※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケンママ
子育て・グッズ

5歳の娘が心因性の頻尿で悩んでいます。病院で問題なし。ストレスや寒さが原因かも。すぐ治るか不安。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

心因性の頻尿になられたお子様おられますか??

5歳にもうすぐなる娘です。

1月末くらいから10分に1回くらいトイレに行きます。
幼稚園でもそうみたいで。
夜はまだオムツが外れていません。

寒いからかと思っていましたが、
2週間続きます。
病院では血糖値等問題なく、
おそらく心因性とのこで、、、
幼稚園の先生は生活発表会のプレッシャーなのかな?と。

他は私との時間が多いので
私かなぁーとか、、、

すぐに治るものなんでしょうか?
お子さんの頻尿経験おありの方
エピソードお聞かせください!

コメント

ママリ

上の子が秋の運動会、お遊戯会の時期に2年連続で頻尿になりました。

30分〜1時間に一度とかなので、娘さん程ではありませんでしたが、運動会の代表の言葉に選ばれたり、リレーを2回走る子に選ばれたりでプレッシャーになっていたようです…

あとは、実は我慢し過ぎて一度トイレでズボンを下げる時に引っ掛けてしまったことがあって…
それも原因でした…

寒いからもありますよね。
発表会も大きな原因だと思います…💡

  • ケンママ

    ケンママ

    コメントありがとうございます!
    とても楽しんでいる様にみえるのですが、子供なりにプレッシャーがかかるんですね💦

    本当に30分持たなくて、、、
    早く治るといいなぁと。
    見守るのみですよね😭

    • 2月13日
まま

すみません、私の話になるんですが…
同じ5歳くらいの時にストレスで頻尿でした。
もちろん心因性なので薬もなく…
周囲の人たちにトイレに行くことに対して何も言わないようにしてもらってたと思います🤔あとは、ストレスの原因を取り除いたりトイレに気が行かないように遊びとかに誘ったりしてもらってました。

期間は覚えてないんですが、長期間は続いてないです!

  • ケンママ

    ケンママ


    5歳の記憶があられるのですね!!

    保育士さんからも、トイレへ
    頻回行くことに対してなにも言わない様にとアドバイス頂きました😅
    両親ともよく会うので先回りで伝えておいて良かったです!

    発表会が終わって落ち着くといいんですが🥺

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

娘も心因性2回ほどなりました😣💦
心配で病院受診した時も何度もトレイに行き先生にトイレ近いねと言われるほどでした。

医師がこのくらいの年齢子は多いって言ってました😰

落ち着くのに3ヶ月とかはかかりました🥲

  • ケンママ

    ケンママ

    3ヶ月もかかるんですね💦
    薬など飲まず、見守るのみですよね?

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬飲んでません!
    見守るしかないと言われて見守るのみでしたね😓

    • 2月13日
  • ケンママ

    ケンママ

    そうですよね!!
    ありがとうございます🥹

    • 2月14日
リー

うちの子(男の子)は、
2歳半でおむつ卒業して、
夜も昼もずっとパンツでした。
ですが、進級して、大好きだった先生から
別の先生に変わり、ストレスからか、
園に行きたくないと毎朝泣くようになりました。

4歳7ヶ月のときでした。

普段はトイレ!と夜中起こしてくれるのに
この頃からいきなり、夜中、ほぼ毎日おねしょ、
昼間も5分10分おきにトイレを
するようになりました。

だんだん新しい先生に慣れ始め
4月からの5ヶ月くらいは頻尿が続きましたが
自然とおねしょも頻尿も無くなりました☺️

  • ケンママ

    ケンママ


    心因性って怖いですね!!
    ストレスで体にそれまでに
    変化が出るなんて。

    子供ってただただ能天気、おちゃらけかと思っていましたが
    集団生活頑張ってるんだーって
    思いました💦

    • 2月13日
ママリ

うちの子は私が下の子を妊娠した事でなりました。36週くらいから産後1ヶ月くらいまで頻尿、産後3ヶ月くらいまで失禁が続きました。保育園でもオムツで過ごし、家ではパンツでしたが、頻繁に漏らしてました。でも私も育児も大変なのにお漏らしもされてイライラしてしまい、「いい加減にしてよ!いつまでもお漏らしして恥ずかしいよ!」って怒ってしまい、それからお漏らしが無くなりました。

  • ケンママ

    ケンママ

    ガツンと言われたのですね!!
    コントロールをしようときっとお子様も頑張られたのでしょうね😌コメントありがとうございます!!
    我が家だけかと思っていましたが、たくさんコメントいただき安心しました🥺

    • 2月13日