※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳クラス入園予定で、慣らし保育は2週間。通常通り預けられるか、1週間だけ参加した方の慣らし保育スケジュールを知りたいです。

4月から1歳クラス入園予定です。
慣らし保育が4月始めから2週間程度あって、何時に迎えに行くかは家庭で決めるのですが、2週目からは通常通り預けた方みえますか?
慣らし保育1週間のみだった方、どのような予定で慣らし保育したから教えて欲しいです!

コメント

まいちゃん☆

うちの市は全員、
最初の二日が9:00〜11:00、
次の二日が9:00〜14:00、
5日目から普通に預けます🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市で決まっているのですか😳5日目から通常の場合もあるのですね!参考にさせていただきます!

    • 2月10日
  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    市で決まっています🙆
    どうしてもの人は、
    慣らし保育なしでも預けられます👍

    • 2月10日
ゆずママ

約1週間慣らし保育で、次の週からは通常保育でした。
慣らし保育1.2日目は1時間でお迎え、3〜5日目はお昼ご飯まででした。土日休んで翌週から通常保育で夕方まで預けました!
慣らし保育のお迎え時間は保育園からの指定でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日休むとリセットしないか心配だったのですが、土日挟んで通常でも大丈夫だったのですね😳とりあえず1週間慣らしで様子見てみます!

    • 2月10日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    リセットとかの前に初日から朝は泣いて玄関でお別れしてましたし、上の子はそれが約3ヶ月、下の子は約2ヶ月続きました😅それに、5月GWという長期休暇もあるので結局そこでリセットする子はしちゃうかなと思います😅

    通ってる園は基本的に慣らし保育は1週間と決まってましたし、育休復帰までに1人時間欲しかった&仕事始まったら必然的に夕方まで預けなきゃいけなかったのでズルズル何週間も慣らし保育するよりは1週間位がちょうど良いです🙆‍♀️私的には!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、たしかにGWありますね😂
    ズルズルやるよりもスパッと切り替えて短期間慣らし保育の方が子どもも私も切り替えられそうです!
    泣く前提で頑張ろうと思います!詳しく教えてくださってありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

0歳児で預けました!
慣らし保育1週間でなれる子もいれば、なかなかなれない子もいると思います!1歳児クラスですと次に2歳になりますよね?なれるの早いかもなんで2週目からは通常でもいけそうな気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子によってやっぱり違いますよね😭私の子は親が見えなくなると永遠に泣き続けるので心配です、、2週目からは通常で行こうと思います!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、めちゃくちゃ泣いて泣いて、ママがいないとダメな子でした。さらにまだ1歳少し前でしたし😹
    けど、先生もおっしゃっていましたが、子供の適応能力って凄いみたいです。ママがいないと昼寝できない我が子でも、保育園にいけば1週間で寝れるようになりました。寝るしかなければ寝るようです。
    ママがいなければいないと、納得するんでしょうね。

    • 2月10日