※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠17週目で体調不良。旦那が上司に責められ、ストレス。妊娠中のバランスが難しい。他の方の経験を知りたい。

妊娠17週目に入りましたが、仕事のストレスや疲れもありつわりもまだ少し残っていて体調の悪い日が続いています。
旦那もできるだけ早く帰ってきてくれて、とても助かっているのですが、ある日旦那の会社の上司から、「最近早く帰りすぎだ」「奥さんのメンタルが弱いから体調もよくないんだろ」と常日頃、旦那が責められていることを知りました。
あまりにもショックで、私も旦那の優しさに甘えすぎてしまったことにとても反省しました。
しかし、こんな風に言ってくる上司がいまだにいるのかと思うと、正直悔しくて悲しくなります。

旦那のメンタルが心配です。みなさんのご家庭はどのように妊娠初期から、後期も含めて過ごしていましたか?
仕事しながら大変な時期、バランスよく過ごすのが難しいなと日々悩んでいます。

コメント

やゆよ

妊娠中のお仕事、日常生活お疲れ様です☺️

優しい旦那様ですね♪ほっこりします☺️
まだそんな時代錯誤な上司がいるのですね…😵旦那様もさぞ大変なことでしょう。

でも、それでもママリさんを優先してくれて寄り添って下さる旦那様に日々の感謝と労りの言葉をかければいいと思いますよ。愚痴が嫌いな旦那様でなければ「今の時代にそんな上司いるんだねー」くらい言ってやってもイイと思います☺️

私は一人目も二人目も仕事のストレスもありましたがなんとか乗り切りましたが、三人目は身体の不調もあり仕事を辞めました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか仕事の話をしない旦那だったので、今回は相当ストレスだったようです。少しでも負担が減るようにして行けたらと思います!

    3人も!すごい。。。まだ1人目なので、つわりの辛さを考えたら今は1人でも限界です😂

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの心配をするならば
早く帰ってこなくて大丈夫だよ!と私なら伝えます🙇‍♂️
正直、つわりで辛い時って、誰かに何かをやってもらえることってなくないですか…?
お子さんが2人目とかで、1人目のお世話をしてほしいとかなら分かりますが、まだご夫婦2人だけで、ご主人が早く帰ってきてくれても、特に何してもらう訳でもないかな…と。
メンタル的には安心しますし、嬉しいですけど。。

家のことはできないからやってもらうとか
そういうことを理解してもらうだけでも
有難いのかなぁと思ったり。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。確かにそう言ってあげられたらと、思いながら体調を悪いことを理由に甘えてしまっています。反省です💦

    • 2月11日
き

体調不良が続くと辛いですね😭そして旦那さんとても優しい✨
いじわるな上司には悪阻を経験してほしいものですね!!
私も初期は仕事のストレスと悪阻で参ってましたが、職場の上司には過剰なくらい辛いアピールをしたので笑 かなり心配して頂けて産休まで沢山ケアして貰えました✨一部嫌味を言ってきた会社のおじさんもいましたが、産休に入る際、そのおじさんにはお菓子もあげず直接挨拶もしませんでした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    妊娠してみて、改めて世の中の妊婦への理解がないことに驚きました。病気では無いにしろ、やはり身体はしんどいですし…
    私もひと言その上司に直接言いたいです(笑)

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

つわり辛いですよね💦
私もピークの時は何も出来なくて
旦那さんには迷惑ばかり掛けてました。

私の場合は初期からつわりが酷く
仕事は辞めてずっと家に居ましたが
旦那さん一馬力なのもあって
常に仕事優先にして欲しいと伝えてました😭
そのかわり私は家でつわりと戦ってできる時だけ家事をしてました🥺

今はお子さんのことだけ考えて
出来るだけストレスがないように
自分をいたわってあげましょ🫶

はじめてのママリ

旦那さん優しいですね。
そして上司、時代は令和だぞ?と言ってやりたいですねぇ。
私は診断書をもらって仕事を休みました。
休めるなら休んだほうが、自分のためでも旦那さんのためにもなるかもしれません😔

akane

そんな上司は子供が産まれた後も何かと言ってくる可能性がありますね。就業規則に則って旦那さんが帰宅しているのに文句を言ったり、二つ目の言葉については不適切な発言だと思いますので、上長のさらに上の立場の方、あるいは社内のしかるべき部署に相談して、上司の態度を改めるように働きかけたら良いと思います。国全体として少子化対策に舵を切っている中、逆行していますし、おかしいのは旦那様ではなく上司ですから、旦那様は上司の言葉なんて気にしなくていいと思います。時代遅れの上司のことは放っておいて、未来あるお腹の中の赤ちゃんを守ってあげましょう。