
授乳後吐く悩み。10分ずつの授乳で吐く。10分続けて授乳すべき?頻回授乳するべき?
3ヶ月、ちょうど生後100日の男の子です☺️
授乳後おっぱいを吐かなくなったと思ってたら
2、3日前からまたドバーっと
吐くようになりました(´・ω・`)
いつも片方5分の計10分あげてますが、
飲ませすぎると吐いちゃうのが怖くて
日中は片方5分だけにしています。
片方だけなのにも関わらず吐いちゃうので、
1時間でお腹空いて泣いちゃいます😭
この場合吐いちゃうことを怖がらず
いつも通り5分ずつの計10分あげるべきか?
様子見ながら片方だけにして
頻回授乳するか??
どちらがいいんでしょうか(꒦ິ⌑꒦ີ)
アドバイスお願いします🙇
- さなちん(6歳, 8歳)
コメント

すずリン
こんにちは。
うちの子は、とても吐きます。
マーライオンみたいになるときもあります(笑)
みーもさんと同じように、悩んだ時期もありました。
病院に話したら、吐いても体重が増えていれば問題ないと言われ、欲しがるだけあげています。
頻回授乳は、ママに負担かな、と思うので、両方飲ませてもいいのかなと思います。
さなちん
こんにちは!
ありがとうございます🙏
マーライオン😭
昨日うちの子もフローリングにベチャッと吐いてました💦
なるほど!!
体重も7キロあるので、あまり心配しすぎないようにします☺️
両方飲ませてみて、その後の様子しっかり見ておきます!🙄
すずリン
床に吐いたことあります!
わたしの服にも何回も…。
ちゃんとゲップはさせてるんですが、吐きます。
吐きすぎると心配ですよね(´Д`)
体重増えているなら、大丈夫ですね✨
さなちん
服わかります😭!
でも面倒なので着替えません(꒦ິ⌑꒦ີ)💦
そうなんです!
ゲップさせてるのに!!
たまにゲップと同時に吐く時もあり、その時は無防備なので、ビチャビチャになります😭笑
すずリン
ヨーグルトみたいなのを吐くこともあり、心配です…。
でも、本人はケロッとしてるし、具合悪い様子はないので、平気なんだな、と思います。
ビチャビチャ、なりますよね(笑)
さなちん
ヨーグルトあります...
あれ、こびり付いて取れないんですよね💦
時間が経ってから吐くと、遺産の匂いのする水っぽいのが出ます😭💦
そして今寝ぐずりと格闘してます〜〜😭
頑張ります(´・ω・`)💦
すずリン
胃酸の匂いわかります…😭
よだれ掛け必須です‼
寝ぐずり、お疲れさまです😭
ウチの子は、抱っこで寝ても、置いて起きちゃうんです😭
さなちん
うちもよだれかけしてます💦
ヨダレも最近増えてきて大変です😭笑
背中スイッチってやつですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
うちも、置いたらモロー反射→うなる→起きるんです😭
折角寝たと思ったのに...
なんとかならないですかね(´△`)💦笑
すずリン
グッドアンサーありがとうございます✴
寝かすのに、いろいろ試してはみてるんですけどね😅
お腹くっつけたまま置いたり、頭から置くかお尻から置くか試したり、寝るときはいつも同じ音楽流してみたり…。
最近は、おっぱいで寝落ちが増えました~。
さなちん
こちらこそありがとうございます🙏❤️
お腹くっつけたままって、丸まった状態のことですよね☺️💓
私もその状態から1分くらいかけて徐々に手を引っこ抜くと、成功しやすいです😫笑
おっぱいの寝落ち、ゲップさせるかさせまいか迷います〜〜😭
寝てる間に吐いてたみたいで、起きたら口の周りに固まったおっぱい付いてました💦
すずリン
背中スイッチが本当に嫌になってしまいます💦
背中が着かない、横向きの姿勢にさせるときもあります。
昨日はうまくいきました✴
寝落ちのときは、ゲップさせません(・・;)
やった!寝た!って思います。
さなちん
なるほど!!
横向きですね😙💓
やってみよ〜っと!٩( ‘ω’ )
うちは昨日は長かった(꒦ິ⌑꒦ີ)💦
昼間あまり寝てくれないから、夜もグッと寝てほしいな💦
すずリン
今日は、抱っこせずに寝てくれました!
トントンするだけで寝てくれるのが理想…!!だけど、いつも上手くはいかず(´Д`)
ほとんど昼寝してないなら、夜は早く長く寝てほしいですよね❗
さなちん
えーっ!!
羨ましすぎる(´・ω・`)💓
抱っこじゃないと寝ないんです...
