![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが一人っ子でいいか悩んでいます。育児が大変で自分の性格や状況を考え、一人っ子に決めたいと思っていたが、最近きょうだいの存在に憧れを感じて揺らいでいます。一人っ子の方、気持ちが揺らいだことはありますか?理由はありますか?
一人っ子に決めた方、お話を聞きたいです。
私には3歳になったばかりの娘がいます。
娘を産む前は、子どもは最低2人は欲しいなーと思っていたのですが、出産後、娘が寝ない!よく泣く!離乳食始まってからも料理が苦手で作るのが苦痛、、と育児の大変さを日々感じでいました💦そして娘一人で十分かもと思うようになりました。
また、私は料理が苦手で片付けも掃除も苦手、娘と一緒に昼寝しちゃうし、夜娘を寝かしつけてからも荒れ果てたリビングの片付けをする気にならず、、汚いまま、、日々私ってダメダメだなぁと思っています。
また、変に完璧主義なところもあり、色々調べないと気が済まない性格です。。(最近では、娘のジュニアシートを買い換えるにあたり、どれがいいかネットで調べ、店舗で話を聞き、決めるまでに2週間もかかりました💦)
こんな性格なので、本当は一人っ子の方が自分に向いているのだろうな、と思っています。
そう思い、妊活せずにいたのですが、最近きょうだいで仲良く遊んでいる子ばかりに目がいきます。
娘と同じ3歳くらいの子に、お兄ちゃんがいたり、妹がいたり、、
また、赤ちゃんを抱っこしているお母さんを見るととても羨ましく思います。
赤ちゃんをまた抱っこしたいなぁ、、娘にもきょうだいを作ってあげた方がいいのかなと悩んできました。
一人っ子に決めた方、気持ちが揺らいだりすることはなかったですか??
また、一人っ子に決めた理由などありますか?
もし良かったら教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します🙇🏻♀️
- ちー
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人っ子とは決めて無いですが、
息子が3歳の時に妊活してましたが授かれずダラダラ来てもうすぐ5歳になってしまいます😂
歳も歳なんでいつか来てくれたらなー。と思ってます😭
でも一人っ子率高めです笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気持ちすごくわかります!
状況も私と同じです!私が投稿したのかなって思うくらいで。
2歳の男の子がいますが、いつも兄弟いる子や妊婦さんを見るといいなって思って欲しくなります。
でも、息子が可愛い瞬間を下の子がいると見逃すこともあるだろうし心に余裕がなければ可愛がってあげられないのは私にとっては辛いなと思いまして。自分が一人っ子でよかったという経験もこういう判断にさせているのかもしれないです。
-
ちー
ありがとうございます!
2歳の息子さんがいらっしゃるんですね!
状況も同じと言って頂けて嬉しいです😭
そうなんですよね、、私も娘の可愛い瞬間を見逃したくなくて。甘えん坊で、昼寝も夜の寝かしつけも私じゃなきゃダメで、私にくっついて寝る娘なので、下の子が居たら我慢させることになるのかな、って思うとそれも辛くて。
心の余裕、大切ですよね。
一人っ子で良かったですか??兄弟欲しいとか思ったことないですか???- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もそうなんです!一度妊娠した夢みたんですが、その時嬉しいより息子の可愛い瞬間を見られないって悲しいなって気持ちになって💦
田舎だったので周りに同級生もおらず家に帰ると一人で小さい頃は欲しいって言ってたみたいで、なんでもしてくれるお兄さんが欲しいとは思ってましたけど召使い的な意味だったなって今になって思います。小さい時から1人で遊ぶのが楽しかったし、物も愛情も独占できて幸せだったなって!- 2月9日
-
ちー
ありがとうございます!!
私も、1回生理がなかなか来なかったことがあって、もしかしたら妊娠したかも、、って思うと、どうしよう、、今は産めない、、と戸惑ったことがありました💦
一人っ子の人って、一人っ子でよかったって思う人が多いらしいよと友だちに聞いたことがあります!←どこ情報か不明ですが😅
はじめてのママリさんは、もう息子さんは一人っ子で決定しましたか?💦- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、確かに兄弟いて嬉しいって言う人のこと聞くといいかも!と思う反面別に一人っ子でもいいやとも思ってますね😂
宝くじ当たらない限りは一人っ子ですね!- 2月10日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
1人でもいっぱいいっぱいで気持ち揺らぐことはないです。
手がかかる、またイチから離乳食やトイトレなどしないといけない、旦那があまり家事育児協力的ではない、などが理由です。
-
ちー
ありがとうございます!
