
生後1週間の赤ちゃんを育てています。授乳量が少なく悩んでいます。おっぱいの量を増やすコツや授乳のタイミングについてアドバイスをお願いします。
生後1週間の子供を育てています。
できれば完ボで育てたいと思っていますが、今両方10分ずつ吸ってもらって20ml程度しかでないです😓
そのあと搾乳して40ml程度出てそれを哺乳瓶であげているかんじです。
直接吸わせるまえに搾乳すると60ml程度出るかんじです。
昼夜逆転しており、昼は割と寝てるので頻回授乳が難しいです。
夜は泣きますが抱っこで治るかんじです。
おっぱいの量を増やすコツありますか?
哺乳瓶だとよく飲んでくれて、直ぼだと疲れるからかすぐ寝てしまいます。
搾乳するのも時間かかるし合計1時間はかかり、それを一日8回やっているかんじです😅
軌道に乗るまでは頑張りたいとおもいつつもなかなか増えず焦っています。
- はじめてのままり(2歳2ヶ月, 2歳2ヶ月, 6歳)

しい
ご出産おめでとうございます💗
母乳育児の産院で出産して、完母でした。
まず生後1ヶ月間は3時間おきに授乳する、寝てても起こして授乳という感じでした!私はありがたいことに、産後2日目にはパンパンに張って溢れかえってたタイプなので参考になるか分からないですが…
とりあえず頻回に授乳するのが大事かなと思います。
哺乳瓶は勝手に出る感じなので慣れてしまうとそっちが良くなりそうですよね。搾乳して哺乳瓶よりも、直母がいいかもです!足の裏、脇をこちょこちょして起こしながら飲ませてました!
コメント