![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のペースにイライラ。家事・育児一人でこなす中、旦那はのんびり食事。不平等感あり。アドバイスをお願いします。
愚痴です!
自分のペースで過ごしている旦那にイライラします。
こっちは朝から掃除洗濯ご飯の仕込み。1日中子供の相手。
自分の時間なんて全然ないのに!トイレも我慢してるのに!!スマホも見れないのに!!!
旦那は21:00頃に帰ってからゆっくりお風呂に入り、出たらリビングでスキンケア(その間わたしは旦那の夜ご飯の盛り付けや食卓の用意)、携帯片手にTVを観ながらゆっくり食事をします!!羨ましいというかずるいというかムカつく!!
いただきますは言ってくれるけどありがとうは無いです。
この時間に帰ってくると子供のご飯やお風呂はもう終わってるので、旦那が食事をしている間にわたしが別室で寝かしつけをしています。
現在育休中なので自分が家の事を色々やらないといけないとは思っていますが、なんか不平等な気がしちゃって。
今のんびり食事をしている旦那を見てイライラしたので、「あとはよろしく」と言って寝室に来ました。笑
共感した方、何かアドバイスがある方
コメントいただけると嬉しいです🥺🥺🥺🥺
- ままり
コメント
![まいん🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいん🍓
いやもう、共感しかありません!ほぼ同じ内容で、以前私もママリに投稿したことがあり、読んでいただいた方からのコメントで落ち着きました🥹笑
子どもが生まれて、成長して、こんなにも生活に変化があったというのに、何で自分のペースで物事を進められるのか、本当に不思議ですよね。周りが見えてないというか、気遣いがないというか。私も当時それでブチ切れたので、さすがに謝ってくれて。少しずつ改善されています😅が、その時の気持ちを思い出したので、激しく共感できます笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります😊
子どもが産まれてからずっっと旦那をズルいと思ってます笑
子育てって仕事と同程度かそれ以上の大変さがあると思っているので、せめて家事ぐらいは半々でやって丁度良いと思います☺️
(半々でと言っても大概は女性負担の方が多くなると思います)
-
ままり
遅くなってすみません!コメントありがとうございます✨
子育ては休憩できないから息苦しく感じるときもありますよね、、仕事の方が楽だとは思っていませんが、多分「パパに共感してもらう」ことでわたしの気持ちにゆとりが出てきそうな気もします🥰- 2月10日
ままり
遅くなってすみません!コメントありがとうございます✨
ですよね..こんなに生活が激変してママは全部自分のことは後回しにしてるのに。。😇パパは仕事を頑張ってるんだってわかってるんですけど、働いてるとこを見てないし、余計にわたしばっかり大変な思いしてる🤯!って気になってしまいます😓
わたしもずっと避けていましたが話し合いの場を設けてみようと思います、、🥺
まいん🍓さんのように改善されるといいなぁ🥺🥺