
コメント

なみ
胎嚢はエコーの角度とかにより小さく測定されたりすることもあります。
前回が小さめに測定された場合だと、急成長したように測定される場合はあると思います^ ^
なみ
胎嚢はエコーの角度とかにより小さく測定されたりすることもあります。
前回が小さめに測定された場合だと、急成長したように測定される場合はあると思います^ ^
「検診」に関する質問
生後18日、完ミです。 ミルクの量増やしても間隔が伸びません😭 生後2週間手前頃からミルク缶の規定量よりやや多めの90ml与えています。 ですが最近2時間〜2時間半ほどで泣くようになり、抱っこしても泣き止まずおっぱい…
歯科衛生士さんいますか? 子供の歯医者(定期検診)で、いつも300円ですが、 ふと請求書のところ見たらいつも1万円超えています。 (払ってるのは300円なのでいいんですが…) これってこの歯医者は不正してるって事ですか…?…
33w5d👶🏻2人目妊娠中、1人目から張りやすい体質 似たような方いたらお話お伺いしたいです🥲 1人目→お腹の張りに気づかず、31wで少量の出血あり 受診のタイミングで頸管長がすでに1.7cmしかなく 切迫早産で緊急入院からの33…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ままり
そうゆうことがあるんですね!
エコーの角度で実際の大きさと誤差が出る場合があるんですね😌
先日初診でしたが、胎嚢が
1週間分ほど小さく不安でした。エコーの角度の加減だったらいいです😣
なみ
あとは胎嚢の形にもよるとドクターから聞きましたよ!!
ままりさんとは週数違う時のグラフで申し訳ありませんが、私の場合は標準以下の時もありました😅
ままり
なるほど、胎嚢の形によっては胎嚢の中がよく見える位置にエコーの角度つけると胎嚢の全体の形がしっかり映し出せなくなったりが起きるということですかね🤔
標準以下でも赤ちゃん無事に育つのですね😌
安心しました✨