※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

桶谷式母乳方法についての相談内容です。助産師との話で違和感を感じ、否定された経験を述べています。桶谷式の指導内容に不安を感じており、一般的なのか疑問を持っています。

桶谷式について

桶谷式母乳方法って主流なんですか?
私はあまりいいイメージがありません。

市のイベントで桶谷式の個人でやっている助産師さんと話す機会がありその時に違和感を感じました。


完全母乳で4ヶ月になる娘がいます。娘は低出生体重児だったため現在も平均より小さめですが、成長曲線では正常で1日の体重増加量は平均以上です。日中授乳は3時間おき、夜10時間ぐっすり寝てくれているため夜間授乳はしていません。一度も乳房トラブルもなく、特に私は母乳で困り事はありませんでした。

イベント内で話す機会があり、月齢と夜間授乳していないと伝えたら、いきなりそれはダメだと否定されました。だから、そんなに小さいのよ、ともいわれました。
その方は、質の良い母乳提供が大切、、、ということで母乳は離乳食がはじまっても3時間おきに8回以上おこなえという指導内容でした。
昔ながらのそういう考えもあるのかもしれませんが、いきなり否定されたのが気に食わないです。そもそも娘の月齢しか情報がないのに、夜間授乳しないから小さいと決めつけるのが専門職としてどうかのか、、?とおもいました。小さいと思うのなら、専門職として体重増加量や出生体重や授乳状況や脱水所見がないか聴取するのが普通ではないですか?産院や小児科、市の相談センターの助産師さんはそういうのも総合的に評価したうえでアドバイスをくれるのに、、、。桶谷式は個別性がなく、一貫した授乳理念をつらぬくものなのですか?

こちらから相談したわけではないのに、勝手に否定されてモヤモヤします。わたしは産婦人科経験はありませんが、内科の看護師なのでこういう指導?考え方?があることにおどろきました。桶谷式をしようとはおもわないけど、やはり専門職の方に否定されたから正直不安にもなりました。その桶谷式の助産師さんは市でも紹介されているから一般的なのかな?って、、。おかしいと思う人は居ないのでしょうか。
桶谷式をしている方、気分を害されたらすみません。意見を聞けたら嬉しいです。

コメント

yu

桶谷式は、ある意味宗教的ですよね💦

合う人もおられるでしょうし、否定はしませんが、私には合いませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくわたしも宗教だって思いました💦同じ考えの方がいて安心しました😅

    • 2月8日
ゆか

最寄り駅に桶谷があるので、よく行ってました!
当たり外れがあるって言いますよね、休みの時に他の桶谷行ったこともありますが、そこまで踏み込んで言われることもなかったですが…

夜間も起こして授乳して、新しい母乳をあげましょうって感じでしたね🤔
ただうちの子大きくて💧大きめだから夜中もちゃんとあげないと足りないわよ~と言われました。
どっちでも夜中あげろって言われるんだなと読んでいて思いました😅

和食中心とか水2Lとか甘いもの食べるなとか…この辺は私は完全にスルーしてました🤣
そうなんですね~大事ですよね~とか相づちは打ちつつ…とりあえずマッサージが秀逸で✨
胸もフワフワ柔らかくなり、母乳量もドン!と増えるのでそれ目当てで通ってました😊
甘いもの食べてからからか、よく詰まりましたが💧
当日でも予約の隙間にやってくれて、しこりも綺麗にとれるし✨

周りの友達も桶谷=マッサージ目的でした。
これからも色んなことを言う人がいると思いますが、あまり気にしない方がいいと思います😢
イラッとするうちはいいですが、辛くなって落ち込んでしまうようになったら心配なので…
でもこうだし…とか反論すると余計にガタガタ言ってくる人もいるので、シャットアウトして適当に流しちゃう方が精神的に良いかもです💦

私も医療職ですが、話も聞かずに持論を押し付けてくる人たまにいますよね💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりマッサージの評判はいいんですね!!通っている上での意見、そしてわたしの気持ちも考えてくれてのアドバイスありがとうございます😂なんか、スッキリしました!!

