
4ヶ月の頃に耳鼻科で中耳炎の可能性が指摘され、今回も鼻水と発熱で再診。両耳の鼓膜の動きが悪いが、耳の聞こえに問題なし。抗生剤を処方され、飲み切ったら再診が必要です。良くなる可能性はありますか?
4ヶ月の頃に耳掃除を兼ねて耳鼻科に連れて行った時に鼓膜の検査をすると、右だけマイナスの方に山が出て、鼓膜の動きが悪いと言われました。中耳炎になった後かもといわれ、鼻水とか出るとすぐに悪くなっちゃうからまた鼻水出たり耳気にしてたりしたら連れて来てあげてと言われていました。
昨日から鼻水がひどいのと、発熱があったので、連れて行くと、検査をされて、溶連菌が若干陽性っぽいと言われました。鼓膜の検査をすると、今度は両耳の山がマイナスの方に出ていて、やはり鼓膜の動きが悪いと。鼓膜も直接見てもらいましたが、中耳炎とは言われず、今鼻水がひどいから中耳炎になるかも。と言われて抗生剤を出されました。飲み切ったら再診です。
ずーっと鼓膜の動きが悪いまま、しかも今回は両耳、、、
これって、良くなるんでしょうか?
普段の生活では、耳はよく聞こえていそうです。
4ヶ月の時点で、悪いと言われてその後時間が経っているので、時間が経てば良くなるのだと思っていました。
良くなったけど、今回の鼻水でまた悪くなったということでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
鼓膜の山とか動きについては分からないんですが、
次女と1歳の頃からかれこれ1年ちょっとになりますが、滲出性中耳炎で毎週耳鼻科通いです。
鼻水止まってるときはまだ鼓膜の色が濁ってるね〜とか今日はいい感じだよって言われます。
でも鼻水がでると鼓膜の色が赤いね、とか黒いね、とか内側に水が溜まってたりします。
鼓膜が赤かったりいよいよ熱が出たりすると抗生物質追加になります。
とりあえず小さいうちは構造上中耳炎になりやすいみたいで、滲出性中耳炎は数ヶ月〜長い子だと何年もかかったりするみたいです。うちも2年目に突入しております。
息子さんは中耳炎になりかけみたいな状態なんでしょうかね?

はじめてのママリ🔰
鼓膜の色を指摘されたことはないのですが、やっぱり治ったり再発したりをしてるのですかね、、🥺
前回はなった後だと思うと言われたのですが、今回は、鼻水がひどいし、鼓膜の動きも悪いから、なってしまうかもって言われました。だから、抗生剤出すし飲み切ってまた来てねと。
定期的に通うことになるかもしれませんね😥

はじめてのママリ🔰
こんにちは。その後、お子さんの耳の様子はいかがですか🥹娘も検査して鼓膜の動きが悪いと診断されたので心配しています。
-
はじめてのママリ🔰
あのあと何度か熱を出したり病気して耳鼻科(以前とは違う)や小児科に連れて行くたびに耳も診てもらっていますが、中耳炎にはなってないと毎回言われています!ただ、鼓膜の検査はそれっきりしてないので、多分動きは悪いままだとは思います、、。保育園に行き出して常にいろんな病気して鼻水も常に出てる状態なので、改善はしないだろうなと思ってます💦
一応鼻水はお家でもマメに吸引したりはしてるのですが。
中耳炎にはなってないし、普段の耳の聞こえも問題なさそうなので、様子見てまた機会があれば検査してもらおうかと思っています💦- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
鼓膜の動きの検査なんて知らなかったので、心配していましたが、中耳炎にならなければ大丈夫とおもってよいんですね!
参考になりました。ありがとうございます!- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
子供は鼻水出るとすぐに鼓膜の動き悪くなるし濁るって先生が言ってました。
だから良くなったり悪くなったり今は仕方ない時期なのかもです💦
あと小さい子はまだ耳の機能が十分に発達してない子もいたり、検査の時に動いたり泣いたりして鼓膜の動きの検査自体あんまり意味ないよという先生もいました!
ご参考にまで🙂- 6月13日
はじめてのママリ🔰
返信を下にしてしまいました!😭
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
なりやすいのかもしれないですね😭
中耳炎繰り返してたりすると難聴になりやすいとか聞いた事あるので、酷くならないようにお互い通院頑張りましょうね🥺