※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後うつ?マタニティーブルーでしょうか?産後一ヶ月が経とうとしていま…

産後うつ?マタニティーブルーでしょうか?

産後一ヶ月が経とうとしています。
旦那さんが産休をとってくれたので、上の子を世話してくれたり、家事育児してくれています。

非常に助かっていますが、発言が引っかかって泣いてしまいます。
多分、普段は笑って誤魔化せるようなこともいちいち涙が出ます。

質問しただけで、
…?ごめん何が?何言ってるかわからない。とか

…はい。?そうしたら?そう思ったらならそうしたら良いやん?

とか、私がする話、質問でイラつかせてるんかなとかで涙が出ます。

でも、たくさん色々してくれてる上でそんな事言っても仕方ないので隠れて泣いてきました。何度も泣きました。

泣いてるところがバレて、話聞くよって優しく言ってくれたのに
お風呂から出て、これどうしたらいい?って聞いただけで

はい??何が?? この態度です。
普段は〇〇しておいてねーって感じなのに
私がおかしいのか、旦那がおかしいのかわかりません。

マタニティブルーだからって、わたしが旦那さんを責めてしまったり、目の前で泣いてしまったら
たくさんしてくれてる旦那に失礼だなとか
甘えなのかなと思い、我慢するしかありません。

いつになったら治りますか。
ホルモンのせいだったら、早く治って普通に戻りたい。

コメント

はじめてのママリ

ホルモンのせいがほとんどだと思いますよー😭
旦那さんも色々と頑張ってて、無意識の内にちょっと言葉選びが雑になってしまってるとこもあるのかもしれないですね🧐

お互い疲れてるので、なるべく気にし過ぎないようにするしかないですよね🥲

私も今となっては思い出せないぐらいどうでもいい事で突っかかったりメソメソしたり何回もしてました😅