![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームの地域選びで安全性と利便性のバランスが悩み。利便性良い賃貸は津波想定内だが、安全性を重視するか悩む。
マイホーム 利便性より安全性ですよね?
今の賃貸は利便性はとても良いです。
近くに総合病院もあるので老後も良さそうです。
スーパードラッグストア徒歩圏内。
田舎ですが車がなくてもなんとかなりそう。
しかし、ハザードマップ上津波の被害想定内地域になっています。
ハザードマップから出ると利便性はだいぶ下がります。
近くに総合病院はないです。
個人病院は転々とありますが。
スーパードラッグストアも少し遠くなります。
車がないと不便そう。老後は少し不安。
でもやはり利便性より安全性をとった方が良いですよね?
マイホームの地域で悩んでいてやっぱり安全性第一と思うけど、利便性が下がる地域に住むことに不安があります。。。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は安全性第一です!!
ハザードマップにかかる地域は最初から除外しました。
ハザードマップかからず利便性もそれなりの場所なら探せば沢山無いですか🤔?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家は安全第一で決めましたが、車ないと買い物行けないのも困るのでしっかり探しました😅
その2択なのですか?
他のエリア探したらどちらも満たしてるところはないですかね??
実家が店遠いので徒歩ではなんともならなくて、祖父の時は母いたけど、母の時は誰も近くに住んでないし、どうするのかなって思ってます😭
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
私はまず浸水被害が予想される所は候補に入れませんでした!
災害の中で、浸水被害は住む場所によって避けられるので…。
でもそれを避けると利便性が下がるのは確かに困りますね💦
一般的には災害リスクが低いところに駅や商業施設が集まる気がしますが、そういう場所は周辺に無いんですかね?🤔
うちは浸水の可能性が低く、便利な駅近を選びましたが、値段が高いのでその分土地は狭いです😅
そういった妥協ポイントを見つけても難しいですかね?
コメント