![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園入園後に働くママの体験談が知りたいです。社会復帰に不安があり、在宅での事務求人も現実的でないと感じています。
専業主婦から、幼稚園(こども園)入園後にパートや派遣で働き出した方いますか?子供の体調不良や、行事などあるなか順調に働けていますか?
4月に入園後、徐々に社会復帰したいのですが、パートで勤務できても休みすぎてクビにならないか、とか今から不安です😅正直、小さな子供がいるママがこんなにも働きづらいとは知らなかったので、どうしようかと悩んでいます。
在宅で事務ができればいいのですが、求人見ても怪しそうな会社ばかりで、現実的ではなさそうなので‥
よかったらパートなどで、どんなお仕事されてるかも、知りたいです😊
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ほご太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほご太
娘が年少のうちは専業主婦でしたが、去年息子を未満児で入園させて6月頃からパートで働き始めました^_^
コロナになって10日間休んだりお熱で呼び出されたり月によっては休みの方が多いんじゃ?💦というときもありますがなんとかやってます!子育てママに理解がある会社っぽいのでよかったです😌
私はCADオペしてます✏️
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
未満児ですがこども園に預けてフルタイム派遣で働きはじめて1年ちょっと経ちました!工場勤務です!
仕事始めて1週間も経たず呼び出し、休みが続いた挙句2週目には入院、やっと元気になったと思ったらまた呼び出し…と、やはり最初の半年くらいはまともに出勤できませんでしたが幸いにもみんな「気にしないでー!」「大変だったねー」と声をかけてくれて理解のある職場だったので今も続けられています😂
今ではほとんど風邪もひかなくなり体調不良で休むことはほぼなくなりました!(どうしても今の時期はちょいちょいありますが😅)
理解のある職場に出会えればそれが1番ですが、良くも悪くも派遣なのでここは無理だ!と思ったら潔く辞めて次に行きやすいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。1週間も経たずに呼び出し😭半年もまともに出勤できないと大変ですよね💦
職場の方たち優しいですね✨理解のある職場も、あるものなんだと希望が持てました😄
派遣や、パートだしと割り切ってチャレンジしてみるのも良さそうですね🌟- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
未満児からでしたが、パートで働いてもうすぐ2年になります。
毎年20日ほどお休みしてました😂
面談の時に体調不良でのお休みのことはしっかり伝えて、了承してもらえた職場に入れました☺️
全く嫌な顔されず、みんな子どもの体調気にしてくれるいい職場に巡り会えました☺️
普通に出社している事務職です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。面談の時に、了承済みなら安心できますね😊子育てに理解のある職場なんですね✨みなさんのコメント見ていると、意外とそういう職場もあるんだなと希望が持てます。
因みに求人は、ママワークとかそういうところで探しましたか?- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね! ハロワのマザーズ求人というやつでした🥹
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
ハローワークのマザーズ求人なのですね!見てみます😊
- 2月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4年保育で上の子が2歳の時に幼稚園に入れてパートを始めました。
うちの子は熱で呼び出されたり。病気で欠勤になることはほとんどなく働けてましたよ!
子供によると思いますが、3歳くらいになるとそういうことも少なくなってくると思います。
下の子は0歳で保育園入れました。4~6月まで大丈夫でしたが、7月頃から夏風邪などいろいろ貰ってきて欠勤は増えましたね😞
あとは園の感染対策にもよると思います。
上の子の幼稚園はほんとにしっかり感染対策してるので、あまりウィルスが流行らないのに対し、保育園はいろいろヤバいです😨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。上のお子さんの時は、欠勤にならず働けていたんですね。もう3歳過ぎているので、そこまで頻繁な休みではないといいのですが😂
確かに幼稚園と保育園でも全然違いそうですよね。保育園の一時保育に預けて、速攻で病気もらった経験あります💦- 2月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。やはり、思ったとおりには働けないですよね😅コロナになったりもあったんですね💦いろんなもの貰ってきそうで不安です。
理解ある職場、羨ましいです😊✨因みにCADオペは前職でされていたんですか?CADのお仕事も気になっていました。
ほご太
ハローワークの子育て支援求人に載ってた会社なのである程度理解してくれているみたいです🙆♀️
CADは前職でちょこちょこ触ってはいましたががっつりCADオペは初めてです🎵覚えると後は慣れなんでなんとか出来ます👍
はじめてのママリ🔰
ハローワークの求人で探している方も多いんですね!参考になります😊
私も前職でCAD少しだけ教わったことあります。がっつりは初めてなんですね🌟慣れでできるの凄いです。