※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
妊娠・出産

逆子で帝王切開の話が進んでいて不安。逆子体操や不安解消方法を知りたい。

はじめての投稿です。私は149cmで比較的体が小さい初産の妊婦なのですが、7か月くらいの時に逆子と言われてしばらくして治って、前回の検診では頭が下になっており問題はありませんでした。35週に入って分娩する病院に移ってからの検診でまた、逆子と言われてしまい。帝王切開の手術の話がどんどん進んでいってしまいました。予定は来月なのに、今月の終わりには手術することになって不安な気持ちでいっぱいです。しかし、全ては次の検診までに逆子が治っていなければの話ですが、逆子体操のことなどもあまり言われず、聞けず・・・個人的には帝王切開の覚悟はできているのですが、急なことでびっくりしています。
逆子を治す方法であったり、今の不安を解消する方法があれば教えて下さい。

コメント

らぷんつぇる

わたしも30週ごろに逆子と診断され、二人目だから早くなるといけないので帝王切開の話も出てました。上の子もいるから術後に大変な帝王切開はできるだけ避けたいなと言う思いもあり、逆子体操とお灸をしました!
32週ごろに逆子もなおり、普通分娩になりました。

  • まな

    まな

    回答ありがとうございます。
    やっぱり逆子体操は大切なんですね!
    やってみます。

    • 1月11日
  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    頭の位置と言うか赤ちゃんの向きにもよると思いますので、どっちを下にした方がいいというのはわたしでは判断できないですが、わたしの場合は赤ちゃんの背中が右側にある向きだったので、逆子体操のあと、左を下にして寝ていました。赤ちゃんは頭が重いので前回りしかできないそうですよ!

    • 1月11日
ずい

私も逆子でしたが
逆子体操とか特になにも
言われず実母に相談したら
左側を下にして寝るようにしたら
治ると聞いてやってみると
ホントになおりました(*Ü*)ノ""
個人差はぁると思いますけど
やってみてください(*°○°*)♡!

  • まな

    まな

    寝る向きですね!私はいつも左下にして
    寝ていたのでそれが原因かもしれません。
    右下で寝てみます。

    • 1月11日
ジュリアン

私の通う大学病院では、逆子体操などは慣れた人の指導があれば良いが、自分でやるのは良くないと言ってました…

理由は無理に回ってへその緒が首や体に巻きついてしまい、赤ちゃんに大変な負担がかかる可能性があるからだそうです。