※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

役員や謝恩会委員になりたくないが、子供に影響があるか心配。断ると会が無くなる可能性。皆さんはどうしますか?

もうすぐ上の子が年長、下の子が年少になります。

今までコロナ対策で役員と保護者会がなかったのですが、春から復活する様です。

最近幼稚園から新年長保護者におたよりがあり、
謝恩会をやりたいか、謝恩会委員をやってくれるか、丸をつけて提出して下さいと言う旨が書かれていました。

批判されるかもしれませんが、やりたくないです。
なのでやりたくないに丸をつけて出したいのですが、園児名も記入しなくてはならないので、先生から見て子供の印象にまで影響しないか不安になってきました。

今まで他の保護者と挨拶程度しか話した事も無いので、いきなり誰かと組んで一年役員を勤めるのが荷が重いです。

ですがもう自宅保育の乳幼児もいない、仕事もしていないので断るのが角が立ちそうで…

誰も謝恩会委員をする人がいなければ、会は無くすそうです。

皆さんならどうされますか?

文章がおかしくてすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

やりたくないけど、お願いされたらやりますね☺️
自らはしないです!

はじめてのママリ🔰

保育士していますが、「やりたくない」に丸をつけたって全く何も思いません。
心の底から何も思わないし、どの家庭がどっちに丸をつけたのかの記憶すら残りません☺️

はじめてのママリ🔰

したくないに○する方もいると思いますよ!
コロナあけてすぐですし、やりたくない方結構いそうですが…
もしくはあえて役員やって保護者の知り合い増やすかですかね🙄