※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
妊活

一人っ子か二人目か迷っています。一人っ子には余裕があり、二人目は家庭が賑やかになる可能性がある。どちらがいいか意見を聞きたいです。

一人っ子か二人目か迷ってます😵

一人っ子にしたい理由
・私が不妊で一人目も2年ほど治療の末人工授精で授かり大変だった
・引っ越したため、新しく病院も探さないといけない
(検査やもろもろお金や時間がかかる)
・30歳で早いわけじゃない
・一人目が手がかかりすぎて二人育児への不安
(頼れる人も近くにおらず、自分もフルタイム)
・自分にも姉がいるが不仲で、いてよかったとあまり思えない
(意外と不仲な人っていません?😂)
・わんこがいる🐶

二人目がほしい理由
・周りも姉妹兄弟が多く、いた方が本人は嬉しい?家庭も賑やかになりそう
・男の子も育ててみたい、姉妹も可愛いだろうなぁと思う
・夫も二人が欲しそう(男の子希望でした😂)


一人の方が心もお金も余裕をもって生活できるんじゃないかなぁって思っています🤔
自分の趣味とかやりたい仕事とか挑戦したり、この子のためにお金も多めに残してあげれるかな、とか🥹
こう書くと一人っ子寄りなんですが、迷ってます😵😵

一人っ子でよかったなー!兄弟姉妹でよかったなー!
逆に一人っ子でも良かったかなとか兄弟欲しかったとか
色々ご意見聞きたいです🙏🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

子供2人います。
もう産んでしまったし、下の子もめちゃくちゃ可愛いので後悔はないけどひとりっ子も良かったなと思うことありますよ。
やっぱりひとりっ子の友達なんか見てるとフットワークも軽いし、かけられるお金も違うし。
上の子だけだったら今頃働いてたかなー何してたかなーと思うことがあります。
うちは兄弟で今のところ仲良しですが、私自身が妹ともあんまり仲良くないし、夫も兄弟とは疎遠なので将来的なことは分かりませんしね。
下の子が今イヤイヤ期、上の子も生意気な6歳なので毎日バタバタです😭




とは言え、大変なこと多いですけど宝物が増えるのは当然幸せです。
子供2人に抱きつかれてグイグイこられてる時、こんな可愛いの2人も贅沢だなーーー!!!って思います笑。


どちらを選んでも、それぞれの幸せがあると思いますよ😊

  • ri

    ri

    めっちゃ参考になります🫣ありがとうございます!
    きっと子供が小さい頃は、大変すぎて一人っ子でもよかったのかなと思う時もありそうですが、大きくなったらやっぱり二人いてよかったなって思うかも?って勝手に想像してます😂笑
    たしかに、どっちでも幸せですよねえ💕
    すっごく迷います〜〜🥹🥹

    • 2月9日
ma

いまタイムリーで私も同じ事悩み中で、
投稿後半の「1人の方が… 〜迷ってます。」
スーパー共感です‼︎

自身、3人兄弟で楽しかったので悩んでましたが
1人っ子いいかも❤︎思い始めてます

  • ri

    ri

    悩みますよねえ🥹
    自分が奨学金なしで私大行かせてもらったから子供にもそうしてあげたいな、とか
    子供がやりたいことがすごいお金かかることだったら二人はキツいかもとか🤣🤣
    一人っ子の知りあいが、保育園やっぱりみんな二人以上いるって言ってたのと、家事してるとき子供が一人でゲームしてて切なくなるって言ってて🤣
    一人っ子寄りだったのがますます迷いました。笑

    • 2月9日
  • ma

    ma

    家事してるとき1人でゲーム。の切なさわかります😂
    ずっと遊び相手してもいられないですもんね…
    けれど、ひとり遊びを考えるプロでもあって!

    そして、1人っ子の仲良し同士で遊ばせたりも最近してて。
    なんかそれはそれでいいなぁ🤔と思い始めてる今日この頃です。

    自分も仕事していて、お金と時間と気持ちに余裕あって可愛い我が子がいて…。
    それもいいなぁ🤔

    ただ、ひとつだけ気掛かりなのは近い将来私たち親が年老いた時の苦労?をひとりに背負わせるのは辛い。
    だから、いとこ(姪っ子たち)との絆を太いモノにしておく。
    とか
    人との繋がりを大事にしておくのも必要だなぁ
    なんて、最近具体的に考えてます😂

    正直、ママ友や自分より年上の2人目ラッシュが凄くて焦っているダケなんじゃないか…
    とか、冷静になって考えています 笑。

    • 2月9日
星

2人います!犬も一匹います!

