※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポニー
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加について心配しています。同じような経験をされた方、いますか?

赤ちゃんの時はかなりぽっちゃりだったけど今は細いよ!って方いらっしゃいますか?
現在6ヶ月半で9500gの女の子を育ています。
長女が1歳半の時の体重が6ヶ月半でもう到達しました💦
産まれたのは2900gで生後2ヶ月を過ぎた辺りからぶくぶくと増え始め、3~4ヶ月健診で8150g、6~7ヶ月健診で身長64.6cm9540gもありました。
ちなみに生後4ヶ月辺りからは完全ミルクです。
ミルク缶の表記通りに気にして飲ませていたのですがそれでも体重増加が止まりません😭重くて寝返りは出来ません(笑)でもお座りや腹ばいで遊ぶのは好きみたいでよく遊んでいます☺️
腕は見事なちぎりパン。それがまた可愛くて可愛くて愛おしいんですが、将来肥満児になるのではないかと心配です。私が低身長のため長女も遺伝なのか低身長です。
赤ちゃんの時はかなりの横綱ベビーだったのに今では全然ほっそりよ!!っていう方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

従姉の子が半年で10キロオーバーだったんですが
2歳超えて走り出すようになるまではポッテポテでしたが、活動量が増えるにつれて引き締まって

5歳になった今はほっそり、、とまではいかないにしろ、ガッチリした子って感じでおデブ感はなくなってますよ☺️!

  • ポニー

    ポニー

    コメントありがとうございます!おデブ感がなくなっているのであればそこまで心配しなくても大丈夫なんですかね?
    長女が低身長の割には少し体重があって軽度肥満の数値にちょっと入ってしまっていて余計に心配になりました😭

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動き出すくらいまでは様子見でいいと思います☺️
    保育士をしているんですが、働いていた園では、やっぱり年少さん以降にカウプ指数の数値が高い子は、給食室の栄養管理士の先生から気をつけてくださいねーと指摘が入って
    カウプ指数の数値が肥満に入る子は保護者も交えて食指導という感じだったので
    ある程度超えてからの肥満値は食生活や運動などを見直した方がいいのかなーと思いました🥺
    (軽度肥満くらいであれば、中学に入って、勉強して頭を使ったり、部活とかに入るとスリムになりそうですが🥺)

    • 2月11日
  • ポニー

    ポニー

    なんとっ!!!😳保育士さんなのですね☺️
    長女の肥満度が22%で長期休み前には必ず毎日体重測定する紙が渡されます(笑)見てると大して食べてないのですがやはり低身長だからか横に行きやすいみたいで…同じようになるのではないかと心配になってしまいました。丁寧にご返信くださりありがとうございました😭

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

ちぎりパンめっちゃかわいいです…!触りたい…
すみませんうちの子横綱ほどではないんですが赤ちゃんのお肉好きすぎてちぎりパンにキュンしてしまったのでコメントしてしまいました💦
友達の子は結構なぷりぷり赤ちゃんだったけど今3歳前でちょっとむっちりかな〜くらいですよ!
逆にうちの上の子は細め赤ちゃんだったのに今むっちり気味です😅
赤ちゃんの時のむっちりってその後の体型とは関係ないかなと思うんですが…

  • ポニー

    ポニー

    ちぎりパンめっちゃ可愛いですよね🥺💓コメントありがとうございます💓
    そうなんですね😳でもやっぱりむっちり感は残ってしまうんですね😭

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

息子も6ヶ月検診で9500gでした!
歩き出したらしまってくるよ〜なんて言われていたのに中々しまっていかず、でも3歳くらいから縦に伸び始め、今では細っそりですが、学年で2番目に身長はあります☺️

  • ポニー

    ポニー

    やっぱりそうですよね?動くようになればしまってくるとは言われてもすごく心配で…🥲
    息子さんほっそりになったんですね😳

    • 2月11日
👦🏻👶🏻

私自身が4200gで産まれて保育園まで他の子が残したご飯まで食べるくらいおデブさんでした!!明らかに写真でも他の子と年違うでしょレベルの😇

ですが小学生になってからは食欲は相変わらず旺盛で良く食べるけど体質遺伝なのかガリガリで今も153cm38〜40kgを往復する程度の体重です!
小さい頃太ってたとしてもそのまま大きくなることが絶対ってわけではなさそうです❣️

