー!
わたしは一人目の時20w頃までつわりがあったのと、コロナ真っ只中で外出も難しかったのでネットでちょっとずつ集めてました🥹
うちはチャイルドシートで10万、ベビーカーで7万、ベッドで3万くらい掛かってるので他の小物類入れたら30万くらいですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    思ったよりいかないみたいでよかったです、参考にしてみます!

    • 2月12日
Ran

我が家はベビー用品全て新品で買って総額35万ほどでした!

海

出産準備、産まれてからのミルクやオムツ代、旦那さんは出してくれそうですか?
個人的には準備より産まれてからの方がお金かかると思います😓

金額はベビーベッドとかベビーカー、チャイルドシートは旦那さんと主さん2つ必要かとか、、買う買わない分かれるので何を集めるかに寄りますね:( ;´꒳`;)
準備は産休に入ってからでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    言えばだしてくれますが、できるだけ貯金から出したいなって😅
    産後2.3ヶ月から仕事復帰決まってるので3.4ヶ月くらいはなんとかしたいと思ってます。

    • 2月12日
deleted user

グッズは安く済ませたら10万くらいで全然足りると思いますよ😊
うちは結婚前にいつ妊娠しても良い様に目標金額を貯金してから結婚したのですが、
それでも中古で色々揃えました😂
産んだ後もお金がかかるので
抑えれるところは抑えたくて💦

財布を別にしているなら、
お父さんより先に旦那さんに
どのくらい用意できるか聞いてみてはどうでしょうか??
お二人のお子さんなんですから☺️

準備したのはもしもの事があるかもしれないと思い、
後期からうちはしました😊

準備はいつからでも良いかと!
ただ服などは時期がありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    すごい計画的だったんですね、羨ましいです。

    退職金もらえるのはお願いしたからじゃないです😅
    妹にも母にもちょっとずつ渡すみたいです。
    旦那は職業的にお金のかかる仕事なので、家賃光熱費だしてもらってるので、これ以上負担にならないようにしてあげたくて、、、

    • 2月12日
deleted user

ベビー用品 10-15万
病院に事前に渡す予約金 15万
分娩費用等 20万
妊婦健診の自己負担 10万

2人目はこんな感じで予め予算取りしてます!

ベビー用品はうちの場合、大物は上のお下がりがあるので、ジモティやメルカリ使えば安く済むかと…🙆‍♀️
分娩費用は上の子は心疾患があり、保険証がなく治療費を一旦自費で会計したので多めに見積もっておくといいと思います!
予約金は私が産んだ病院の金額なので各々違うかと💦

deleted user

大きい声では言えませんが私もです…
今ですらほぼありません😔
旦那は自分の貯金が他にあって、別で共同で貯金してる分は結構ありますが…私のお金はその共同貯金しかないです💦
今は私物の買い物は一切辞めたので今支払いは携帯代くらいですが、やっと前までの支払いが落ち着いてきたのと、仕事を辞めてお手伝いしかしていないのでほんとちょっとずつしかたまっていかないですがこれからは貯金頑張ろうと思ってます🥲

3ヶ月で30万はすごいです!
こんな事言うの厚かましい?ですが、有難いことにお祝いでお金を貰えたり親戚がベビーカーなど買ってくれたりもあるので、準備にはそこまで大きいお金はかからなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分のものを買うの一切やめたのはすごいです、、、
    共同貯金とかやっぱりした方がいいんですかね、、、

    月30-40もらってるので収入的にもっと貯まると思ったんですが、思ったより貯まらなかったです😭
    出産後祖母からは20万、母から5-10万ほどもらえるんですが、先に揃えとかないといけないものどのくらいかかるのかなって、、、

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠して外出しなくなり、出費もなくなり太り、服も欲しいと思わなくなっただけです😂

    すごいです👏
    赤ちゃんの日用品や服は数万で揃うし、後はベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッド、抱っこ紐の大型系ですよね💦
    産前にどこまで揃えるかによりますね😭
    あとは出産費用の手出しがどれくらいになるかじゃないですかね😭
    全て自分の貯金から出すんですか??

