
コメント

みけあママ
うちの病院ではお産のビデオを見ました~!
あとは産まれたばかりの赤ちゃんを抱っこさせてもらったりと、かなり勉強になりました☺️
でも切迫で自宅安静なら事情を話して免除とかしてもらえそうなのに…無理だったんですか?

すうす
私は行きませんでした。
予定帝王切開だったのですが、確かお産の流れとか産褥期の過ごし方、食事のついて、入院の案内とかだったと思います。内容だけ聞くと別にいらないかなって感じですが、行けば行ったで色々知らない情報は勉強できたかなとは思います。
自宅安静でも入院するほどじゃないからある程度のことは許されているし、病院でやるなら何かあっても大丈夫的な考えなんでしょうかね?
よっぽど行きたくないなら、行くのに大変なら、張りの調子が…ってキャンセルしちゃうとか!!?
-
もちこ。
そうなんですね!
んーー行けばたしかに勉強にはなりそうですね💭
助産師さんにわたしが自宅安静だと伝わってたかどうかも定かじゃないので、今ふと、わたし受けていいの?と疑問になって来ました🤔
確認してみた方いいですかね💭
張りの調子でキャンセルもありかもですね。。笑- 1月11日

退会ユーザー
「当院で分娩される方は必ず参加してください」と書いてありましたが、
どうやらうちは1時間半院長の座学らしく、
受付の方に「切迫ですし座りっぱなしはきつくないですか?助産師外来でも事足りますよ〜」と案内していただきました。
先生に相談されてみては?
-
もちこ。
先ほど電話で確認してみました!
受けてみてくださいと言われたので受けてみます_(:3」∠)_
なんか不安なんですが、先生がそうおっしゃるので受けるしかなさそうです(´・ω・`)- 1月11日

ヘリポクター
参加については先生と相談したほうがいいと思います。母体に悪い母親学級じゃ意味ないですからね。
勉強したことはほぼ覚えてませんが、私はママ友を探すつもりで参加しました。同じ病院で、同じ時期に出産するので、出産後に同じ病室になったり、健診で一緒だったり、のちのちも顔を合わせる機会がありますからね。
格別仲良いわけじゃないですが、気軽に『こんにちはー』 言える人がいると、少し気持ちが楽です。
話しかけるのは緊張しましたが、あのときがんばって良かったと思ってます。
-
もちこ。
先ほど電話で確認してみたところ、受けてくださいとのことでした_(:3」∠)_
切迫で自宅安静でもうけていいもんなんですね💭
わたしの切迫が軽いとかなのなもですね!
話しかけるのわたしとっても苦手なんですが、できそうな雰囲気なら頑張ってみようと思います😣!- 1月11日
-
ヘリポクター
隣に座った人の顔と名前覚えておくだけでも、もしかしたら次回の会話のきっかけになるかもしれませんし。
私なんて自分が名乗る前に『お名前聞いてもいいですか』なんてトンチンカンな事言ってました😓
今思うと恥ずかしいです・・・
病院から参加を言われてるようですが、当日に体がツラいようなら無理しないで下さいね。
寒いですしご自愛下さい(^_^)- 1月11日
-
もちこ。
そうですね!ちょっと頑張ってみます!!
最初の話題切り出すのって難しいですよねー😣
ありがとうございます😊💕- 1月11日

ゆか
お産の流れ(どうなったら病院に連絡するのかとかも)の説明と、
入院グッズの説明、
あと、オムツの変え方や授乳の仕方の練習をしましたよ。
体調無理しないようにしてくだねー
-
もちこ。
そうなんですねー!
なんかいよいよ感ある内容なんですね(*゚ェ゚*)
気が重いなーと思ってたんですが勉強にはなりそうですね。
ありがとうございます😊✨- 1月11日
もちこ。
そうなんですね!
初めてだし、行った方がいいのかなーなんては思うんですけどね💭
自宅安静なのに、助産師さんの方から母親学級についてお話があったので何も考えずに予約したんですが、あれ?わたし受けていいの?と今疑問になって来ました笑
すうす
生まれたばかりの赤ちゃん抱っこって!!
そんなんあるんですね…
看護学生とかでもなくプレママさんに抱っこされるのって…
自分の子供だったらやだかも…
みけあママ
もしあれだったら今から病院に問い合せてみてもいいかもですね😄✨
赤ちゃんと母体優先は当然ですもんね😄❤️
もちこ。
しょっちゅう電話してて電話しにくいんですけど確認した方がいいかもしれないですね!💫
確認してみます!
みけあママ
結構アットホームな個人院だからかもしれませんが…
月に1回しかないのでその時に新生児がいなかったら無いのですが、実際私が産んで入院している時に後期検診があって看護師さんに『〇〇さん、先生やんね?お話するのん上手そうやし体験談とか皆にお話してもらわれへんかなー?』と。
幸い私はガルガル期もなかったですし、娘も沢山の人に抱っこされて幸せモンだなーと思ってたので逆にいい経験させてもらえたと思ってました😄(笑)
ママさんやパパさんも丁寧に、慎重に接して下さる方ばかりだったので大丈夫でした!
もちろん断ることもできますよ!