※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠後期の胎児精密超音波検査を受けるか悩んでいます。医師から後期検査も必要かもしれないとアドバイスを受け、4Dエコーもできます。安心のために受けるか、悩んでいます。

妊娠後期の胎児精密超音波検査を受けるか迷っています。出生前診断専門クリニックで、初期・中期と胎児精密超音波検査をやってもらい、1時間近くかけて胎児の異常有無を見てもらい、特に問題ありませんでした。ちなみに初期は、血液検査と胎児精密超音波検査(いわゆる胎児ドック)をしています。
ただ、初期・中期と担当してもらった医師からは、中期ではわからず後から出てくる異常もあると聞き、後期精密超音波検査も必要ならできるという話を聞きました。
後期精密超音波検査をした方、する予定の方などいらっしゃいましたら、ご意見伺いたいです。
ちなみにそのクリニックでは、精密超音波検査の最後に4Dエコーも見せてもらえます。普段行ってる病院は4Dエコーはないです。
心配性なため、受けておくのが安心と思いつつ、今まで特に何も指摘されたことがないため、後期もおそらく大丈夫なんじゃないかという気もしています。
ちなみに普段妊婦検診を受けている病院はかなり人気のところで診療時間が短く、超音波検査は毎回一瞬で終わってしまいます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

出生前診断(血液)も後期の検査も通っている産院で受けました!
普段から4Dエコーで胎児ドックにも力を入れている産院だったので安心して出産できました!
でも、子供には出産前にはわからない障害がありました。
診断でわかる障害は一部なので、中期まで受けているなら私の場合は専門クリニックには行かないかな、と思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😣✨
    後期の検査もされたんですね。医師にも言われましたが、やはり検査でわかる障害は一部でしかないですよね。
    実際のご経験ふまえコメントいただき大変参考になりました。ありがとうございます!😣

    • 2月10日