※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の息抜きをさせたいのに中々させられない自分がいます…私、専業主婦…

旦那の息抜きをさせたいのに中々させられない自分がいます…

私、専業主婦で3歳半の息子は保育園、生後2ヶ月の子と育休中の旦那がいます。

長くなるのですが…
私は元々鬱があり、長男を産んでから中々良くならず昔から人付き合いや気を使い過ぎて疲れる所もあり専業主婦させてもらっていて来年下の子も園に預けて働く予定です。

旦那は私の産後の体やメンタルに負担が無いように、
それと旦那の性格自体放っておけない人で家事は全部してくれてます。

その中でも私ができる範囲は休みながらですが体調悪い日でもしてきたつもりでした。
旦那からしたら足りないのはわかっていて、1人じゃ掃除などが出来てないから見ていられずやってくれてますが旦那も疲れてるのは分かってます。

そして薬服用してるので完ミだし保育園代もかかっていてお金がきついのに何も言わず色々してくれます。
私には何不自由無く過ごさせてくれてます。

旦那は優し過ぎて旦那自身も鬱ぽいところがあり、夜は気分いいけど午前中などは機嫌悪いなど浮き沈みがあります。

なので息抜きのパチンコやスケボーやドライブなど、長男の保育園送ったあとから帰りまではたまに息抜きしに行ってもらってました。

昨日夜にケンカになり、本当は月〜金まで毎日行きたい所をさすがに家庭持ったから行かないけど〇〇が行ってほしくないのを知ってるから行きにくいと言われました。

たしかに私も不機嫌そうな顔で見送ってしまいます…
それは私も嫌だけど私の周りの友人は旦那を1人で遊ばせ行かせるなんてすごい、うちは絶対有り得ないしさせない!と言うので段々と私も不機嫌になってしまいました…

昨日は風邪で園休んでた息子がもう元気ですがお休みだったのですが、パチンコ行っていいかと言われとても嫌な顔しました。
旦那的には昨日とても行きたい気分だったらしく、家事は担当などはなく全てやっていて私が掃除苦手なことなどが少し嫌になってたそうで。

必ず夕方には帰ってくるしどうしてダメなの?と聞かれましたが、パチンコや外出したいがために家事をやってる感じがなんか嫌でした。

たしかに私はママ友がたまに遊びきて喋りますが子供ありで。かと言って田舎なので1人でふらっと行ける場所もなく…

金銭的にも精神的にも支えてもらい、住むとこ、食事も不自由なくさせてるつもりだけど何が不満と言われました。
週一程度ならいいのですが育休中関係なく、それでは足りないと言われたこともあり、、

色々大変だけど私のために尽くしてきたつもり、それに私ができないながらに頑張ってるのもわかってると言われました。

多分、自分だけ子供見てるのに旦那が息抜き行かれるのが長男を園に入れるまでは凄く嫌でした。
イヤイヤ期などのとき旦那が早く帰ってくると思いきや遊び行きたいと言われケンカばかりでした。

今は平日、赤ちゃんと私だけなので行ってらっしゃいと言えますが旦那は自分からではなく私から、たまには息抜きしてきたら?と言われたかったらしいです。

寝不足になりながら夜中のミルクやトイレ掃除や料理や部屋掃除など色々してくれてます。
これ以上私の思いを話したら多分分かり合えず離れないといけなくなりそうです。

子供達はパパ大好きだし私も好きです。
旦那は自分の息抜きは人生において外せないと言ってました。
息抜きさせないと何か起こすんじゃないかとも思うので頑張って賛成したくて書かせて貰いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張って賛成しなくても良い気がしますが…

ご主人が育休中という事でしたら、大人が2人いる状態で、しかも上のお子さんは日中保育園行かれてるんですよね?
本来であれば2人で協力し合えば時間的にも気持ち的にも余裕を持てると思うのですが…

たしかに息抜きも大切だとは思います。
でもそれが、今お金が大変な状況なのにパチンコ?しかも本当は月〜金で行きたい?子持ちの父親がする言動ですかね?私からしたらありえないです💦💦
家事育児が大変で、その息抜きにパチンコ行くぐらいなら、パチンコに費やすお金で家事代行頼んだり、惣菜でも買って手抜きする方がよっぽど良いかと思いますよ。

例えばですが、疲れているのであれば昼間ゆっくり別室で休ませてあげるとか。時間決めて携帯でゲームさせてあげるとか。
それでは息抜きにはならないのでしょうか?

主さんも、旦那を1人で遊びに行かせるなんて!と言う周りのご友人の言葉は、鵜呑みにない方が良かったのでは?と感じました🥲
それぞれの家庭で、それぞれの状況も違ってくると思うので…
よそはよそ、うちはうちで考えた方が割り切れるかと思います。

家事を手抜きしつつ、お金をかけない方法でお互いに自分の時間を確保しながら、ご主人の育休中を有意義に過ごせたら良いですよね😌
今が1番お子さんたちともゆっくり向き合える時期だと思うので!

産後で大変でしょうが暖かくしながら過ごしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私もありえないと思うのですがこのままでは意見が合わず離婚となると思うので、私もどこかで諦めようと思ってます。

    パチンコは貯玉?で一番安いところで遊ぶ程度にしてるのは昔から見てるのでわかってます。
    そしてパチンコは嫌なイメージがありますが、ドライブでも行かせてるときもあります😖

    家にずっといられない人らしく、外へ出たがるので出た後はやはり気持ちよく帰ってくるのでそれは私も一緒なので、わかってあげたくて…
    私の心配までありがとうございます😭

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

家事育児の負担は旦那さんの方が多いのでしょうか?
でしたらかなり頑張ってると思うので、息抜きさせてあげてもいいのではと思います。

もし旦那さんが毎日息抜きでパチンコに行くなら、同じくらいママリさんも息抜きの時間をもらったらいいんじゃないでしょうか。
出かけなくても家でゆっくりして、その間赤ちゃんは旦那さんに見てもらったらいいと思います。

あとお友達が旦那を一人で遊びに行かすのはありえない!と言われた件ですが、それはあくまでお友達の家の話ですよね。
他所は他所なので、それを間に受けて旦那さんを縛って遊びに行かせてあげないのは可哀想だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の方が負担は大きいです😣私がやろうとしても負担かけたくないのと放っておけないらしく、ほとんどの家事が終わってます🥹

    そうですよね、友達の話しを聞いて旦那を縛るのは可哀想ですよね💦💦ありがとうございます!

    • 2月11日