そうですよね、いっぱいいっぱいですよね、
またイチからって思うと少し憂鬱ですよね。
うちの旦那も仕事でいっぱいいっぱいで、休みの日はたまに娘とは遊んでくれますが、ほぼ自分が優先の人なので協力的とは言えないです💦- 2月10日
-
はる
年齢上がると楽になると思ってたのに全然そんなことなくて(;´д`)
多動気味なのでどこへ行ってもうろちょろするし手繋ぐこともないのでもう1人ってなると無理です。- 2月10日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
うちは一人っ子確定してます☺️
赤ちゃんの頃から育てやすい子で、夫も長期育休と時短も取得、両親も近くで健在で、環境的には何人でも育てられそうです😂
でも産まれてから今まで娘のことが可愛すぎて、少しずつ自立する中、娘と関われる時間は出来る限り娘のことを見てあげたいと思って、一人っ子と決めました。
20代前半で産んでいれば、30代後半でもう1人いけたかもしれないなぁと、今更思いますが、、。
-
ちー
ありがとうございます!
すごい!ご両親も近くに居て、旦那さんも協力してくれてそうで羨ましいです!!
そうですよね、娘可愛すぎますよね!!弟か妹が居たらいつか一緒に遊んでくれるかなと思ったりしますが、確実に下の子に手がかかり、娘と関わる時間は減りますよね💦
歳の離れた兄弟もいいですよね!一人一人と向き合って子育てできそうですし、キャパ狭めの私には合ってるかも。
私は今34歳で、周りに2人目は?と聞かれることも多いのですが、ひかりさんは聞かれることないですか??
赤ちゃん欲しいなとか、兄弟いたほうが一緒に遊べるかなとか思ったりしませんか💦?- 2月10日
![まとか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まとか
すみません、まだ子供が産まれてないのですが…
夫婦で経済的な理由で子供は1人と決めていました。
でも、現在双子妊娠中なので慌ててますが😂
私自身は4人兄弟の末っ子、夫は一人っ子。
お互いに話をしますが、兄弟の有無はそんなに気になってません。
ただ、末っ子だったので、上の兄弟をみて学んだり意見がきけたのは良かったですし、遊び相手がいたので寂しいと感じたことはないのは兄弟がいたおかげかなぁとも思います。
でも、母はとても大変そうだったなとも感じてました。
いっぱいいっぱいだったのか、コップを割ったとき泣きながら掃除していて、申し訳なく思ったのを強く覚えています。
参考にならなかったらすみません💦
![てちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てちこ
ひとりっ子に決めてます☺️
自分のキャパの問題がいちばん大きいです😭
ママリとかでも2人目できてから上の子に厳しくしすぎちゃう、やっぱり1人だったらよかったのかも…というような投稿を目にすること何度かあって。
そうだよなあ😭って…
自分で余裕がないかもって自覚してるなら2人目をつくらないのが自分のためにも娘のためにもいいのかなって思ってます😭
自分の周りの一人っ子確定で、お子さんがもう小学生とか中学生のお家はみんなお子さんと一緒に実験したりお菓子作ったり、
でも自分も習い事してたりお出かけしたりちゃんと自分の時間があってそれがすごく自分も理想だなーって思って憧れてます☺️
2人いてもできる人もいると思うんですが、
わたしにはもう絶対無理だなーって😂
-
ちー
ありがとうございます!!
てちこさんがキャパ狭いなとか、余裕がないなと感じる時はどんなときですか💦?
私もすごくキャパ狭いんです。それに料理も嫌いだし片付けも苦手だし、心配性すぎるし。。。
2人育児が始まったらもう崩壊しちゃうんじゃないかって思うくらい、娘一人でも余裕なさすぎます。
娘は3歳になり、手のかかる子ではないんですけど、、多分私が主婦とか育児とか向いてないんでしょうね😅
それを自覚してるのに、娘に兄弟がいたほうがいいんじゃないか、、とか、もう一度赤ちゃんを抱っこしたいと思ってしまうんです。。。
でも、兄弟がいるから幸せとは限らないですしね、、
やはり赤ちゃん産まれたら上の子に厳しくしたり、余裕なくて怒っちゃったりしてしまいますかね。。
一人っ子で、親子ですごく楽しんでいる様子を見るといいなぁと思いますよね!- 2月10日
-
てちこ
心配性すぎるわかります!不安障害っていうのじゃないかなって思ってるほどです😰
料理や片付けそのほかは
今は娘の学校だったり習い事行事なんかがないので、
ゆったりこなせてるかな〜ってくらいです😭
けど2人目がいたらどっちか体調悪くなったら?