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり体重増えるんですね、今のところ変わらなくて🥲

    チャイルドシートとベビーベッドは2万以内で目星つけました!
    ベビーカーはレンタルにするか迷ってます、、、
    出産費用は手出し5万以内に収まるって言われたのでなんとかなるかなって
    80万の中で仕事復帰するまで足りるなら貯金からって考えてるんですが、考え甘すぎますかね??

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    後期につれて増えていくかもですね🤭

    安いですね!!
    ベビーカーA型レンタルで大きくなってからB型購入(Bは安い)とかでもありですね🙌
    両方レンタルでも、どっちかだけ買うもありですし😆

    それなら何とかなると思います!
    大きくなるまではあんまりお金かからないらしいですし😊

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後期増えるならちょっと安心です!つわり全くなくて頑張って食べてたのに体重増えないから不安でした😂

    ベビーカー、使う機会がほとんどなさそうでたまにレンタルにしようかなって、、、

    生後2.3ヶ月から復帰予定なのでなんとかなってほしいです😅

    • 2月12日
ママリ

ご妊娠おめでとうございます☺️
3ヶ月で30万は凄いですね!

うちは親戚や同僚で子育ての先輩が沢山いたのでいらないお下がり譲ってもらって出来るだけ安く済ませてます😊
他に欲しいなと思ったものもフリマで美品を購入して、そのうち子供が大きくなって新品欲しがったら躊躇せず買ってあげようと思ってます。

80万あれば乳児期は大慌てする程では無いと思いますが、ママリさんが抵抗無いようであれば中古で揃えるのもありだと思います😁
(ジモティーとか使ったら大型のものでもレンタルより安く手に入ったりしますよ)

頑張ってください💪😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那の職業的に子どもできたの公にできないのと、親戚の1番下はもう高校生でお下がりなくて😂
    ジモティーとかみてなかったので見てます!

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😳
    子供用品ってすぐ使わなくなるの多いし(なんなら嫌がって使わないとか)捨てるには忍びないしで結構フリマにほぼ未使用で出てます。

    大型のはフリマだと送料かかるのでジモティーで0円で手に入ったりしますよ😆

    私はベビーバス系とかバウンサーとか諸々、数千円で手に入りました😁
    もう使わなくなってきたのでまた誰かにお譲りしようと思ってます😊

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未使用あるのは知らなかったです😳
    見てみます!
    使わなくなったらすぐ売りにだしたりした方がいいですよね

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    すぐの方が良いかもしれないですが、乳幼児期は大変なので家にスペースがあるなら落ち着いてからでもいいと思います☺️

    ただ、汚れが黄ばんだりして状態が悪くなると当然売値を下げなきゃいけないので最後の洗浄だけはしっかりして保存ですかね。
    (売るために綺麗に使おうと思うのはストレスになるので気にせずで)

    あと、フリマじゃないんですけどAmazonプライムに入ってる場合は予定日入れると、出産準備ギフト🎁✨が無料で貰えます❣️(新生児用オムツとか)
    いつも品切れしてるのでこまめにチェックすると良いかもです!

    アカチャンホンポは店舗で会員登録すると入会ギフト貰えます😊(フリフリついたマタニティマークとか試供品類)

    色んなもの上手く利用して負担少なく子育て頑張りましょ😆

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ詳しく教えていただきありがとうございます!
    もろもろ見てみます🙏

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

ベビー用品はブランドなどこだわらなかったら安く揃えられると思います☺️
ベビーベット1万、ベビーカー2万とかです。赤ちゃんの小物類も2万くらいでおさまりました。
地域によって病院代がかなり違うと思うのでそこは確認した方がいいと思います。
旦那さんが普通に働いていればそんなに心配いらないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    全然こだわりないです、結構安く収まるんですね。
    分娩費用は溢れても5万くらいみたいなのでなんとかなるかなと。
    旦那の職業的にお金かかる仕事なので、あまり負担かけたくなくて、、、
    最悪ブランドもの売ろうかなと、、、

    • 2月12日