  • ポニー

    ポニー

    そうなんですね😳!!赤ちゃんの頃太ってだからといってそのままな訳じゃないんですね🥹💓なんだか少しホッとしました😭ありがとうございます😭

    • 2月11日
😊

私の上の子がおもくて、おっきい!と言われがちでしたがいまはいとこ(4ヶ月年下小さく生まれた)この方が重いです🤣🤣🤣
歩くようになり、走るようになればすらっとしますよ✨

はじめてのママリ🔰

うちも完ミで同じような体重、体型です😂
このムチムチが可愛いのですが、いまだに寝返りしないのは少し心配でした🥲
でもゆっくりゆっくりできるようになると思いますし、
このムチムチ期間を楽しまないと勿体無いなと思いました🥲
毎日ムチムチに癒されましょう!

  • ポニー

    ポニー

    え!!本当ですか?お仲間ですね👏(笑)
    このムチムチ丸々がものすごく可愛いのですが、私自身太りやすい体質でダイエットを頑張る日々…なのでこの子もそうなるんじゃないかと心配になってしまい、投稿させていただきました。

    • 2月14日
初めてのママリ🔰

うちの子と似てます😂😂うちも寝返りできません!!!笑
ミルク缶の通りに飲ませてるか、普通の赤ちゃんより少ないくらいなのにブクブク太ります😭😭

  • ポニー

    ポニー

    ですよね?!みるみるうちに肥えてきて授乳スケジュールを見返したりしたんですけど全然問題なくて😂吸収がとにかくいい子なんだなって思うようにしています(笑)

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

姪っ子は4ヶ月で9キロ超えでした😂
同じく見事なちぎりパンで、腕に輪ゴム留めてる?って感じでした🤣

誕生日が4月の初めの方だと言うこともあり、幼稚園に入ってからもしばらくはクラスで大きめの女の子でした。
でも高校生になった現在は、ほっそりではないですが、普通体型の女の子です😊

  • ポニー

    ポニー

    姪っ子ちゃんそんなに大きかったのですね😳コメントありがとうございました😭

    • 2月15日
ママリ

今週10ヶ月になる息子ですが、産まれた時は3000gで、今は既に10kgオーバーしてます!成長曲線常にスレスレでしたが、つかまり立ち始まってから横ばいになってきました!それでも大きいですけどね(笑)
なので歩いたり走ったりしたらもっとシュッとなると期待しています😅✨

  • ポニー

    ポニー

    成長曲線は身長が真ん中より下なんですが体重がグラフよりもはみ出ています(笑)
    シュッとなるといいなぁと思いつつムチムチかわい子ちゃんを堪能してます(笑)

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃ分かります!笑
    身長は普通なのに、体重だけおかしいですよね笑
    ムチムチちゃんがつかまり立ちしたらもっと可愛いですよ🥰

    • 2月16日
  • ポニー

    ポニー

    同じですね🤣💓なんだかすごく嬉しいです🥺
    最近は腹ばいでおしりフリフリしながら前に進もうと頑張っています😊

    • 2月16日
はじめてのママリ

これ半年です😂
8きろないくらいです。身長低めのもちもち系でした。😂

はじめてのママリ

これ今撮りました。10キロくらいです!

  • ポニー

    ポニー

    わざわざ写真までお撮りいただいてありがとうございます😭
    まだ7ヶ月なのに10キロ目前です😳(笑)
    娘さんのように少しでもシュッとするといいなぁ😣

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、肝心なこと言い忘れてました!うちの夫も半年には10キロだったらしいです!産まれた時から大きく、4キロで😂
    今は高身長モデル体型ですので、赤ちゃんの頃ってそんなに気にしなくていいんだと思いますよー!

    うちの娘はよちよち歩くようになってから急に足がのびましたね〜

    • 2月16日
  • ポニー

    ポニー

    え!!そうなんですね?!気にしすぎないようにとは思うのですが気になってしまって…😣
    気にしすぎないようにします😭丁寧なご返信ありがとうございます😊

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私がずんぐりむっくりなので娘もそうならないかちょっと心配ですが、今の時代見た目はなんとでもなるので、、、中身が大事🙆‍♀️

    • 2月16日