    • 2月8日
ママリ

私も桶谷さんは苦手です。赤ちゃんって大きさ、生体能力も各々違うのに、絶対にこうしなければならないという融通のなさといいますか、余裕のなさといいますか😅兎に角、独自の理論を押し通してきますよね!🤣更に不安で一杯の新米ママを不安にさせ追い込む!そんな人が多いと感じました。適当でも元気に育つのだ‼️😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独自の理論!わたしもそういう印象で、今の時代にあっていないように感じました!!考え方はそれぞらでも不安させるのはプロとしても良くないですよね💦ありがとうございます!

    • 2月8日
りんりんりん

その桶谷の助産師さん?との相性次第だと思います。
私は通ったことありますが出が悪い私の母乳がピューピューでたので助かったのは本当に事実です。
乳腺炎なりかけの激痛も助けてもらったので桶谷ナシでは母乳育児は無理だと思ってるくらいです。
産んだ病院での母乳マッサージはただただ激痛なだけで効果がたいしてなかったので、桶谷以外でも腕がある人がいるなら通いたいですがどう探せばいいのかわかりません。
なので桶谷に行ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マッサージ自体うけたことがないのですが、桶谷式とそうでないとこでのマッサージ方法はちがうのですね!!実際に受けていた方の意見がきけてよかったです、ありがとうございます!

    • 2月8日
  • りんりんりん

    りんりんりん

    主さんはとくに母乳育児に困ってないとの事だったので、今後もし乳腺詰まったり困った時に駆け込む場所〜くらいなかんじでいいかもですね!

    一人目は桶谷通いましたが、二人目は引っ越したので周りに桶谷はなかったので母乳も出が悪く詰まってもやだなぁと思ったのですぐミルクに切り替えました!
    桶谷信者ってわけでもないのですが、痛みなしのマッサージでフワフワな胸になってピューピュー出るのは感動です。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マッサージがいいっていう情報は助かります!いざという時に為になりそうです、ありがとうございます😊

    • 2月8日
ママリ

私も桶谷式にあまりいいイメージないです💦

桶谷式、というか母乳外来で担当された桶谷式の資格持った人がイマイチだったので、イメージ良くないです😅

私の時は9時、12時、15時…と決まった時間に授乳し、更に毎回40mlのミルクを足すという、その量の根拠なに?っていう訳のわからない指示がありました。
その時におっぱいマッサージをしてもらったのですが、その時におっぱいっていうのはね…というような古臭い話をされ、おにぎり毎日3つ食べてくださいと言われました🍙

私はこの時、
主さんと同じように
母乳の出る出ないの個人差も
赤ちゃんの飲む量の個人差も
全く考慮してない定説?のようなものを、一方的に話されたと感じました💦
高いお金を払って相談に行った意味がなかったなあと😅

担当が悪かっただけかもしれませんが私には合いませんでした!

余談ですが、うちの子も低体重出生児で、体重を増やすために母乳外来に行った次第です。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも根拠や個別性がない説明は、なかなか受け入れられないタイプで、、、。授乳時間の指定は、さすがに理解不能ですね、、😅
    おなじ低出生体重児だったということで、、、経験談教えてくださりありがとうございます!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

桶谷式の助産院に母乳相談に行ってますが、私が行ってるところは否定するようなことは言ってきません😥

寄り添ってくれなくて一方的に決めつけて話してくるのはプロとしてどうなんだろうと思いました。

桶谷式の助産師さんって言い方悪いですが当たりはずれ激しいなというイメージです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回の出来事で、桶谷式に陰性感情をもってしまっていましたが、当たり外れがあるんですね!実際に通っている方の意見がきけて良かったです、ありがとうございます!

    • 2月8日
華

1人目が赤ちゃんの時一度だけ行きましたが、私も良い印象は受けませんでした。
合う合わないがありますよね。

すぐ泣くのでミルク足してると話せば、「何で足してるの?足す必要ないから頻回授乳して」と言われ、食事の話をすると、それは食べちゃダメそれは良くない、しまいにはそれ食べてるから母乳が美味しくなくて赤ちゃんが飲まないんだよと言われました。

そんなこと言われて素直に「そうなんだぁ、じゃあこれはやめよう!」と思える人は合うってことなのかもしれないし、できない私には合わなかったってことなんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偏見かもしれないけど、そういう母乳神話?が今の時代にも受け入れられていること驚きました、、。その助産師さんの発言、わたしだったら許せないですね😅

    • 2月8日