生後3ヶ月の男の子が寝る前に泣き止まず、日中も1時間以上泣いて眠ることが続いています。車に乗るときは自分で寝てくれるが、寝る前の泣きは普通なのか、寝かしつけの方法が知りたいです。
生後3ヶ月の男の子を育てています。
夜寝る前は何をやっても泣き止まず、いつも1時間以上泣いて眠りについているんですが、最近、夜だけではなく日中も、寝る前は1時間以上泣いてから眠りについています。1日に何度もギャン泣きしてから寝ているので私も泣きたくなってしまいます😭
車に乗っているときは自分で寝てくれるのですが、この時期の寝る前はこういうものなのでしょうか??
なにか寝かしつけにいい方法などありましたら教えてくださいm(_ _)m
- ホワイト(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
みえさん、
お疲れ様です。
寝かしつけって大変ですよね。
自分も寝たいのに寝てくれなくて、寝たと思ってもすぐ起きたり…。
寝不足になればなるほど余裕もなくなるし。泣きたくなる気持ち、よくわかります。
私もそうでしたが、「寝たくないなら起きてていいよ」という気持ちで寝ないなら遊ぶようにしてました。遊ぶと言っても、おもちゃであやすとかですが。
そのうち遊ぶことに満足するとスンナリ寝てくれる日も増えました。
あとは、日中であればベビーカーで散歩です。
歩き回るのも疲れますが、抱っこで泣き続けられるよりは気分転換になります。
そして、ベビーカーで寝たら、そのまま家に帰り、玄関でベビーカーに乗せたまま寝かせておきました。寒くないようにすれば問題ないです。
ご自身の身体にも気をつけてご無理なさらないようにしてください。
★⭐みどり⭐★
うちの子も車だとよく寝るのに家だとギャン泣きでどうしたものかと毎日苦戦していました!
寝たと思ってお布団に置くと背中スイッチがON…💦
そこであまり物に頼りたくはなかったのですが頂いていたスウィング(ゆさゆさ揺れる)使ってみたらまあ~よく寝るようになってビックリでした!
ゆさゆさしていれば寝るし背中スイッチもONにならずにそのまま寝るので寝すぎてしまうこともあり時間見て起こしたりしてます!
でもあまりにもスウィングに頼るのもなので抱っこでの寝かしつけも大事にしています!
スウィングで寝てくれると心にも体にも余裕ができて抱っこで泣かれても「もっと泣いていいよ~」って思えるほどになりましたよ!
-
ホワイト
家にもバウンサーがあるので使ってはいるのですが2、3日前から泣き叫んでしまいまったく効き目なしになってしまいました。飽きちゃったんですかね笑
抱っこと併用して上手に使ってみたいと思います。
ありがとうございます^_^- 1月12日
あや(*^^*)
うちの子も、夜は寝てくれるのですが、昼寝なんてしたことないくらい日中は覚醒していて(^^;
それが、最近になって目が見えるようになったのか、メリーが大のお気に入りになり、必死に遊んで疲れて寝落ちするようになりました!笑
抱っこして寝かしつけするより、すんなり寝るのでかなり楽になりましたよ!
ちなみに、メリーの川原の音ぎ効果抜群です!笑
-
ホワイト
メリー!!家にも姉からもらったのがあったの思い出しました!!
興味持って遊んでくれるのでその間に家事が進み助かりました^_^飽きると泣くので寝落ちはしないのですが、泣き叫ぶ事はしなくなってきたので助かりました^_^
メリーすごいですね!!ありがとうございます^_^- 1月12日
カナ恋
私も最近寝る前困ってて、おっぱいあげても飲まないし。でもたって抱いてると腕に吸い付いてくるので、立ちながらおっぱいをあげたらすんなり寝るようになりましたよー☆
お互い頑張りましょう!
-
ホワイト
我が子も腕に吸い付いてきます笑
立ちながらおっぱいあげれるのすごいですね‼️そんな技があったなんて💡挑戦してみます^_^
ありがとうございます^_^- 1月12日
-
カナ恋
いちか^_^さん☆座っておっぱいあげてそのまま立つ感じです☆ぜひ試してみてください(*^ω^*)
- 1月12日
-
ホワイト
座ってからなら出来そうです^_^
ギャン泣きしたら試してみます((*´∀`*))- 1月12日
ホワイト
抱っこしてないと泣き叫ぶので家事がなかなか進まないです。気持ちに余裕がないのが子供に伝わってしまってるんですかねー😖
天気のいい日に、ベビーカーで散歩してみます!私も子供も気分転換になりますね💡玄関でそのまま寝かせるのいいですねー^_^
ありがとうございます^_^