※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が発語がなく心配。興味津々で理解力もあり、他者との関わりも積極的。自閉症の心配があり、1歳半検診での診断が不安。

1歳4ヶ月です。
発語がなく心配です。

電車をみるとデリー!でででー!
などと大興奮です。

とにかくいろんなことに興味があり
一日中、指差し状態。。

いろんなことは理解してます。
しまじろうのこと。
手、髪の毛、お腹(ぽんぽん)足、歯は理解してます。
靴下ぬいでーといえば脱げるし
手を洗おう!というと
手のひらをこすりあわせてます。
ごはんだよー
というと自分でハイローチェアを別室から引きずり出してきます。

パパ、ママどれ?
というとそれぞれを指差すし
本をみても
アンパンマン、うさぎ、ぞう、きりんは
理解してるようです。

自分より小さい赤ちゃんには
おもちゃを渡しにいったりもします。
他の子供や大人も好きで
いろいろ話しかけにいきます。

これって1歳半検診でひっかかるんですかね?
自閉症が嫌とかじゃないけど
1歳4ヶ月で発語ない子はそのまま
自閉症と診断されることも多いと聞いて不安です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半で同じ状態ですが特に何も言われなかったです!
検診も、その場は緊張して出来なくても家でできてるならいいよ〜と言われました🙆‍♀️

kitty

うちの息子は発語は1歳半過ぎていましたし、2歳でもまだ単語のみで40語ほどでしたが👶🏻

今は朝から晩まで喋りっぱなしのおしゃべりボーイですよ😅

4歳になってすぐに受けたボキャブラリーチェックのテストでは、ボキャブラリー能力が6才児以上クラスと言われ、今も『どこでそんな事覚えたの?!』って言うくらいに難しい言葉や言い回しを使って、笑わせてくれています🥰

周りのお友達が発語が早かったりしたら尚更焦ってしまうかもしれませんが、1歳4ヶ月で発語がないなんてぜんぜん普通のことだと思います😊💕

おかゆ

1歳半検診の時にほぼ発語はありませんでしたが
こちらの言ってる事が伝わってるから大丈夫と言われました!

1歳9ヶ月頃に一気に喋りだして
2歳になる前にたまに3語文も言ってました

はじめてのママリ🔰

保育士していますが、1歳半でしゃべらなくても定型発達の子は普通にいます。
お母さんが心配されているときは様子を見て再検診をすすめられることもあります。

でも書いてある文章を読む限りは、とってもいい感じに成長していると感じます☺️✨

ママリ

1歳半検診で発語ゼロで、2歳直前までほぼ発語なかったです💦同じように色んなことは理解していて指差しはたくさんしてました!2歳直前に突然話し始めてすぐに3語文まで出てきて今は2歳11ヶ月ですか普通に話してますよ☺️✨

ゆみ

息子は発語なしで1歳半検診で引っかかりました。特に自閉症とは言われてないです。2歳3ヶ月から少しずつ言葉出だして、今はやかましいくらい喋ります😂