![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯科衛生士で復帰し、メンテが時間内に終わらず困っています。TBIや清掃に時間がかかり、早く終わらせるコツを教えてほしいです。
歯科衛生士さんに質問です🙇♀️
最近新しい職場に歯科衛生士で復帰しましたがメンテを時間内に終わらせられません😭
早く終わらせるコツを教えてください🙇♀️
内容は
導入〜予約、チェアの片付けまでで40分
導入
精密検査
染色、PCRチェック、TB I
SC全顎上下(超音波)
フロスや歯間ブラシ、補助用具用いて清掃
PMTC
Drチェック
次回予約取り
患者さん退室、チェア清掃
です😭
導入〜検査は10分ぴったりくらいです
TBIで必ず全額染色するので抜け目なくキレイにしなければならないのでそれに時間がかかってしまっています🙇♀️
清掃不良の方だと尚時間かかります😭
田舎なのでPCR50パー以上がほとんどです💦
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です✨🍀
導入〜検査(7分)
・事前にリスク部位、パノラマなど確認
・入力するなら前のデータを参照、コピーできればしておくことで時短へ✨
・キチキチしないでさら〜っとやる。笑
PC不良なら汚れや出血が邪魔で正しく計測できないのでわたしは諦めます🤔💭
染色〜TBI(7分)
・TBIはピンポイントに!伝えることは簡潔に。
・ストップウォッチで3分カウントダウンし、自分で磨いてもらう。ここである程度患者さん自身で染色を落として貰うのと、やってもらってる間にカルテの記入などを済ませておくと楽かと✨
SC〜PMTC(15分)
・SCは簡単に。歯石がついてないならサラッと当てるくらいで良いと思います...。
・PMTCしながらお話してTBI。磨き残しやすいポイントを口頭で伝えたり、磨けているツルツルとした舌感を感じてもらうと満足度アップにもつながります💓
Drチェック〜清掃(5分)
・Drがすぐ来ないならその合間に予約を取る、片付けられるところは片付ける!
()の中は目標時間です。遅刻、前の方が押したりなにかあった場合余裕が欲しいのでトータル35分にしてます。
わたしは激せっかちなのと時間厳守したいので(笑)
・なるべく施術中から散らかさないように心がける。片付け・清拭もできるところは行う。
・無駄な動きはしない(ポジショニングの確認)
・5分余らせられるように計算する!
・担当以外は早く来た方から通す
・ネットでアポ管理しているので、カルテ番号を入力しておいたり、次回予約日時の候補を把握しておく などもしています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります...!色々目について沢山言いたくなってしまいますよね😭見える部分だけでも染色液は落として他は諦めるとか妥協するとこはやっていかないと結構厳しいので...、あまり自分を追い込みすぎず無理せずにできる所からで良いと思います!
少しでも力になれたようなら嬉しいです💓
ママリ
こんなに詳しくありがとうございます😭✨
この内容で35分は凄すぎます😭❣️
直接見せていただいて教えてほしいくらいです🙇♀️😭
かなり参考になりました🙇♀️
内容の組み立ても完璧すぎました😭✨
例えばなのですが、TBI時に患者さんに磨いてもらう際に、おじいちゃんおばあちゃんだと本人に磨かせても全く磨けていないことありませんか?😭
それで時間消費(?)してしまうのではないかと結局自分でやってしまいます💦
1分1秒がほんとに惜しくて😭
そういうことありませんか?
SCも染色液の残りが気になって時間かけすぎていたかもしれません…
ママリさんは染色液の残りはPMTC時に機械で取りますか?
それともTBI時に歯ブラシなどでほとんど取っておきますか?
私が下手くそなのか、染色部位を残したままPMTCすると細かい部分が取りきれず、結局タフトや歯ブラシをまた使う羽目になってしまいます😭
どうされていますか?
教えていただけると幸いです😭🙇♀️
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
35分で終わらせる勢いでやれば40分以内にはなんとかおさまるかな...と🤔💭
本音を言えばこの内容なら45分~1時間頂けないと自分が満足できる施術はできないです...やることみっちりできついですよね😭
高齢の方は1歯だけ(鉤歯、Br周囲、挺出や傾斜がありリスク部位が高い歯)を指定してTBIし、磨いてもらうようにしてます!時間も体感1分とかでちゃちゃっと💦笑
次回確認すれば1回の時間が短くても継続的にチェックしていけるとは思います💡
1分1秒惜しいのめちゃくちゃ分かりますよーー😭!!!
染色液の残りはTBI時にほとんど取るようにしてます💫
私たちが磨けない部分がリスク部位だと思うので、口腔内や時間を見て...
①染色濃い&磨きにくそうな部分をTBI。歯ブラシで取れなければタフトブラシなど使うように促す!(1分)
②①の部分がある程度磨けたら全顎移行して磨いてもらう(残り2〜3分)
※大体の患者さんは染色を落とすのに必死で一部しか磨けないことも多いので、こまめに様子を確認して、次は〇〇やってみましょう!とか声をかけて一部だけにならないようにしてます。磨くのが難しそうな部位からやってもらいます👍時間や患者さんの反応次第で①だけで終了してしまうことももちろんあります。その場合は①が終わったあと私が歯ブラシなどで全顎ざっくり磨き、SCやPMTCに移行してます!
術者磨きでも圧や磨けた感を味わうことが出来るので、「ここは自分で磨けているとこんな感覚になりますよ〜こういう感覚が自分でも掴めるようにやってみてください〜」とか声かけしたり、鏡で見てもらったりすれば多少手早くやっていても大丈夫でした🙆🏻♀️︎⭕笑
ママリ
返信遅くなりすみません💦
またまた詳しくありがとうございます🙇♀️😭✨
高齢者のTBIは一箇所だけ!いいですね!
高齢者の方のプラコンが悪い方が多く今まで3つくらい(たくさん)言ってしまっていたので💦
そこを磨いてもらえれば長い目で見てもプラコンが減らせればメンテも楽になりますね!
指導が活かされてプラコン減らすことが目的ですもんね!時間と綺麗にしなきゃ💦ばかり考えてメンテ中のTBIが疎かになっていたと反省です😓術者磨きばかりがメインでした💦
染色液もTBI時に取るんですね!なるほど❣️
すごく勉強になりした🙇♀️
同じ内容でもママリさんのように35分で終わらせているDHさんもいるんだ!と思い私の目標になりました🌸
回答いただいた内容をメモに記してまた見返せるように、頭にしっかり入れておきます!🫡✨
お忙しい中たくさんご指導いただきありがとうございました😭🙇♀️💓
はじめてのママリ🔰
すみません下に間違えて投稿してしまいました💦失礼しました🙇♂️