
初マタの方が出産準備をいつから始めるか悩んでいます。大きい物から小さい物までいつ買えば良いか、意見を求めています。スワドルやドッカトットなども購入した方がいいか教えてほしいです。
初マタの6ヶ月です🤰
出産準備って皆様いつ頃から買い始めたか
教えて頂きたいです🥹‼️
チャイルドシート、ベビーカー、ベビーベッド
大きい物から小さい物までいつ買い揃えるか
悩んでます😵💫今は色々インスタとかで調べまくって
哺乳瓶等見に行ったりはしてますが、まだ6ヶ月だし
買うのは早いのかなって思い購入してません💦
これは買った方が良いよ‼️‼️ってゆうのもあったら
是非教えて頂きたいです🙏🙏
スワドル?とかドッカトットとかも買った方が
良かったよ等の意見もらえれば助かります💓
宜しくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰 (1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小さい物は7ヶ月くらいから準備して、大きい物は9ヶ月から準備しました😊💓
私が1番買ってよかった物は、アロベビーのミルクローションでした😊乳児湿疹ができた時もこれを塗ればすぐ嫌いに治ったりで今も重宝してます!お子さんによって合う合わないがあると思うのでいろいろ試してみてください😆スワドルは買わなくておくるみで寝かせてたんですけどうちの子はおくるみ嫌みたいでだめでした😓

たんたん
妊娠おめでとうございます✨
私は妊娠5ヶ月目に買いに行きました!お腹が大きくなる前に買っておきたくて。開封して取り付けたりやり方を見たりするためにもあまり負担のない時期に行きました!
大きい物(チャイルドシート、ベビーカー、ベッド)と小さい物(肌着、ミルトン、タオル等、オムツ)は同時に買い揃えました!哺乳瓶は一応買ったのですが、買わなくてもよかっなぁと思います。なぜかと言うと、産院によりますがうちの病院では赤ちゃんが生活に必要なものを一式(お試し用もありました!)くれて、その中に入ってた哺乳瓶が息子に合っていたのでいまでもそれを使ってます!哺乳瓶何が合うのかはやってみたいと正直わからないです💦産院でそういうの一式もらえる予定はありますか?スワドルは2ヶ月頃まで使ってましたが、暑い時期だったのであまり使えませんでした😭でもモロー反射を防げてスヤスヤ寝ていた印象はあります!ドットカットも買うか悩みましたが結局買わずに、長期期間使えるラグを買いました!吐き戻したり💩漏れても拭けるようなやつにしました!今はそこで寝返りゴロゴロしてます!
-
たんたん
買いに行ったの4ヶ月頃でした💦
ちょうどつわりが楽になってきたころでした!- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
貰える病院あるみたいですね‼️13日に検診なので、ちょっと聞いてみて貰えるんだったら産まれてから購入する事にします☺️💓ありがとうございます🍀
- 2月10日

はじめてのママリ
小物とかセールで安くなってたものは7ヶ月過ぎてから
大きいものとかは産休入ったらでいいか〜と9ヶ月頃から準備する予定です🐰

はじめてのママリ
買うものは決めておいた方が良いかもしれませんが、早く買いすぎると邪魔なので注意です!
私は8ヶ月まで働いていて、育休入って焦って買いましたが、それでもチャイルドシートやベビーカーとか結構邪魔でした。
買うものさえ決めておけば、今はネットですぐ届く時代なので9ヶ月ごろネットでポチッても良い気がします。
産まれてからでも良いものも多いです。
おむつは産まれた重さで、すぐサイズアウトとかあるので買いすぎ注意です。
ベビーカーも場所取るので使いたい時期に買った方がいいです。すぐから絶対使うなら産まれる頃買ってもいいですが、しばらく使わなさそうなら必要と思ってからポチれば良いと思います。Amazonおすすめです。
スワドルやドッカトットがいるかは産まれて育児やってみてから、判断すれば良いと思います☺️
-
はじめてのママリ
哺乳瓶 ピジョン母乳実感180mlとりあえず1本
下着4枚 ユニクロ
2wayオール 4枚
保湿剤1つ(良いものだとママキッズ、アロベビー、お手頃はアトピタなど)
ベビーワセリン
爪切り ピジョンのはさみ
おむつ、ミルク缶(入院中にポチってもいいかも)
おしりふき ムーニーやわらか厚手
哺乳瓶洗うブラシ
哺乳瓶レンジ消毒
ボディーソープ
沐浴バス
ガーゼハンカチ
バスタオル
ベビー寝具類
すぐ車乗せるならチャイルドシート
ベビー綿棒
最低限この辺りがあれば入院後何とかなると思います。
ミルク関係はすぐ完母なら、使わない可能性もあるので、入院中様子見てポチっても良いかもしれません☺️- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
細かく返事して頂きありがとうございます🥹❤️凄く助かります🙏哺乳瓶はミルトンよかやっぱりレンジ消毒の方が楽ですか⁉️⁉️今の時期はレンジ消毒とかあるんだってびっくりで、ミルトンとレンジ消毒どちらにするか悩んでたんです💦💦
- 2月10日
-
はじめてのママリ
私はレンジ消毒使ってました!混合やミルクメインになりそうなら、3本は入るものの方がおすすめです。
ミルトン派の人もいるので、ミルトンはミルトンで楽だと思います😊
おしりふきやボディーソープ、保湿剤は合う合わない好みの問題もあるので、最初から買いすぎ注意です🥰生まれてからでも全然買い足せるので、気に入ったら買い足す感じで良いと思います✨- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
レベル消毒が楽で良いってネットも書いてたので買ってみます💓混合でやって行きたいなと思ってるので3本入るやつにします🤰色々と教えて頂きありがとうございました🙏🙏💓
- 2月10日

退会ユーザー
退院時にに必要なもの
チャイルドシート、退院着、おくるみ、オムツ、お尻ふき以外は退院してそのまま西松屋へっていうのもありだと思います😊
哺乳瓶は母乳が出るなら必要ないですからどれがいいかだけ見といて入院中に旦那さん、親に頼んでもいいと思います!
抱っこ紐、ベビーカーは産後すぐ使うものでもないので欲しいなと思ってから探しても十分だと思います😊
服は安売りになってたらちょこちょこ買ってましたがサイズ感が難しいですね😂

Coo
6ヶ月頃から準備を進めてました👶🏻
チャイルドシートは臨月頃、
ベビーカーは生後3ヶ月頃、
ベビーベットは購入しませんでした🌼
哺乳瓶は私は混合希望だったのでとりあえず1本用意してました🍼
妊娠中沐浴布や短肌着をたくさん購入してましたが
ほぼ使わなかったので……
とりあえず最低限のものを揃えておいて、
産後追加購入していくほうが無駄にならないかなと思ってました🥹
実際出産準備が楽しくて無駄に買っちゃうんですけどね🥰

はじめてのママリ🔰
Amazonまだ登録してないので早速Amazonチェックしてみます🧡確かに何でもネットで買える時代ですもんね🥹
はじめてのママリ🔰
アロベビーはネットでも評価良くて気になってたので買ってみます☺️‼️やっぱり1人1人個性があるように、合う合わないありますよね〜💦
産まれてから考える事にします🥹ありがとうございます💓