![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠期間の壁は何週で流産率が減るか、胎児が安心とされるサイズは何センチか、報告時期や職場への配慮について悩んでいます。他のチームメンバーへの対応も心配です。
妊娠期間の壁っていつで、何週になれば流産率が減るんでしたっけ?
胎児が何センチ以上になれば割と安心とかもあったような🤔
すっかり忘れちゃいました😂
長女の時は悪阻がとにかくひどくて、6w〜13wまで入院。その後普通の生活できるようになったのは18w頃でした😅
娘の時は仕事してなかったけど、今回は仕事をしてるので、職場への報告時期を迷います💦
シフト制の仕事だから、突然「実は妊娠してて悪阻酷くて出勤無理です!」はかなり迷惑😭
せめて心拍確認してから1番近い上司には言いたいけど、娘の時は心拍確認してそのまま強制入院😂
となると、胎嚢確認できた時点で言っておくか?🤔
あと、他のチームメンバーとかには…どうしよう💦
年齢的にも流産率も高まってきてるし、何より同僚が体調良いからって6ヶ月まで誰にも言わずに元気に仕事してたんですよねー😭
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
確か 9週12週とか、そんな感じだったと重います🤔
とりあえず心拍確認できれば、だいぶ流産の確立は下がると聞きましたが。。
いつ何が起こるかわからないのが、正直なところですかね💦
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
最初は心拍確認、次に胎盤の完成(16週ぐらい)だったと思います。
悪阻がしんどいのであれば近い上司には早めに言っておく方が良いと思います。
パートさんなども雇っている会社ですが、先に言ってもらえる方が空いている社員を回す準備したりできるのでありがたいです😊
「1人目の時こうだったのと年齢の事もあるので、出来るだけ頑張るけど迷惑をかけるかもしれない」と言っておけば大丈夫だと思います。
-
ママリ
ありがとうございます!
その言い方マネします!- 2月10日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
心拍確認と、12週頃だったかと思います🙌
-
ママリ
ありがとうございます!
- 2月10日
![こん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こん
上司には早めに報告した方が良さそうですね😭
シフトさえ考慮してもらえるなら、
メンバーにはもっと後でいい気がします🤔
仕事内容も考慮して欲しいなら言わないとですが…こういうとき困りますよね🥲
-
ママリ
ありがとうございます!
皆さんに教えてもらって思い出した9週の壁…その頃つわりピークだから仕事に支障出るし、困りますよね😭- 2月10日
![ぷにるんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにるんず
心拍確認(6週とか7週辺り?)が出来れば、まずは第一関門突破❗️ですかね。次は12週で、12週まで行けばそれまでの流産率15%→1.5%くらいまで下がるはずです☺️
仕事してたら心拍確認した段階で直属の上司には報告かなと🤔12週過ぎたら職場に報告ですかね✋️私もそんな感じでした🙆♀️
ツワリはその子によって変わるので何とも言えないですが、胎嚢確認での報告はさすがに早いかもです💦
しかし6ヶ月まで報告しなくても大丈夫な方がいるんですね🥹確かに軽めのツワリだと、仕事してる方が気が紛れて大丈夫だったりします✨
-
ママリ
ありがとうございます!
黙ってた同僚は悪阻も全くなーんにもなかったらしいです😂羨ましい🥺
胎嚢時点ではやっぱり早いですよね💦
でも娘の時に心拍確認と同時に入院だったのを思い出すと💦- 2月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
9週の壁が心拍確認ができるかどうかで、
30mm超えたら一気に流産率は下がると言われてますよね!確か12週あたりだったと思います!
私は今回の妊娠の前に流産してるので18週になるまで報告しませんでした!
![こてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてつ
私はつわりが始まるのが早い、酷くなって出勤できなくなるパターンなので、妊娠分かった時点で上司1人、同じ部署の上司1人には早々に報告してしまいました😂5w目あたりでつわり始まったので😭😭💦多分つわりで出勤できなくなると思いますと…😅
案の定、8wあたりからつわり酷くなり、休職しました…💦
今回は流産の可能性もあり、今私は体調不良で休職中だと上司が伝えてくれてます🙏💦万が一の事あると気まずいので、助かりました😅😅
ママリ
ありがとうございます!いつ何が…は本当そうですよね😭
みほこさんも元気な赤ちゃん産まれますように✨