※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーみ
家族・旦那

我が家の旦那はアスペルガーです。共感してもらえることが難しく明確で…

我が家の旦那はアスペルガーです。
共感してもらえることが難しく明確ではない
ことに対して話すとその想像ができないので
楽しく将来の話もできません。
すぐ喧嘩になります。鬱傾向にあるので
朝めちゃくちゃ機嫌良いと思ってたら
なんの発端か夜にはいきなり機嫌悪くなり
それに巻き込まれます。
私もスルーできたらいいんですが、なかなかできず
イライラしてついついブチギレてしまいます。
旦那にはうったえてきたんですけど元々そういう
脳みそなので、変わることもできないし、
根性論ではどうにもこうにも。と病院の先生からも
言われました。そんな毎日を送ってると
だんだん旦那に冷めていってる自分に気づきました。
仕事に行ってくれてる時が1番楽で子供たちと
過ごしてる方が楽しいんです。休日は旦那と居たくない
と思ってしまう自分がいてます。
旦那に対して共感してもらえない虚しさ
どこか寂しいそうい心のモヤモヤは常にあります。。

だけど子供の方に視線が向くと良い母親でいれます。
旦那とは子供の話だけ。義務的な話だけ。
私の理想とする夫婦の形とは離れてますが
ママ友だったりテレビでだったり
一般的な夫婦ってこういう接し方の夫婦が
多いような気がします。
共感できない旦那さんをおもちのかた皆どうされてますか?

割り切る!ということをしたらもう一緒に
いれない気がします。割り切るとなったら
もう話もしたくなくなるので。
一緒の家に住めません🙅


コメント

はじめてのママリ🔰

ただの疑問なんですが、付き合ってる時は会話ってどんな感じだったんですか?
何が決め手で結婚されたんでしょうか?

  • まーみ

    まーみ

    私は元々バツイチ子持ちのシングルマザーでした。
    元々ママっ子で今まで誰にもなつかない子供がなついたのが1番の理由です。元旦那がクソすぎたって言うのもあるんですけど、前の旦那に寝かしつけされても泣きわめいて、元旦那ももう無理!って子供を放置ら、
    今の旦那はそれでも一生懸命抱っこしてくれて子供もいつの間にか泣き止んでということがありました。
    子供の中でも居てはならない存在に変わってきた時に結婚しようかな。と思いました。
    付き合っていた時は同棲もしてたんですけど、
    彼氏彼女なので求めることもそんなに無く、将来についてとか
    夫婦のあり方とかそんな事話すこともなかったし、そんなことで
    ガミガミ私も言わなかったです。

    だけど結婚となると子供が新たにできて、家庭のことも求めるようになりました。
    そこからだんだんと違和感で、、、
    ネットで調べたりしてても
    当てはまることが多くて病院に行ったらASDでした。

    • 2月9日
ぽむ

うちの旦那も人の気持ちを考える、共感する能力が欠如しています。
ほんとにどんなに訴えても通じませんよね。話し合いにならないし、話が通じない、辛いですよね。
私も同じで割り切るくらいなら、もう一緒にいられないと思うタイプです😭

まだ3年目ですか何度も離婚だと騒ぎ立てられ、それでも今のところどうにか何時間もの話し合いで本当にどうにかおさまってますが、結局繰り返します。毎回旦那は俺は悪くないと言い張り、私を罵倒し怒鳴り、全てを私の責任のように押し付けてきますが、多分これが後数年続いたら本気で離婚すると思います。いない方が絶対平和ですよね、こんな旦那🫠

  • まーみ

    まーみ

    騒ぎたてられるの無理ですね💦
    モラルハラスメントではないですか?!

    • 2月9日
  • ぽむ

    ぽむ

    立派なモラハラです😮‍💨でも本人はモラハラだと気づかないんです笑、前それモラハラだよって言ったら、モラハラじゃねぇよ!!って怒鳴ってました🤣なので、とりあえず離婚する時有利になるように録音してます!

    • 2月9日