![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
左のおっぱいで泣き止まない2ヶ月の赤ちゃん。張りやすくて飲みづらい様子。どうしたらいいでしょうか。
生後2ヶ月の子で完母で育てています。
1ヶ月過ぎたあたりから、左のおっぱいの時だけ大泣きするようになりました。
左のおっぱいのほうが張りやすく、勢いがいいみたいで、最初は飲めているのですが、1分くらいたつと勢いに追いつくのに疲れてくるのか大泣きします。息が止まりそうなくらい泣きます。
落ち着かせてから再チャレンジしますが、すぐに大泣きしてそれの繰り返しです。
右のほうは差し乳になっているみたく、泣くことはなく飲めています。
左を先に手絞りで搾乳して、ある程度張りを取ってからでも泣きます。
左をあまり飲んでくれないので、どんどん張ってしまい悪循環になっています。。。
いつもは授乳クッションを使って横抱きで授乳しているのですが、縦抱き、フットボール、授乳クッションなしの横抱きでやってもダメでした。
どうしたらいいでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![しみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しみこ
母乳の生産量を落ち着かせたいですね💦私も左が母乳過多で、必ず左はギャン泣きでした😂「ちょっと理系な育児」というサイトをご存知ですか⁇私はここを参考に、時間割授乳法というのをやってみて、左の生産量は落ち着きました!
![かよへい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよへい
左に哺乳瓶のニップルをつけたらどうですか?
ニップルが緩衝材になるのでゆっくり吸えそうな気もします◎
-
はじめてのママリ🔰
乳頭保護器のことでしょうか?その発想はありませんでした😳一度試してみます!
ありがとうございます😭- 2月9日
-
かよへい
乳頭保護器の代わりにニップル◎
ニップルの方が母乳を溜められるスペースが多いので:-)- 2月10日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😭時間割授乳法は初めて聞きました!時間を区切って片方のみ授乳するのですね😳生産量に左右差がある場合でも同じように間隔をあけて改善されましたか?
しみこ
私は右の授乳時間を多くしてみましたよ😄左は6時間あけた記憶があり、2日くらいで落ち着いた記憶があります!
はじめてのママリ🔰
母乳過多のほうを間隔をあけるのですね😳毎回のギャン泣きに心がボキボキなので、初めは大変そうですが試してみたいと思います😭
ありがとうございます🙇♀️