※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の説明会で、支援級に通う我が子との関わりに不安があります。同じママさんとの関係を積極的に持つべきか悩んでいます。

最近、小学校の説明会がありました。今年は子供の人数が多いようでクラスも増えるそうです。我が子は発達障害があり、支援級が決まっています。同じ保育園からの子もわりと多いのですが、保育園ではお友達トラブルも多く私自身出来るだけ他のママさん達との関わりを避けていました。説明会では保育園のお迎えが同じタイミングのママさん達とすでに固まっていて、私は他の園の最近仲良くしてもらっている方とお話を少しする程度でした。我が子はそのママさん達の子が遊んでるのを見て輪に入っていってしまったので、私も挨拶程度の声はかけましたが気まずく早く帰りたい思いでした。
集団登校のことも不安だし、支援級に行けば参観日とかどうなるのか分かりませんが通常級のこともあまり知らないままになるのか…そういったこともあり、私は今からでも同じ小学校ママさんには積極的に関わりを持った方が良いのでしょうか😭😭?ちなみに放課後もデイサービスを利用するので帰りは他の児童と帰ることもありません。

コメント

あひるまま

PTA役員とかすれば多少関わると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保育園の役員もそうだったのですが、そういった大事な関わりのときには『役員の仕事』として話す内容も子供<仕事 で積極的に話せるんです💦
    でも、それ以外のつながりにまだまだ消極的になってしまっていて…子供に障害があっても、トラブルがなければ前向きにいけるのですが、相手いてこそのことなので出来るだけ身を隠したい気持ちでいます😢

    • 2月10日
  • あひるまま

    あひるまま

    うちも発達障害で支援級ですが、行ったり来たりしてます。
    どっちも関わります💦

    • 2月10日
はるな

うちも長男が支援級に行きます😃
他のママさんと積極的に関わる気はないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!うちの子と月齢も同じです✨
    保育園の役員とか、そういった大事な関わりのときには『役員の仕事』として話す内容も子供<仕事 で積極的に話せるんです💦
    でも、それ以外のつながりにまだまだ消極的になってしまっていて…子供に障害があっても、トラブルがなければ前向きにいけるのですが、相手いてこそのことなので出来るだけ身を隠したい気持ちでいます😢
    仕事もあるし、必然的にゆっくり話す時間もないと思うのですが、子供の為には親も頑張っておいたほうがいいのか…とか考えてしまって💦

    • 2月10日
みぃママ

うちの子も支援級です。
交流級無いですか?
うちの学校は国語、算数、朝の会、帰りの会以外は基本的に普通級です。
参観日は支援級に行きます。
懇談は両方です。
私はママ友がめんどくさいと思ってるので積極的には関わってないです。
同じ園だったママさんは挨拶と少しの世間話はしますが連絡先も知らないです。
学校で分からない事があれば支援級の先生に電話したり連絡帳に書いたりしてます。
PTA役員もしてますが、黙々とベルマーク切ってるので、そんなに関わる事もないですし。
今のところ、それで不便はないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まさに理想的な関わり方です🥺✨
    支援級に入った後、しばらく本人の様子を見ながら通常級とも…みたいな話になっているので、私もこれからどういう感じに過ごしていくのか分からなくて💦
    参観日は支援級なんですね!うちもそうだとありがたいです😭集団で出来る子達の中に、パニックになりながら「帰る〜」と泣きそうになりながら頑張る我が子を見るのが辛すぎて…ちなみにADHD.ASDです。
    ベルマークって何ていう名前の係なんですか?私もそれ希望したいです😍
    トラブルメーカーの子、その親だ、と思われながらも何事もないような顔してこれからも過ごしていかなきゃいけないのか、と鬱々としてしまって😮‍💨

    • 2月10日
  • みぃママ

    みぃママ

    うちの学校はPTA役員に選ばれた時点で勝手に決まってました。
    他の学校でさなんていうかわからないですが、うちの学校では文化部です。
    「あの子のお母さん」って言われるのめちゃくちゃイヤですよね。
    すっごく分かります。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は文句は言っちゃうかもだけど、それでも役員とか当番制みたいに勝手に決めてほしいくらいです😭笑
    共感してくださり嬉しいです🥺
    うちは気持ちのコントロールが難しく、他害もあるので毎日ヒヤヒヤです。謝ってばかりなのに、何事もなかったかのように笑って挨拶して、でも心では泣いています😞
    今では目に見えない障害の子も支援級に通えるのが凄くありがたい反面、私はいつまでこの感情から抜け出せないのかと悲観しちゃってます😔

    • 2月10日
もこもこにゃんこ

支援級に子供が行ってます😊
国語と算数以外は普通級で受けてます。
運動会なんかは普通級の子と一緒にやってました。
遠足や参観、生活発表会は支援級でやりました。

小学生になってからは他の保護者の方との関わりはほぼないですね😅
朝の旗持ち当番の説明に来られた時くらいです。
しかも支援級は付き添い登下校なので、旗持ちもできず💦

うちの子の学校はPTAも、やりたい人ができる時にやる、みたいな感じで、私は特に何もしてないです😅
たまに、朝の挨拶運動や花壇の手入れなどやりませんか?みたいな連絡が来るので、そう言うのに参加したら関わりはありそうですね。
私は全然参加してないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    学校にもよるのかもですが、他の保護者との関わりが少ないならありがたいです😭
    出来るだけ相手に気を使うとか、そういう負担を減らしたいです🥺

    • 2月13日
とっとしゃん

娘も支援級1年生ですがうちの学校はPTA、旗振り登板は支援級が免除なのでありがたいです。授業参観も支援級だけです。普通級に交じるのは運動会、音楽会くらいです。(2年生から交流級に入る頻度は上がるかもですが)

学校によると思うのですが、うちの支援級の先生は普通級に混じって授業が受けられないなと判断したら無理してまで行かせません。
ちなみに娘は吃音と言語発達遅滞、あとは緘黙症?HSC?もあり、大人数の子供がいる場所は緊張してしまったり怖くなってしまうタイプで様子見ながらしてくれていて、無理して普通級に交じるようなことはしません。

他害があるなら尚更、普通級に交じるのは先生も慎重になるだろうし相談してみてはどうでしょうか?
本人が学校生活に慣れさせるのを優先したいから落ち着く、例えば1年生の間は普通級は行かせないでほしいとか、普通級に行くなら支援級の先生に横についてて欲しいとか…
参観日、本人が辛いのを見るのは親御さんだって辛いですよ。何のための支援級だって思います。

脱線してしまいましたが、小学校ママとは積極的に関わらなくていいと思います。分からないことは先生に聞くので問題ないですし。

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    誤字脱字すみません💦

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    支援級に行くと、更にママ友同士の情報交換も大事なのかなと思っていました💦
    でも、不確かなことに気持ちが左右されてしまうこともあったので…先生に聞けば確実ですもんね🌟

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

普通級、支援級関わらずそんなに保護者で交流ないかと思いますよ。長女のクラスに支援級に行ったお子さんいますが長女は仲良しですけど私は親御さんとは会ったこともないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    親同士の関わりがなくても子供同士で仲良くしててもらえるならありがたいです😭💓

    • 2月13日