※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶぅちゃん🐷
お仕事

12月誕生で保留通知提出し育休中。4月入園決定後、第二子妊娠。入園辞退後、育休延長可能か。派遣復帰は無理か。

誕生月が12月で保育園申請していましたが、
入れなかったので保留通知書を職場に提出し育休延長中です!
4月入園で申し込みしていて入園が決まったのですが、最近第二子の妊娠がわかりました❗️
この場合4月入園辞退し、そのまま育休延長ってできるのでしょうか😨?
保育園決まった時点で派遣社員ですが、担当に復帰できると伝えてしまったのですが、無理ですよね泣

コメント

はある

育休延長できたとしても2歳までに復帰って条件があると思うのでその時期までに2人目の産休が入れなければ育休は終了で手当も入ってこないし退職になるかと思います。

ママリ

次回1歳半で再度延長の手続きが必要なので、そこは保留の書類がいりますが、4月は書類がいらないので延長できると思います。
(毎月保留の書類を出さなければいけない会社もあるので一概には言えませんが、今までそうでなかったのであれば大丈夫かなと思います)

予定日わかりませんが、ざっくり計算で2歳の育休満期までには産休に入れそうですね。

  • ぶぅちゃん🐷

    ぶぅちゃん🐷

    妊娠による辞退でも役場に相談したら保留の書類出していただけるのでしょうか😢?自治体によっても違うと思いますが😢
    毎月保留の書類だしてなく、会社に提出した保留通知書にたしか3月31日までの期間とすると記載されていたので無理かもしれないですよね😫
    まだ妊娠確定していませんが、順調にいけば予定日10月なので産休入れればいいのですが😭

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    3月末の期限は、12月申し込み後、1月、2月、3月に保育園の空きを調整してくれると思いますが、それの期限なのかなぁと思います。
    通常、育休延長に4月の保留通知は手続きには要らないです。

    延長には、1歳の時点で入れない書類、1歳半の時点で入れない書類で延長できるので次回は6月?の保留があれば2歳までいけるかなと思います。

    ただ、ハローワークへの必要書類はそれで良いとして、あとは会社がどこまで確認してるかによると思います。

    毎月確認してなくても、4月の入所だけは確認してるよ、という会社だと困りますね💦
    辞退した場合、保留通知は出さない役所がほとんどだと思いますし、辞退がバレると育休延長要件からは外れますしね😢

    担当の方に、本当のところをお話しできるようならしてみて、手続きについて聞けたらいいのですが…
    (こう言った理由で復帰せず産休に入りたいので育休を延長したい、次回は6月の書類があれば延長可能か?とか…)

    • 2月12日