※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿をつけた結果、食費が高いことに気づきました。大人2人と子ども2人の4人家族ですが、朝に炊いたご飯がすぐになくなります。一般的な家庭の食費はどうでしょうか。節約方法についてアドバイスをいただけますか。

家計管理をしっかりやろうと決めて家計簿つけたら食費に使いすぎていたことに気づきました。
何も考えずに生活していて毎月10万超えていたのですが、大人2人・小学生(低学年)1人・未就学児1人の4人家族ですが、朝3合炊いたご飯がお昼までもちません。
朝約3合食べ切るペースです。
どこの家庭もこんなものですか?

節約方法あればアドバイスください。

コメント

あかり

うちも家族構成にてます!
お米四合くらいは炊きますよ☺️
それで1日って感じです。

節約方法って難しいですよね。
半額タイムを見極めて買い物して冷凍くらいですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    夜は出かけるので今朝は3合炊きましたが、普段は毎日5合炊いてます。

    節約難しいですよね💦
    半額タイム気にして行ってみます!

    • 7月13日
SSMaM

夫婦2人、年長大食い息子、年少娘で1日4.5〜5合炊きます!お昼お弁当+保育園に白ご飯持って行ってるのでそれぐらい無くなっちゃいます🥲
今は実家からお米もらえてるのでいいですが、食べ盛りの中学生ぐらいになったらお米づくり辞めちゃうと思うので、今の物価でやばいと思ってます🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいましたが回答ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり皆さん同じくらいの炊きますね😭

    • 8月8日