![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が在宅の日のストレスについて相談。朝から夕方までの生活がめんどくさいと感じ、旦那とのコミュニケーションが難しい。在宅時のやり取りやストレスについて不満を抱えている。
旦那が在宅の日すごくめんどくさいなぁと思ってしまいます。
朝私が洗い物中に起きて来たから中断して朝ごはんの準備、
電話やミーティングの際に私が声を出さないように気をつけないといけない、
お昼休みの時間が決まっているので合わせて用意する、
テレビや昼寝を一緒に子どもとしていると喧嘩の際に暇みたいな発言をされる
台所の片付けを前日にしてスッキリしたのですが、昨日気づいた時に聞かず、忙しい朝に何でここ片付けたの?と聞いてきて答えるのもめんどくさいと思ってしまう。
上記の喧嘩の際に暇みたいな発言を何度かされたので、休憩してても気分良く休憩出来ないのか本当にストレスです。
旦那が出勤している時は掃除とか頑張ろうと思えるのですが、いるとめんどくさくなって何もやる気が出ません。
そして、朝はとくに在宅かぁって気分と育児と家事の忙しさで気分は上がらず旦那と話すのがしんどいです。
旦那から何で機嫌が悪いの?と朝言われて在宅だからとはさすがに言えませんでした。
忙しい時に笑う余裕を持たないといけないけれど難しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
絶対それストレスですよね…!
私の場合立場が逆で、家で在宅仕事している側ですが、子供や旦那がいる日はお互い絶対気を遣うのでコワーキングスペースに出かけてます🥲
部屋を分けていても気になって集中できないし😭
はじめてのママリ🔰
コワーキングスペースの利用良いですね!!
在宅する側がそうやって動いてくれると助かりますね!
提案したいけれど仕事上パソコン2台なので難しそうです😂