練習しないと💦
最近は母乳を吐くのに加え、ヨダレが増えてきて(꒦ິ⌑꒦ີ)
今でさえ大量なのに、離乳食始まる頃にはどんな量出てるんだと思いました😱
すずリン
抱っこじゃないと寝ないですよー((´Д`)
でも、背中スイッチが嫌になってしまい、なんだかイライラしてしまって…(´Д`)
寝かしたまま寝てくれたら、どんなに楽か…!!と思って、やり始めてるところです。
まだまだ上手くはいかず(´Д`)
ヨダレ増えてるのは、健康な証拠ですね✨
さなちん
抱っこじゃないと寝ないの辛いですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
既に7キロ越えてて、ほんま重たいです💦笑
確かにトントンだけで寝てくれたら、すごく助かりますよね😆☆
そして何故かあれから吐くのは無くなりました(´△`)
すずリン
ウチの子は、もうすぐ6キロですー。
最近は、午後の昼寝はさせてませんー( ´△`)
昼寝はしなきゃダメなのかな…。
でも、昼寝しないと、夜はすぐ寝てくれます!
さなちん
お昼寝、させてらっしゃらないんですね😆
それって、昼間ウトウトすると、話しかけたりして起こしてるんですか😍??
うちは昼は30分を3回くらい寝てます😆
その間に家事を終わらせたいので寝かせちゃってます٩( ᐛ )
でも早く晩寝てくれるのありがたいですね😆💓
すずリン
午前の昼寝は一時間とか寝ます!
その間に、できる家事だけやっちゃいます。
午後の昼寝は、眠くて泣いたり、ウトウトしたら、手遊びや体動かしたりして、気をまぎらわせています。
昼寝させたほうがいいのですかね。でも、夜にすとんと寝てほしいし…!
さなちん
私も気になりしらべると、午前は1時間、午後は2時間寝かすといいらしいです💓
でも夕方5か6時以降の夕寝はダメだそうです💦
手遊びいいですね💓
最近手を胸の前で組むようになりましたので、遊ばせてみます😆!
そして、昨日寝かしつけ成功しました!
いつも背中→頭→お尻で布団に置いていたのを、頭→背中→お尻にしてみたんです😍
一瞬寝ながらビクッとしてましたが、抜く手を一旦止めて、そのあとまた徐々に抜いたら起きなかったです!☆
すずリン
午後にウトウトするのが5時くらいなんですよ(・・;)
それまでは、寝る気配ゼロで💦
だから、寝かせずに遊んでます❗
寝かしつけ成功、おめでとうございます❗
昨日と今日は、おっぱい飲んだままの寝落ちでした…。
寝てくれて助かるのですが、添い乳で寝るのはクセになりそうで心配です😭
さなちん
そうだったんですね😱💦
うちは調べるまで、5時以降の昼寝は夜に響くと分からなくて、いつも7時とかに寝かせてしまってました(꒦ິ⌑꒦ີ)🌀笑
うちも起こして遊ばせよう☺️
ありがとうございます٩( ‘ω’ ) 💓
添い乳はクセになるんですかね(´△`)💦
うちもラクで、添い乳たまにします🙄
でもコツが分からず、おっぱいに鼻が埋もれる形になって、なかなかいい体勢を習得できません(ノ_-。)笑
すずリン
添い乳、わたしも最初はやり方がわかりませんでした。
首が座ってから、できるようになった気がします。
添い乳ラクですね!
わたしが眠いし寒いしで、布団から出たくなくて…。
寝ぐずりが増えてきて、大変です💦
さなちん
うちも寝ぐずりします〜😫
寝る前めっちゃ泣いてて、家が賃貸なので すごく気を使います💦
今は首が座りかけ?座った?状態になってきたので、寒い時は挑戦してみようと思います😆💓!笑
この季節持ってこいですね(・ω<)☆
すずリン
うちも賃貸です!
ご近所さん、気になりますよね😅
寝る前に泣くのって、寝てもらうしかないから、どうしようもないです…。
首が座ったとき、座ったのかな?こうなのかな?って感じでした!
吐くのは、なくなりましたか?
ウチの子は、相変わらず吐きます(笑)
さなちん
ほんと気になります(´・ω・`)
声が甲高くてキャー!って泣くときがあるので、あわわわ となります🌀笑
これが座った。なのか?と自問自答です😭笑
しかも市の4ヶ月検診まであと1ヶ月あるので、病院行かない限りは判断できません〜😫💦
大量に吐くのは何故か無くなりました😭笑
でも口の中で吐いて、それをクチャクチャして飲み込んでました😂
牛のハンスウみたいな💦笑
そして、発見しました!!🤗
寝ぐずりしてる時に耳元でシーってずっと言ってると、泣き止んでそのまま寝てくれました!!
シーッて、静かにしてほしい時にする、あの息みたいなシーです!