1人目は、四年かかって人工授精9回目での妊娠でした。

もともと自分が姉妹で旦那一人っ子で、私は2人ほしくて
二学年差の年子で今はとても大変です😂
お金も貯金崩しながらなんとかやってるくらいなのでお金とかも辛いです。

でも姉妹のやりとり、愛犬とのやりとりも毎日たのしいです😊

  • ri

    ri

    二人目も人工授精で妊娠されたんでしょうか🥺(差し支えなければで大丈夫です🙇‍♀️)
    なんか人工授精一回妊娠すると次もしやすいって聞いたんですがほんとですかね。。🤔
    小さいうちはやっぱ大変ですよね🫠

    わんこと子供、意図せず一緒に遊びますよね?!😂
    おもちゃ取り合ったりして楽しそうです笑

    • 2月9日
ゆーちぃ

今2人目妊娠中です。

1人目も2人目も不妊治療しました。旦那が年上なこともあって、治療は○歳までと決めてました。
(私自身30前半です😅)

お金はかかるし、年の差になっちゃったなぁとは思ってますが、子どもも楽しみにしてくれてるのでよかったです😊

  • ri

    ri

    たしかに、何歳までって決めておくのいいですね!
    治療って一回始めると、後に引けなくなりますよね🫠
    歳の差も生まれたら絶対二人微笑ましいですよね😆✨

    • 2月9日
星

2人目は妊活して一周期できてくれました。自然妊娠でした。


2人目は、病院には行かないでタイミングでできなかったら1人っ子にしようと決めてました。


最近は散歩のリードのとりあいしてます😂

姉妹と犬でおいかけっこしてますよ😂

  • ri

    ri

    すごい🥹✨羨ましいです🥹
    うちもそれは話してて、タイミングでできたら1番いいですよねえ🤭
    それでできなかったら運命と思って一人っ子にしようかな🤔✨

    • 2月9日
K

我が家は2人ですが、ケンカしつつもお互いに好きなのがわかるので、微笑ましいですよ~😃
弟はお兄ちゃんが大好きで、保育園でも泣き出したりするとお兄ちゃんに会いに行って落ち着くみたいです笑
私自身は三姉妹ですが、何かあったときに相談できる姉妹がいるのは心強いな~と思いますよ。
特別仲良しって訳ではないですが笑

私自身正社員で、今は時短で仕事してますが、まぁ大変です💦
が、兄弟いることで一緒に遊んでくれるので、助かってる部分もあります!そして、2人が楽しそうなので、兄弟いてよかったなーと思いますよ😄
ちなみに、私は32歳で初産だったので、まだまだ30歳ならお若いですよ!
でも、こればかりは授かり物なので…どちらでも幸せだと思いますよ♥️

  • ri

    ri

    そうなんですねー😊✨
    相談できる関係の姉妹羨ましいです😭🤍
    正社で二人育児絶対大変ですよねえ😱😱
    私もフルで働くの確定なので、自分に余裕なくなって子供に当たったり、常にイライラして旦那とうまくいかなくなる未来が見えて不安です🤣🤣

    ご意見ありがとうございました🤍

    • 2月14日
ママリ

二人います!(3歳差の兄妹です)
うちも1人目が本当~~にやんちゃで手がかかり、3歳&0歳の時は大変でした😭赤ちゃん返りもすごかったです!
今は4歳&1歳で、上の子は急に聞き分けが良くなり助かってます✨️逆に下の子が、兄に負けない位パワフルで大変です…😂気も強いし…(笑)
ケンカもするし大変ですけど、二人一緒に仲良く手を繋いだり、笑って遊んでいる姿をみて、二人産めて良かったなぁと思ってます😊

私も人工授精で二人授かり、それぞれ治療期間が2年くらいかかったので、不妊治療の大変さ分かります😭

  • ri

    ri

    そうなんですね〜🥺✨
    二人の仲良しな姿みるのは微笑ましいですよねえ🤍
    ありがとうございます

    あの治療をもう一回すると思うとなかなか勇気がでないですねえ😭

    • 2月14日
つまま

私も産まれてからずーっと同じことで迷って最近また2人目移植しました。

1人目は夫の治療からの私の顕微複2回で6年と200万弱かかり。産まれてからもNICU入院で大変で😵‍💫
今の私の全ての時間とお金をかけて存分にあげられていいじゃんと思い♡1人だと夫が深夜帰宅の毎日でも全然いけるんです。一体一なので、寂しくもさせないし。

でも周り見るとひとり全然いなくて…..ずーーーっと悩んで、とりあえず復職して考えようと。

復帰してみると1人だと想像よりいけたんです。仕事も育児も家事も。この余裕ある毎日で過ごしたいなぁ。小1の壁きても1人なら仕事やめるかパートでもいいなぁ。でも1人はいけるなら2人も頑張ればいけるかなと思ってきて。

職場のバイトの子20人ちょいに聞き込みしたらひとりっ子全くいなくて。。ひとりっ子の知り合い4人に聞いたら子どものうちは幸せだけど大人になると辛いってみな口を揃えて言ってて。

なので最近また移植しました。私自身はどちらかというとひとりっ子推しでしたが、周りをみて決めました。年齢と助成金のリミットもあって今回までチャレンジしてみよかなと。
どちらも正解ないからとっても悩みますよね🥺

  • ri

    ri

    やっぱり治療、めっちゃお金もかかりますよね😭
    前の時もそうでしたが、一回始めてしまうと妊娠できるまで後戻りできなくなるのも躊躇してしまいます🥹💦
    私自身、親子留学に興味があったり、挑戦したい仕事もあって、そうなるとやっぱり一人の方が身軽だよなあと思ったりします
    復帰してみて、頑張れそうか決めてみるのもひとつですよね😊
    移植うまくいきますように🙏

    • 2月14日