
コメント

空色のーと
病院でかかった分と、お薬代も大丈夫ですよ!出産の分は、手出しの分だけです☆

ひなの
薬代も大丈夫です。
ただし任意の予防接種などは対象外です。
出産費用は自費で払った分のみになります。
-
aaay
任意の予防接種ダメなんですね(ー ー;)
育休中なんですが、旦那の方で医療費控除した方がいいんですかね?- 1月11日
-
ひなの
年収の高い方でした方がいいですね(^_^)
- 1月11日

夏の風
医療費も保険外で支払った分は控除の対象ではないです。
私も去年、かかった医療費全て合計で出したら保険外は出来ませんと言われ計算し直してくれました。
領収書の合計の所を見ると分かると思います。
-
aaay
保険外って任意の予防接種のことですよね?
領収書の合計の所に何か書いてあるんですか?
みたけどわかんなくて(^◇^;)- 1月11日

夏の風
予防接種もですが妊婦健診も保険外の時があります。
今探せなかったですが、私の病院の領収書はこんな感じで保険外の部分がありこの分は控除非対称みたいです。
-
aaay
写真ありがとうございます!
保険外の所に金額があれば対象にならないってことなんですね!- 1月11日
aaay
産後の検診代も足していいんですか?