習い事2人ともしたいって言って別々の習い事で同じ曜日だったら?
とか、考えるだけで頭パニックです🤯笑
娘さんに、きょうだいを…とかはあんまり考えなくていいと思いますよ☺️
きょうだいいても、幸せとは限らないです😭
加害者家族、不仲、きょうだいが独り身で親だけじゃなくきょうだいの介護や看取りまでする場合もあります。
なので、きょうだいいた方がいいとかはあんまり考えず、
みなさんご自身がどうしたいか?で考えた方がいいと思います☺️
わたし自身は余裕全く無くなるだろうなって思ってます💦
夫婦共に親や友達も飛行機の距離にいるので何があっても頼れる環境もないので😭
喧嘩してるのを叱る、とか
そういうのは全然良いんですけど
余裕がないがゆえのイライラして叱っちゃうみたいなのが出てきそうで、自分ではそれがすごく嫌で😰
人間なのであっても仕方ないことかもしれませんが、
あんなことで怒る必要なかったのにって自己嫌悪に陥りそうで…
ひとりっ子で後悔することももしかしたらあるかもしれないですが、
2人目産んで、やっぱり自分は1人にしておけばよかったみたいなことは絶対に思いたくないんですよね😭- 2月10日
-
ちー
ありがとうございます!!
不安障害、、私もかもです💦
そうですよね、きょうだいいても幸せとは限らないですよね、、
一人っ子でいい!としばらく思っていたのですが、最近娘と同じくらいの子に弟や妹、お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子ばかり目に入ってきて💦
いいなぁ、やっぱりもう一人欲しいなぁという気持ちもでてきてしまって。。
いずれ産むなら歳の近い兄弟のほうが一緒に遊べたのかな、幸せだったのかなと思うのですが、今自宅で娘と一緒に遊んだりお出かけしたり、お昼寝したり、娘のペースで生活できているのですが、ここに赤ちゃんがいると思うと、絶対2人育児でキャパオーバーしてしまうのが目に見えているので、幼稚園前に入る前に赤ちゃんは私にはやっぱり無理だったなぁと思ってます💦
もう一人産みたい!育てたい!ってなったら、歳の差なんて気にせず逆に歳が離れているほうが、私のキャパ的にはいいかもしれないですかね。。
わかります、イライラして叱っちゃうこと、絶対ありますよね。。
私、多分てちこさんよりキャパ狭いのに、、、
一人っ子でいいと揺るがす決めているてちこさん、すごいです!!- 2月10日
-
てちこ
他の方の妊娠出産やきょうだいと遊んでる姿、良いなーってなりますよね☺️
けど、それって良い部分の一瞬しか見れてないから余計に思うんだと思います。
家での大変な部分とかはみんな表には出さないので、
インスタとかみてると2人3人いるのにすごい〜ってなりますが、
1日一緒に遊んだり、遠出したりするとやっぱりうちは1人だね!ってなります。
過去のことはもうどんなに思っても変えられないんで仕方ないです!
年近いからこそ遊びが共通してるとかもあるかもしれませんが、
年が離れてるからこそのメリットもたくさんありますよ!
幼稚園入っても風邪で休みがちになったり、
初めての行事などまだまだ1年目は大変なことも多いって聞きますしね!
ギリギリ高齢出産になるので
出生前診断を受けるっていうところがもう産まないと決めてる大きな理由としてあります。
頼れる人が周りにいないですし、キャパも狭いので
受けてもし何かあったら諦める決断をすると思うんですよね。
けど、何度か流産を経験してるのでまだ生きてる子を堕ろすと決めて堕して生きていくなんて精神的におかしくなりそうで…
なら産んだらいいと言われても、やはり今の環境では難しいです。
出生前診断だけで、全てがわかるわけではないのもありますし
今でもわたしか旦那の地元に住んでたら2人目もっと悩んでただろうし逆にもっと積極的だったなって思います💦- 2月10日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
経済的にも精神的にも余裕を持ちたいので一人っ子に決めています!
二人いたら大変だと思いますし私は子育て不向きだと旦那にも言われましたし自分でもわかってますし、なにより実家義理実家の助けがないので
ちー
ありがとうございます。
欲しいと思った時にはすぐ授かれなかったりしますよね💦
一人っ子率高めとは、周りのことですか??