コメント
なみ
胎嚢はエコーの角度とかにより小さく測定されたりすることもあります。
前回が小さめに測定された場合だと、急成長したように測定される場合はあると思います^ ^
なみ
胎嚢はエコーの角度とかにより小さく測定されたりすることもあります。
前回が小さめに測定された場合だと、急成長したように測定される場合はあると思います^ ^
「検診」に関する質問
胎動、骨盤あたりで感じる時もあります… 赤ちゃん下がってきてる?逆子と言われたことはありません… 切迫体質なので心配です。 検診は来週ですが、早めに病院行くべきでしょうか? 毎回の検診で子宮頸管の長さも測っても…
言葉検査の項目についてです。 言葉検査を受けましたか→「はい」「いいえ」(はいの場合は受けた場所について記入もお願いします) 「はい」に○をつけたかたは結果をお答えください→「特に問題なし」「経過観察」「要相談」「不明」 う…
生後14日で3.8キロは大きめでしょうか? 産まれたときは3050gで、産後3日目の退院時は3200gでした。 完母よりの混合なのですが、1日に3回くらいミルクに頼っていて、1回に80あげてます。 子供の2週間検診がないので、…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ままり
そうゆうことがあるんですね!
エコーの角度で実際の大きさと誤差が出る場合があるんですね😌
先日初診でしたが、胎嚢が
1週間分ほど小さく不安でした。エコーの角度の加減だったらいいです😣
なみ
あとは胎嚢の形にもよるとドクターから聞きましたよ!!
ままりさんとは週数違う時のグラフで申し訳ありませんが、私の場合は標準以下の時もありました😅
ままり
なるほど、胎嚢の形によっては胎嚢の中がよく見える位置にエコーの角度つけると胎嚢の全体の形がしっかり映し出せなくなったりが起きるということですかね🤔
標準以下でも赤ちゃん無事に育つのですね😌
安心しました✨