![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと犬の関係に悩んでいます。犬が悲しそうな顔をしているようで心配です。解決策を教えてください。
カテゴリーわからずすみません。。
生後1ヶ月です。
里帰り出産の為実家に居てるのですが
実家では犬を飼っています!
1月は家族全員がコロナに感染し
散歩もなかなか行けずでした。。
あと赤ちゃんが急に家に来て
最初の何日間かは皆が赤ちゃんの方へ
向いてたので犬がヤキモチ妬いてしまって…
犬には愛情注いでるし散歩も行ってるし
今まで通りと変わらず接してますが
なんか悲しそうな顔をしてるんです。
どうしたら解決するのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの愛犬は赤ちゃん返りしました😂
この子は誰?大好きな人たちが取られちゃう!さみしいな…って感じなのかなって思います🥺
わんちゃんは言葉は話せないけど
理解はできていると信じてるので
赤ちゃんだよ〜大きくなったら遊んであげてねと
いつも以上に甘えさせてあげていたら
1〜2ヶ月で慣れてお気に入りのおもちゃ持ってきてくれるようになりました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
動物関係の仕事をしていて、私も犬飼ってますが、産後は本当に静かにしゅんとなってしまいました💦
わんちゃんってとても繊細なので、いくら構ってもらえても家族が赤ちゃんに注目してることをよく分かってるんだと思います。
でも、動物は適応能力も高いのでそのまま愛情を伝え続ければ、ゆっくり環境に慣れてくれます🐶💗
既に実践されてると思いますが、目を合わせて優しく声をかけたり、たくさん愛情表現して伝える事で安心できると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
しゅんってなりますよね😢
目が違うんです。。。
いくら今までと変わらず構っても
やっぱり赤ちゃんに注目してる事
よく分かってるからどうして
あげたらいいのかなぁって
悩んでて…😢💦
でも愛情表現して伝えてあげたら
ゆっくり慣れてくれますよね☺️- 2月9日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
飼い主さんと犬だけの空間や時間を取ってあげてはどうでしょう〜親がホームセンター行くときとか連れて行ってもらってドライブしてきたり、ドックカフェ行ったり、子供の泣き声とかにもストレスを抱えるので離れる時間を作ってあげては。
あと、飼い主さん(実親さん)は赤ちゃんにこえかける前、触る前に先に犬に挨拶です〜
おはよう〜ワンコからですかね😅〜
-
チョッピー
ちなみに獣医でトリマーしてました🐶
ママさんは赤ちゃん優先で大丈夫ですよ〜たまにお家や赤ちゃん守っていてくれてありがとうね〜って声かけてあげるくらいで〜
ご家族の方が動いてあげてください〜- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😌
子どもの泣き声とかにもストレス
抱えたりするんですね😳!
毎日お散歩連れてってあげたり
ドライブしたり、出来るだけ
離れる時間は作るようには
してるんです😌
あとは家族に動いてもらいます☺️- 2月9日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね😢
言葉は話せないけど
理解出来てるからこそ
余計に私達も辛くて…😢
でも、いつも以上に思いっきり
甘えさせてあげようと思います🤭