※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
家族・旦那

離婚調停中の弁護士相談について弁護士を付けずに調停を申し立てました…

離婚調停中の弁護士相談について
弁護士を付けずに調停を申し立てましたが途中からお願いしたいと思い、
色々と無料相談をしていますが、やんわり断られる事が多くなかなか寄り添って頂ける弁護士さんに出会えません。

「親権は大丈夫だと思いますよ!ご主人はこの感じじゃ大した資産もないし、取れるものはほとんどないですね!まぁ養育費は算定表の額って決まってますから!
色々モラハラ・DVの証拠としても弱いから慰謝料も難しそうですねー、これから母子でお金もかかると思いますし、弁護士費用かけてまでって感じですね。」

こんな言い方をされてしまいます。

相手方弁護士から届く主張にメンタルがやられそうだし長引きそうだから弁護士さんを探しているのに、、、
弁護士費用は支払えると言っているのに、、、
力になってくださる方はいないのかと悲しくなります。

弁護士さんが依頼を断るケースとして、費用倒れや、勝ち目がないケースがあると聞きました。

勝ち目がないと思われ断られてるんだとしたらどうしよう、と心配が募ります。
私の話し方や何かに悪い所があるのか、、とも考えてしまいます。

このように離婚調停や裁判の弁護を断られたことのある方はいらっしゃいますか?
その後力になって下さる弁護士さんに出会えましたか?

弁護士相談時に気をつけた方がよい事なども教えてほしいです。。。

コメント