すずリン
首が座ってるのかは、自分ではよくわかりませんよね😅
わたしも、病院で判断してもらってからにしました。
赤ちゃんが仰向けの状態で、両腕を引っ張って、座らせるような姿勢にしたときに、首がちゃんと持ち上げられるか。が首座りの確認のようです。首が座ってない子は、首がだらんとしてるみたいです。
この説明でわかりますかね💦
口のなかで吐いて飲み込むの、ウチの子もやります!
たまに、うえっ!みたいな変な顔になります(笑)
吐いて飲んでるから、気持ち悪いんだろうか(笑)
発見、やりましたね✌✨
耳元シー試してみます!!
さなちん
説明、わかりますよ〜🙄💕
その方法で試してみると、腕が抜けそうで怖かったので、一度しか試せてません〜💦
しかも首が付いてきたか微妙なところでした(꒦ິ⌑꒦ີ)笑
うえっ!みたいな顔😂!笑笑
赤ちゃんて見てておもしろいですよね❤️
うちも吐かないように縦抱きしてるのに吐くんです...😭
耳元シー今日も成功できました😆💕
儀式になりそうです😂笑
すずリン
わたしも初めて試したときは怖かったですが、病院ではこの方法で確認していました!
見てて少し怖かったです~💦
赤ちゃん、見てておもしろいですよね~♥
ウチの子は、後頭部ハゲの面積がどんどん広がっています…😵
耳の上?あたりも、薄くなってきたような…(´Д`)
部屋に、赤ちゃんの毛と思われるものが、結構落ちてる…⚡
いずれ生えるだろうと思っていても、抜けすぎてる気がしてます😱
さなちん
赤ちゃんの手のひらを持って起こすんでしょうか😆??
なんだか頭が重くて、頭が付いてこなさそうです!笑
赤ちゃん頭でっかちで手が短くて可愛いですよね💕←
後頭部ハゲ😂!!笑
うちもあります!!笑
布団などに髪の毛らしき毛が散らばってます!!笑
ほんとハゲてます💦
しかも右が絶壁なのでハゲムラもあります笑
すずリン
赤ちゃんの手首?を持つ感じです。
頭でっかち(笑)
バンザイしてるポーズが好きです❗
腕が短くて、登頂部に届かない(笑)
ハゲますよね😂
写真添付のしかたがわかりませんでした💦
さなちん
やってみました!
なんかダラーンではないですが、並行?に付いてきました🌀笑
万歳わかりますわかります!💕笑
写メめっちゃあります!笑
ノビしてるときも可愛いです💓←親バカ?笑
そしてそして、回答いつもありがとうございます🙇
同じ月齢のお子さんがいるママに相談できて、本当に心強いです💦
お忙しいのに、いつも本当にありがとうございます(>人<;)
すずリン
首が座ってきてるのかもしれませんね✌✨
首が座るとラクですよ~!
縦抱きの抱っこ紐が使えるし、抱っこもラクです!
いえいえ、こんなに長くやりとりできて、楽しいです❗
さなちん
確かにだっこ楽になってきました😆
支えなくても腹筋使って上体起こしてくれてます🙄笑
抱っこ紐のおんぶってまだダメなんですか(꒦ິ⌑꒦ີ)??
首すわりからオーケーなのか、腰座りからオーケーなのかわからないです(๑•̆૩•̆)🌀
そう言って頂けて嬉しいです(>人<;)
ありがとうございます🙇
すずリン
抱っこ紐のおんぶは、メーカーによって違うようです。
わたしはコンビのjoinという抱っこ紐ですが、首が座ってから、と書いてあります。
ウチの子は、ちっちゃくて、抱っこ紐に埋もれてます😅
だから、おんぶだと全然見えなくなっちゃうので、まだ怖くてしたことありません😅
おんぶ紐っていうのも売ってますよね~。
シンプルでつけやすそうで、気になってます。
さなちん
なんと!
メーカーによって違うんですね!
でも良く考えたら、そうですよね🌀笑
ママリ見てたら、首すわりから・腰座りからの意見両方あって、どっちかなと思ってた所でした(>人<;)
すずリンさんのお子さんはちいちゃいんですね💕
やはり赤ちゃんの大きさも関係あるから、一概には言えませんよね💦
おんぶ紐!
初めて聞きました!
早速調べてみたいと思います😆💕
ありがとうございます!🎶
すずリン
おんぶだと、いろいろできるからラクって聞きますよね。
抱っこだと、あんまり家事できません…!
早くできるといいですね🎵
さなちん
抱っこで一度洗い物したとき、ほんとに洗えなくて、すぐ降ろしました😭笑
おんぶきっと楽ですよね💕
はやく出来るようになりたいです💓
ほんとにほんとに..,
ありがとうございました🙇!!🎶